企業イメージ画像

マスコミ・広告業界 / 東京都千代田区丸の内1丁目8番1号

3.58
  • 残業時間

    23.8時間/月

  • 有給消化率

    59.3%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:60

20代後半女性正社員販促企画・営業企画
年収:
570万円

【良い点】

評価によって基本給のゾーングレードが上がったり下がったりするのでパフォーマンスで判断してくれるのはありがたい。

【気になること・改善したほうがいい点】

上司との相性によって低く評価をつけられることがある。最終的には所属部署の部長によって評価が決まるので部長と関係が良くないと良い評価がもらいにくい。また、所属部署の規模間や同階級の人の数の関係でなかなか良い評価がもらえない可能性もある。昇進はしづらい。

投稿日2023.05.20/ IDans-6043733
20代後半男性正社員個人営業
年収:
380万円

【良い点】

新卒から一人暮らしでも生活に困らないくらいの額をもらえる。

ボーナスも手取り額で、新卒1年目の貢献度には見合ってないくらいの額は頂けて満足。

2年目からはそこにインセンティブもつくので、悪くないと思う。

【気になること・改善したほうがいい点】

最低3年は昇進はない。

数年単位の活動実績と評価を見て昇進を判断するので、早いペースでキャリアを築いていきたいベンチャー気質な方にはむず痒いかもしれない。

投稿日2025.02.28/ IDans-7612045
40代前半男性正社員プロジェクトマネージャ(オープン系・WEB系)課長クラス
年収:
900万円

【良い点】

世の中の平均年収よりやや高い水準の給与が支払われ、よほど悪い評価がくだされない限りは毎年昇給する点。

【気になること・改善したほうがいい点】

昇進難度が高くなりつつある傾向、実力主義でどんどん昇進したい方には合いません。

投稿日2024.06.19/ IDans-7034487
20代前半女性正社員販促企画・営業企画
【良い点】 結婚、出産、育児といったライフイベントをきっかけに、今までどおりの仕事を続けたくても、ポジションを変更されたり、育児などで時間的な制約があり、思いどおりに働け... 続きを読む(全190文字)
【良い点】 結婚、出産、育児といったライフイベントをきっかけに、今までどおりの仕事を続けたくても、ポジションを変更されたり、育児などで時間的な制約があり、思いどおりに働けなかったりと、働く女性がストレスを抱えてしまう機会は多いようです。 また、男性と同じ成果を上げても、男性に比べて評価されにくく、昇進できないといった声もよく聞かれます。産休・育休制度は使用している人は多いです。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.04.24/ IDans-5981591
会員登録バナー

JCOM株式会社には
2,866件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
JCOM株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

30代前半男性正社員個人営業
【良い点】 所属している拠点の長が女性だったり、女性であるから昇進しづらい等は一切感じない。 【気になること・改善したほうがいい点】 男性の比率が高いため、更衣室が小さか... 続きを読む(全118文字)
【良い点】 所属している拠点の長が女性だったり、女性であるから昇進しづらい等は一切感じない。 【気になること・改善したほうがいい点】 男性の比率が高いため、更衣室が小さかったりトイレが少なかったりなど社内で狭い思いをするかもしれません。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.11.09/ IDans-6489755
30代後半男性正社員個人営業課長クラス
年収:
800万円
【良い点】 ジョブグレードに応じて給料が決まっています。さらに、各ジョブグレードの中でレンジが1〜5で決められています。レンジ3が標準で、1からスタートです。標準に近づく... 続きを読む(全644文字)
【良い点】 ジョブグレードに応じて給料が決まっています。さらに、各ジョブグレードの中でレンジが1〜5で決められています。レンジ3が標準で、1からスタートです。標準に近づくように昇給率、降給率が傾斜されています。昇給、降給は前年の評価で決まります。高い方から順にA.B.Cプラス(標準評価)、C、Cマイナス、Dとなります。この評価は同一グレード内かつ同一部門内での相対評価となります。 なお、グレードのアップ条件は各ステージで微妙に異なりますが、基本はB以上を3年のうち2回、かつ直近年BないしAといった条件です。一見真っ当ですが、『標準に近づくように昇給率、降給率が管理されている』点が曲者です。大体2〜3年もすれば標準レンジになりますので、そこから先は昇格しない限り標準評価だと降給になるということです。2021年の人事制度の改定をもってこのようになりました。名目上は昇進スピードが速くなる、年功序列から実力主義に変わる、と謳っていますが、これは無理があります。何年も連続でBないしAの評価を受け続けることは相当に厳しいからです。 【気になること・改善したほうがいい点】 この制度は、評価が適切におこなわれることを担保にしないと成立しづらい(納得感がない)。現在40〜50歳の一次評価者のスキルとマインドを正さないと。そもそも利益における給与費は他社と比べて高くはない、もっと社員に寄り添うことができるはず。仕事をせずとも給料が上がり続けていた先の世代のツケを払わされている感ありあり。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.02.25/ IDans-6732224
30代前半男性正社員新規事業・事業開発主任クラス
年収:
700万円
【良い点】 年収は同世代平均と比べるといい方。昇進も直向きに結果を出して、しっかりと上司とコミュニケーションをとっていれば、チャンスや評価をしてもらえる。賞与も年二回しっ... 続きを読む(全293文字)
【良い点】 年収は同世代平均と比べるといい方。昇進も直向きに結果を出して、しっかりと上司とコミュニケーションをとっていれば、チャンスや評価をしてもらえる。賞与も年二回しっかりと受け取れる。 【気になること・改善したほうがいい点】 支局の営業部門だと評価はいい意味ではっきりしており、数字が取れれば高評価、そうでなければ低評価、だが本社部門で新規事業関連になると、幹部のプロジェクトに対する思い入れで評価がまちまちになったり、自身のプロジェクトで結果を出しても、相対評価で低いスコアをつけられてしまったりする。あとは実力が足りないのに上に取り入るのがうまい人が管理職としてのさばっている。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.09.09/ IDans-7228382
20代前半男性正社員個人営業
年収:
400万円
【気になること・改善したほうがいい点】 経費の削減や手当の削減傾向にあり住宅手当も廃止された 実力主義と言えば聞こえはいいが体のいい人件費削減である 不満もあれど満足して... 続きを読む(全153文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 経費の削減や手当の削減傾向にあり住宅手当も廃止された 実力主義と言えば聞こえはいいが体のいい人件費削減である 不満もあれど満足していた点が徐々に無くなりつつあるために将来性もなく退職予定である 【良い点】 若手のうちから昇進できる点 年功序列から実力主義に変わった
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.12.17/ IDans-5684462
20代後半男性正社員一般事務課長クラス
【気になること・改善したほうがいい点】 世間的には進んだイメージがあるかもしれないが、社内システム、設備などは古く、障害等も比較的多い。 お客さまには定期的に最新のサービ... 続きを読む(全182文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 世間的には進んだイメージがあるかもしれないが、社内システム、設備などは古く、障害等も比較的多い。 お客さまには定期的に最新のサービスを提供しているが、社内への投資は控え目になっている。 【良い点】 買収を重ねて拡大した会社で、社員にも様々なバックグラウンドある。 そのため能力があれば、比較的早く昇進昇格できる風土がある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.07.16/ IDans-5439257
30代後半男性正社員法人営業
年収:
400万円
【気になること・改善したほうがいい点】 人事制度改定により昇給評価と賞与評価2つに分かれる。 昇給評価は不透明すぎる評価。部長の忖度で決められるため運の要素が強い。 ... 続きを読む(全203文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 人事制度改定により昇給評価と賞与評価2つに分かれる。 昇給評価は不透明すぎる評価。部長の忖度で決められるため運の要素が強い。 賞与は実績ベース。 役職が付いてる社員、これから昇進させたい社員を中心に昇給。実績は関係なし。 いかに部長に気に入られるか。 実績ある社員ほど損をする仕組み。 この評価制度は悪です。 【良い点】 総合職であれば賞与は年間4ヶ月ある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.03.02/ IDans-5235750
20代前半男性正社員個人営業
年収:
450万円
【気になること・改善したほうがいい点】 全て定量で評価するべき。 内勤の部署に配属になり、仕事ものんびりと行い毎日定時で帰る社員が有り余る時間で資格等を取り評価されるのを... 続きを読む(全255文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 全て定量で評価するべき。 内勤の部署に配属になり、仕事ものんびりと行い毎日定時で帰る社員が有り余る時間で資格等を取り評価されるのを見ているとイライラする。 【良い点】 入社してから数年は同世代で比べると若干水準は高い。 ただ年数が経つにつれてかなり差がつき始める。 評価に関してはあまり公平性はない。 気に入られた人間は特段仕事をしていなくても良い評価がつけられる。 昇進の機会はあまりない。 暇な場所に配属になれば有り余る時間で資格等を取りアピールすることができる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.08.04/ IDans-5467252
20代後半男性正社員法人営業
年収:
300万円
【気になること・改善したほうがいい点】 上司及び社内評価は正常に機能していますが、2021年10月より実施されている、営業職正社員→総合職正社員統合制度のお陰で年収が激減... 続きを読む(全991文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 上司及び社内評価は正常に機能していますが、2021年10月より実施されている、営業職正社員→総合職正社員統合制度のお陰で年収が激減し、人材流出が現在止まらない状況です。 総合職への統合と言うと聞こえは良いかもしれませんが、普通に仕事をしていれば達成できるノルマ達成時のインセンティブ支給割合が総合職と比較すると5倍前後ほどあり、元々「営業で稼ぎたい」を目的として入社している人間達からするとコスト削減の制度です。 統合の件は内部説明会では前年度実績を考慮し、「前年」給与分と変わらない程度の年収として以降するとあります。 しかし「前年」はコロナウイルスの影響もあり、何をする訳でもないリモートワークを半年ほど実施していたため、リモートワーク時は営業ノルマ達成のインセンティブもほぼ出ないような状況でした。 そのため査定期間の成績がまず正常ではなく、正当に評価されているかと聞かれるとNOとなります。 また、実際に統合後の給与は私の場合、毎月55,000円程前年より【基本給】が下がったため、基本給ベースで換算される残業代や、総合職統合でのインセンティブ減、各種手当の削除等を鑑みたうえで年収計算すると約150万円程度減った計算です。 私に限らずこのように数十万〜百万レベルで年収が減った従業員が多く、社内インフラの掲示板にある人事報告の退職者枠は毎月パンパンに退職者が載っているような状況です。 私の場合仕事内容や、風通しに不満はありませんでした。 しかし、「総合職統合制度」は網の目の大きすぎるのふるいにしか見えず、内訳は杜撰で悪意に満ちています。 いわゆる追い込み制度な訳ですね、頭の良い方が考えた制度だと感じます。 総合して5年ほど働き、派遣→営業職正社員→総合職正社員までお世話になりましたが、所謂やりがいや目標達成に対する熱意は各営業所ともにあるので良い会社です。 ですが年収面で見ると良い会社ではないですし、名ばかり正社員である側面を強く感じます、恐らく派遣会社に属しそのまま活動していた方が数百万単位で年収も違っていたと考えると悔しい限りです。 【良い点】 社内評価及び直属の上司より評価をいただき昇進するシステムです。 営業成績が仮にほどほどでも、社内営業が普通にできていれば降格することはまずありまえません。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.05.26/ IDans-5357560
20代前半男性派遣社員個人営業
【良い点】 営業で実績を上げればチームを任されたり、支部から本社に異動などで昇進の機会が与えられるので、向上心がある人は大きく成長できる可能性があります。 【気になること... 続きを読む(全235文字)
【良い点】 営業で実績を上げればチームを任されたり、支部から本社に異動などで昇進の機会が与えられるので、向上心がある人は大きく成長できる可能性があります。 【気になること・改善したほうがいい点】 会社自体が大きいので、営業で数字が多少取れるくらいだとあまり評価されません。 ある程度の実績を積み上げつつ、且つどれくらい継続できるかをしっかり見られます。 おそらく自分が現段階で思っているよりも仕事のできる平社員が沢山いるので、なかなかその中で目立つのは大変だと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.04.24/ IDans-4799410
20代後半女性正社員個人営業
【良い点】 局の場合、女性の営業社員がすぐない。産休、育休が比較的取りやすい環境である。産休、育休が終わったらほどんどの人が復帰する。復帰してからも時短勤務が可能のため、... 続きを読む(全180文字)
【良い点】 局の場合、女性の営業社員がすぐない。産休、育休が比較的取りやすい環境である。産休、育休が終わったらほどんどの人が復帰する。復帰してからも時短勤務が可能のため、結婚と出産の予定がある人は働きやすいと思う。周りも時短勤務する人ことを配慮する雰囲気。しかし、昇進は独身女性より難しいイメージ。 【気になること・改善したほうがいい点】 管理職は男性が多い。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.06.10/ IDans-5383758
30代後半女性正社員広告・宣伝・プロモーション
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 産休や育休も取りやすく、戻ってきた際の部署も希望する部署に配属されやすい。ダイバーシティを推進しているので女性も頑張ればキャリアアップできる。 【気になること... 続きを読む(全246文字)
【良い点】 産休や育休も取りやすく、戻ってきた際の部署も希望する部署に配属されやすい。ダイバーシティを推進しているので女性も頑張ればキャリアアップできる。 【気になること・改善したほうがいい点】 女性が昇進した際に、ダイバーシティの後押しを理由に挙げ、本人の評価によるものなのか疑問視されることがある。まだまだ社内全体にダイバーシティの理念が根付いていないと考えられる。 育児休暇や産休、時短要員のカバーを周囲がしなかればならず、カバーしている社員に対しての評価はされないので不満の声も聞く。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.04.17/ IDans-4787376

JCOMの職種別年収・残業時間

営業

満足度
2.98
平均年収 :
466万円
平均残業時間 :
23.5時間/月
募集求人数 :
31

事務・受付・秘書

満足度
3.05
平均年収 :
325万円
平均残業時間 :
19.6時間/月
募集求人数 :
2

経営管理

満足度
2.70
平均年収 :
559万円
平均残業時間 :
26.8時間/月
募集求人数 :
19

経営企画・事業開発

満足度
3.00
平均年収 :
775万円
平均残業時間 :
21.3時間/月
募集求人数 :
9
MIRROR LPバナー

JCOMの関連情報

JCOMの総合評価

3.58
137件(7%)
339件(18%)
789件(42%)
391件(21%)
242件(13%)

会社概要

会社名
JCOM株式会社
フリガナ
ジェイコム
旧社名
株式会社ジュピターテレコム
URL
https://www.jcom.co.jp/corporate/
本社所在地
東京都千代田区丸の内1丁目8番1号
代表者名
岩木陽一
業界
マスコミ・広告
資本金
37,550,000,000円
従業員数
16,699人
設立年月
1995年1月
上場区分
未上場
FUMA
ID1130396
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。