企業イメージ画像

リース・クレジット・信販業界 / 東京都千代田区大手町1丁目9番4号

4.24
  • 残業時間

    19.6時間/月

  • 有給消化率

    69.8%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:24

30代後半男性正社員社内SE主任クラス
年収:
990万円

【良い点】

東京や大阪などの都市部に在籍していれば、地域手当が満額支給されるため、給与は申し分ないほどもらえる。

【気になること・改善したほうがいい点】

良くも悪くも人事評価で頑張っても、あまり頑張らなくても、賞与が0.1ヶ月分しか上乗せされないため、人によって差があまりない。

投稿日2024.02.04/ IDans-6679091
30代後半女性正社員その他の金融関連職
年収:
750万円

【良い点】

年功序列で、毎年昇給がある。最初数年のうちはかなり低いが、5年くらいするとぐっと上がってくる。

【気になること・改善したほうがいい点】

賞与も昇給も、人事評価によってあまり差がつかない。そもそも人事評価自体、ほとんどの人が真ん中の評価で、実質機能していない。

投稿日2024.05.17/ IDans-6941496
20代後半男性正社員法人営業
年収:
450万円

【良い点】

完全に年功序列で上がっていきます。5年目、10年目にバンドがあがり、基本給が大きく上がる仕組みです。年功序列ゆえに、仕事をしないおじさんやおばさんが高い給料をもらい、数字を残している若手〜中間社員は薄給で老人を支えている企業です。評価は若手〜中堅の方が高くなる気がしますが、評価による賞与、昇給への影響は小さく、能力評価されているとは言い難い給与体系です。ただし、独身寮であれば次1万円、世帯寮であれば月5万案程度で住むことができるので、可処分所得はそこそこ出ます。社宅は老朽化が進んでおり、順次建て替えを進めているようですが、中には共同風呂、共同トイレの劣悪な社宅も存在しており、基本的に駅から遠い物件のみです。最寄り駅までバスを利用しなければいけない物件も少なくないですが、バスの定期は営業日数分の回数券の値段しか出ないため、土日に出かけると交通費は自腹を切ることとなり、手取りが低いことを考えるとそこそこ痛手になります。仕事の内容から見れば、40歳で1000万円を目指せるという意味でそこそこ高給なほうだと思います。

投稿日2022.12.06/ IDans-5662795
30代後半女性正社員
年収:
540万円
【良い点】 評価シートがあり、中間レビューと期末評価で2回面談があります。評価は絶対評価ですが、処遇は相対評価になります。 賞与は年に2回支給があり、収入面の安定感は魅力... 続きを読む(全184文字)
【良い点】 評価シートがあり、中間レビューと期末評価で2回面談があります。評価は絶対評価ですが、処遇は相対評価になります。 賞与は年に2回支給があり、収入面の安定感は魅力的だと思います。 【気になること・改善したほうがいい点】 事務職、業務職といったランクがあるものの、実際には年功序列な部分を感じる場面は多々あり、業務量と給与のバランスに疑問を感じることがあります。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.10.08/ IDans-7295363
会員登録バナー

株式会社日本政策金融公庫には
1,036件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社日本政策金融公庫を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

30代前半女性正社員経理課長クラス
【良い点】 時間外勤務は、配属部署によって、さまざまではあるが、自宅にて、レポートや資格取得の学習課題が課せられていて、その勉強にとても時間がかかると考えていいと思います... 続きを読む(全494文字)
【良い点】 時間外勤務は、配属部署によって、さまざまではあるが、自宅にて、レポートや資格取得の学習課題が課せられていて、その勉強にとても時間がかかると考えていいと思います。 家に帰ってからも、DVDを見ながら、課題をこなしたり、動画を見ながら課題をこなさないといけないので、なかなか自分の時間が取れないと考えていたほうがいいと思います。 したがって、業務以外でも、賃金が発生しない拘束時間ではありませんが、 自主学習に当てる時間に余裕のある方でないとなかなか難しいと思います。 【気になること・改善したほうがいい点】 業務管理シート、業績申告制度がありますが、当たる上司によって、評価がまちまちであることが、私は納得がいきませんでした。 ゆるい上司にあたると、たいてい平均か、平均以上の評価をくれるので、 ボーナスや昇給もしやすいのですが、きびしい上司や、いじわるな上司にあたると、ずっと昇給しない状態が続きました。 隣の課で、同じような仕事をしているのに、まったく昇給しないことに とても腹が立ちました。 賞与に関しても、成績によって、数十万も差が出てくるので、全く公平ではありません。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.06.23/ IDans-7044974
20代前半男性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
340万円
【良い点】 昇給は年に一回あるが職位が上がるほど昇給率が高い。賞与は基本的に国家公務員と同等であり安定はしている。手当は場所にもよるが寒冷地手当や勤務地手当など公務員に準... 続きを読む(全178文字)
【良い点】 昇給は年に一回あるが職位が上がるほど昇給率が高い。賞与は基本的に国家公務員と同等であり安定はしている。手当は場所にもよるが寒冷地手当や勤務地手当など公務員に準じた手当を貰うことができる。 【気になること・改善したほうがいい点】 賞与は昨今のコロナウイルスの影響で国家公務員が下がったためボーナス引き下げを余儀なくされている。若い時は薄給である。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.06.02/ IDans-5369073
20代後半男性正社員その他の事務関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
400万円
【良い点】 年収は若手の内は、低いと感じるが、役職がつくと大きくあがり、昇給も安定している。賞与も年によって大きく差が出ることはないため、安定してもらえる。 長く勤める場... 続きを読む(全181文字)
【良い点】 年収は若手の内は、低いと感じるが、役職がつくと大きくあがり、昇給も安定している。賞与も年によって大きく差が出ることはないため、安定してもらえる。 長く勤める場合は、安定してもらえるため、不安はない。 【気になること・改善したほうがいい点】 支店勤務の場合は、大都市勤務と地方都市勤務によって手当てが違うため、年収換算で見ると大きく差が出る場合がある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.08.25/ IDans-4972709
40代前半女性パート・アルバイト一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
225万円
【良い点】 2018年ごろからパートにも賞与が月給分ほど出ました。それまでいただけてなかったのでありがたかったです。退職の時には住民税が払えるくらいの寸志をいただきました... 続きを読む(全180文字)
【良い点】 2018年ごろからパートにも賞与が月給分ほど出ました。それまでいただけてなかったのでありがたかったです。退職の時には住民税が払えるくらいの寸志をいただきました。 【気になること・改善したほうがいい点】 パートにも人事考課があり、年に二回、自己評価を元に課長や事業統括から評価をいただき、面談をしました。しかしそれが待遇に反映はしていないと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.08.24/ IDans-4971493
20代後半男性正社員その他の金融関連職主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
440万円
【気になること・改善したほうがいい点】 年次を重ねなければ給与は非常に低い。1年目の手取りは14万円程度。そこから緩やかに昇級。評価制度はあるがそれによる昇級、賞与への影... 続きを読む(全200文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 年次を重ねなければ給与は非常に低い。1年目の手取りは14万円程度。そこから緩やかに昇級。評価制度はあるがそれによる昇級、賞与への影響は低い。そのため仕事をやればやるだけ損すると考える事なかれ主義の風潮がある。大きい支店だと年配職員でぼーっとしている人が何人もいる。管理職への登用も直属の上司が気に入ってくれるかどうか次第。 【良い点】 安定して昇級を続ける。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.10.30/ IDans-3407593
20代後半女性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 有給などは大変取りやすい環境。土日祝は必ず有給が取れる。また夏休みや年末年始休暇もとれるため休暇は安心して問題ない。また残りの有給については完全消化はしない人... 続きを読む(全196文字)
【良い点】 有給などは大変取りやすい環境。土日祝は必ず有給が取れる。また夏休みや年末年始休暇もとれるため休暇は安心して問題ない。また残りの有給については完全消化はしない人がほとんどだが、個人の裁量的部分がおおいにあるため、頑張って取得しようと思えばできる環境である。 【気になること・改善したほうがいい点】 表彰制度などはあまりなく、賞与が個人に対して表彰というかたちで与えられることはない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.12.02/ IDans-3455581
30代前半男性正社員その他の金融関連職主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
780万円
【良い点】 課長職手前までは、ほぼ年功序列的に昇格、昇給をしていく。課長職手前には上級業務職という役職があり、目安として35歳の昇格時は基本給で年間650万円程度(賞与4... 続きを読む(全210文字)
【良い点】 課長職手前までは、ほぼ年功序列的に昇格、昇給をしていく。課長職手前には上級業務職という役職があり、目安として35歳の昇格時は基本給で年間650万円程度(賞与4ヶ月試算、残業代党各種手当除く)になる。 【気になること・改善したほうがいい点】 地域手当の有無による給与格差が大きい。地域手当が最高額の東京特別区と地域手当が付かない地域とを比べると、役職にもよるが、年間50万から100万円程の給与格差が発生する。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.11.04/ IDans-3413991
20代前半男性正社員その他の事務関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
400万円
【良い点】 若手のうちは給与に差がつかない。特に入社4年目までは横一列で昇給していく。それ以降は成績によって若干の昇給額の違いなどがある。賞与は年二回、合計で4カ月分出る... 続きを読む(全180文字)
【良い点】 若手のうちは給与に差がつかない。特に入社4年目までは横一列で昇給していく。それ以降は成績によって若干の昇給額の違いなどがある。賞与は年二回、合計で4カ月分出る。 【気になること・改善したほうがいい点】 入社4年目までは給与が低い印象。どれだけ成果を残したとしても給与には反映されない。逆に言えば成果を残さなくても一様に昇給できる仕組みとなっている。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.10.26/ IDans-3401099
20代後半男性正社員その他の金融関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
300万円
私は新卒で入庫しました。初任給に関しては一般の金融機関と大差ないのではないかと思います。どの金融機関でもそうだと思いますが最初は他業界より恐らく低いです。その後は毎年一定... 続きを読む(全199文字)
私は新卒で入庫しました。初任給に関しては一般の金融機関と大差ないのではないかと思います。どの金融機関でもそうだと思いますが最初は他業界より恐らく低いです。その後は毎年一定割合ずつアップしていくようです。ただ最近は評価によって給与も柔軟にしていこうというような空気になってきているようです。賞与は6月と12月の2回。もらえるだけマシかもしれませんが、上場企業の景気のよい話を聞くと羨ましくなりますね。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.11.20/ IDans-1265453
20代後半男性正社員法人営業主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
650万円
基本的に若手の給与差は配属場所と残業の有無のみ。営業店の残業は予算の都合でかなり少なく、残業で稼ぐのは困難。評価制度は整っているが、形式的で、定期昇給、賞与への反映は限定... 続きを読む(全167文字)
基本的に若手の給与差は配属場所と残業の有無のみ。営業店の残業は予算の都合でかなり少なく、残業で稼ぐのは困難。評価制度は整っているが、形式的で、定期昇給、賞与への反映は限定的。ただし、昇進は概ね個人の仕事の質とリンクしており、長期でみれば評価は妥当だと感じている。女性優遇は行き過ぎであり、男性社員のモチベーションに影響するほどである。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.09.06/ IDans-1197140
30代後半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
・融資対象事業が成功したこと等により感謝されることが最大の喜びであり、やりがい。 ・賞与に勤務評定結果を反映させているが、係長相当職では、ほとんどのケースにおいて、10... 続きを読む(全179文字)
・融資対象事業が成功したこと等により感謝されることが最大の喜びであり、やりがい。 ・賞与に勤務評定結果を反映させているが、係長相当職では、ほとんどのケースにおいて、10%程度の差しか生じないため、モチベーションを高めることには寄与していない。 ・最近では、業務目標がよりシビアになってきていることもあって、各部署にうつ病の職員が複数いる部署も少なくない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.01.11/ IDans-974891
MIRROR LPバナー

日本政策金融公庫の関連情報

日本政策金融公庫の総合評価

4.24
97件(13%)
194件(26%)
258件(35%)
116件(16%)
71件(10%)

会社概要

会社名
株式会社日本政策金融公庫
フリガナ
ニッポンセイサクキンユウコウコ
URL
https://www.jfc.go.jp/
本社所在地
東京都千代田区大手町1丁目9番4号
代表者名
田中一穂
業界
リース・クレジット・信販
資本金
11,768,477,000,000円
従業員数
7,299人
設立年月
2008年10月
上場区分
未上場
FUMA
ID1575563
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。