企業イメージ画像

マスコミ・広告業界 / 東京都千代田区丸の内1丁目8番1号

3.58
  • 残業時間

    23.8時間/月

  • 有給消化率

    59.3%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

JCOM年収・給料・ボーナス・評価制度の口コミ

20代後半男性正社員法人営業
年収:
300万円
【気になること・改善したほうがいい点】 上司及び社内評価は正常に機能していますが、2021年10月より実施されている、営業職正社員→総合職正社員統合制度のお陰で年収が激減... 続きを読む(全991文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 上司及び社内評価は正常に機能していますが、2021年10月より実施されている、営業職正社員→総合職正社員統合制度のお陰で年収が激減し、人材流出が現在止まらない状況です。 総合職への統合と言うと聞こえは良いかもしれませんが、普通に仕事をしていれば達成できるノルマ達成時のインセンティブ支給割合が総合職と比較すると5倍前後ほどあり、元々「営業で稼ぎたい」を目的として入社している人間達からするとコスト削減の制度です。 統合の件は内部説明会では前年度実績を考慮し、「前年」給与分と変わらない程度の年収として以降するとあります。 しかし「前年」はコロナウイルスの影響もあり、何をする訳でもないリモートワークを半年ほど実施していたため、リモートワーク時は営業ノルマ達成のインセンティブもほぼ出ないような状況でした。 そのため査定期間の成績がまず正常ではなく、正当に評価されているかと聞かれるとNOとなります。 また、実際に統合後の給与は私の場合、毎月55,000円程前年より【基本給】が下がったため、基本給ベースで換算される残業代や、総合職統合でのインセンティブ減、各種手当の削除等を鑑みたうえで年収計算すると約150万円程度減った計算です。 私に限らずこのように数十万〜百万レベルで年収が減った従業員が多く、社内インフラの掲示板にある人事報告の退職者枠は毎月パンパンに退職者が載っているような状況です。 私の場合仕事内容や、風通しに不満はありませんでした。 しかし、「総合職統合制度」は網の目の大きすぎるのふるいにしか見えず、内訳は杜撰で悪意に満ちています。 いわゆる追い込み制度な訳ですね、頭の良い方が考えた制度だと感じます。 総合して5年ほど働き、派遣→営業職正社員→総合職正社員までお世話になりましたが、所謂やりがいや目標達成に対する熱意は各営業所ともにあるので良い会社です。 ですが年収面で見ると良い会社ではないですし、名ばかり正社員である側面を強く感じます、恐らく派遣会社に属しそのまま活動していた方が数百万単位で年収も違っていたと考えると悔しい限りです。 【良い点】 社内評価及び直属の上司より評価をいただき昇進するシステムです。 営業成績が仮にほどほどでも、社内営業が普通にできていれば降格することはまずありまえません。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.05.26/ IDans-5357560

この回答者のプロフィール

年齢
20代後半
性別
男性
雇用形態
正社員
職種
法人営業

JCOM評判・社風・社員 の口コミ(2,866件)

MIRROR LPバナー

JCOMの関連情報

JCOMの総合評価

3.58
137件(7%)
339件(18%)
789件(42%)
391件(21%)
242件(13%)

会社概要

会社名
JCOM株式会社
フリガナ
ジェイコム
旧社名
株式会社ジュピターテレコム
URL
https://www.jcom.co.jp/corporate/
本社所在地
東京都千代田区丸の内1丁目8番1号
代表者名
岩木陽一
業界
マスコミ・広告
資本金
37,550,000,000円
従業員数
16,699人
設立年月
1995年1月
上場区分
未上場
FUMA
ID1130396
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。