該当件数:41件
【気になること・改善したほうがいい点】
昔ながらの体育会ノリで、パワハラ・セクハラが横行していたため。
精神衛生上よくないと判断して退職しました。
【良い点】
親会社がKDDIになってから福利厚生やワークライフバランスは非常に良くなった。一拠点でどうにもできない部分(給与や残業代など)は、素晴らしい。
ただ拠点で差異がある部分(有休消化率、評価など)は、どこに所属し、どの上司につくかによる。未だ残業をよくして、休日でもお客様対応をすることを評価する上司もいる。そうでない人も多いが。
【気になること・改善したほうがいい点】
拠点によっては非常にホワイトで人間関係も良いが、地方の田舎の拠点だと異動もあまりなく長年社員が入れ替わらず、本社の目も行き届かないため昭和の会社そのままな体質を引き継いでいるところがある。
派閥があったり、イエスマンでないと評価されない、マニュアル通り運用されていないなど。
本社などに優秀な社員は多いが、地方拠点は中卒高卒の派遣からの叩き上げ社員が多く、大卒の新卒社員は「軟弱」と軽んじられる傾向がある。PCに疎い社員が多く、営業事務や総務部以外は、キーボードも打てなかったりする。
またこれも拠点によるが、女性の新卒社員は、セクハラ被害やパワハラ被害、ストーカー行為等にあった事例を比較的よく聞いた。
営業が多い会社ゆえなのか、恋愛のトラブル(一方的なもの含む)が多い。
新卒女性社員はキャリアビジョンをイメージできず辞めていくパターンが多い。拠点はほぼ営業所なので、男性の割合が多く女性は内勤者がほとんど。また女性内勤者は、中途採用の方が多い。
営業としてキャリアを築いていきたい、体育会系な気質が好きなら天職かもしれない。
全てはどこに配属されるかだと思う。都市部、地方でも近くに別の拠点が多くあり盛んに異動がある拠点では、上記のような問題は少ない傾向。
辞めたのは2020年なので、その後大きな改革があれば上記の限りではない
【良い点】
良くも悪くも大企業的。
社内制度は整っており、普通に働いていれば給与も上がっていき、有給も取得でき、過剰な残業やパワハラも少ない。
長く働きやすい環境である。ぬるく働き、定年までしがみつくには良い環境だと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
専門性は身につけづらい。社歴を積むほど、JCOMに詳しいだけの人、になっていき、次の転職は難しくなる方が多い。結果、会社にしがみつくことになる。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
JCOM株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。