該当件数:24件
【良い点】
東京や大阪などの都市部に在籍していれば、地域手当が満額支給されるため、給与は申し分ないほどもらえる。
【気になること・改善したほうがいい点】
良くも悪くも人事評価で頑張っても、あまり頑張らなくても、賞与が0.1ヶ月分しか上乗せされないため、人によって差があまりない。
【良い点】
年功序列で、毎年昇給がある。最初数年のうちはかなり低いが、5年くらいするとぐっと上がってくる。
【気になること・改善したほうがいい点】
賞与も昇給も、人事評価によってあまり差がつかない。そもそも人事評価自体、ほとんどの人が真ん中の評価で、実質機能していない。
【良い点】
完全に年功序列で上がっていきます。5年目、10年目にバンドがあがり、基本給が大きく上がる仕組みです。年功序列ゆえに、仕事をしないおじさんやおばさんが高い給料をもらい、数字を残している若手〜中間社員は薄給で老人を支えている企業です。評価は若手〜中堅の方が高くなる気がしますが、評価による賞与、昇給への影響は小さく、能力評価されているとは言い難い給与体系です。ただし、独身寮であれば次1万円、世帯寮であれば月5万案程度で住むことができるので、可処分所得はそこそこ出ます。社宅は老朽化が進んでおり、順次建て替えを進めているようですが、中には共同風呂、共同トイレの劣悪な社宅も存在しており、基本的に駅から遠い物件のみです。最寄り駅までバスを利用しなければいけない物件も少なくないですが、バスの定期は営業日数分の回数券の値段しか出ないため、土日に出かけると交通費は自腹を切ることとなり、手取りが低いことを考えるとそこそこ痛手になります。仕事の内容から見れば、40歳で1000万円を目指せるという意味でそこそこ高給なほうだと思います。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社日本政策金融公庫を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。