企業イメージ画像

リース・クレジット・信販業界 / 東京都千代田区大手町1丁目9番4号

4.24
  • 残業時間

    19.6時間/月

  • 有給消化率

    69.8%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:8

30代前半男性正社員その他の金融関連職主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
750万円

【良い点】

基本的に誰もが普通に仕事を続けていれば定期昇給だけで正社員総合職で年収800万円まではいきます。800万円が高いか安いかは人それぞれですが月間残業時間30時間未満であることから考えると世間一般的にはかなりの好条件かと思います。課長以上まで出世できれば年収1000万円ですし良い会社です。民間の大手企業に勤めた大学の同級生と比較するとざっくりとした感覚で給与は3分の2で余暇時間は1.5倍と言ったところでしょうか。

【気になること・改善したほうがいい点】

人事評価などで俗人的な色彩がかなり強いです。要は直属の上司支店長に気に入られれば天国。前の支店では良い評価なのに転勤して上司が変わった途端さっぱりだめという事例が多すぎるのでは。それと評価されるコースから一度外れるとまず返り咲きは不可能。おかげで社内の中高年職員はモチベーションが低いなんてもんじゃない。それはそのはず、がんばっても先がないならもういいやと思ってしまいますよね、犯罪でも犯さない限りクビはない組織ですから。もう少し働くモチベーションを持続的に高める仕組みがあったらと思ってしまいますね。

投稿日2016.06.10/ IDans-2228759
30代後半女性パート・アルバイト一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです

【良い点】

残業がないので残業したくない人にはいいと思います。

【気になること・改善したほうがいい点】

正社員と非正規雇用との差が激しい。5年で契約を打ち切られるのに同じ非正規雇用の中でも仕事の負担が違いすぎる。正社員は休めるけれどもパートはなかなか休めない。パートは電車の遅延でも給与がマイナスになるので遅延証明の意味もない。正社員と契約社員以外は働きにくい職場なのではと思う。

投稿日2017.05.07/ IDans-2534955
20代前半女性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです

【良い点】

支店によるのかもしれませんが、私のいる支店では若手同士の仲がとても良いです。部署は違っていても、正社員、非正社員の枠にとらわれず人間関係を円満に築ける環境があります。また、管理職クラスの方々も気さくです。付き合いで飲むことを強制されない点も高評価です。

【気になること・改善したほうがいい点】

支店、部署によっては若手が全くおらず50代の方々しかいない所もあるそうです。そこに転勤になった方は居心地が良くないと言っていました。仕方のないことですが年功序列意識が強いようです。

投稿日2016.01.17/ IDans-2077694
30代前半女性非正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 非正規が働きにくい職場であることが退職理由です。パートは地方なら他の銀行や信金よりもいい時給で働けると思います。しかし勤務できる期... 続きを読む(全224文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 非正規が働きにくい職場であることが退職理由です。パートは地方なら他の銀行や信金よりもいい時給で働けると思います。しかし勤務できる期間には上限があり、予算がつけば更新できるという名目になっています。パートを採用しだしたのは最近のことなのか職員がパートの扱いに慣れていないような感じです。正社員には重要な仕事、非正規には雑用を中心にこなすととはっきりと線引きがあり、見下されていると感じることもよくありました。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.01.24/ IDans-2086669
会員登録バナー

株式会社日本政策金融公庫には
1,036件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社日本政策金融公庫を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

40代後半女性非正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 派遣として事務職のサポートをしておりました。正社員の方にはとても良く声をかけて頂き、働きやすい環境でした。契約満了で退職職しました。 【気になること・改善した... 続きを読む(全242文字)
【良い点】 派遣として事務職のサポートをしておりました。正社員の方にはとても良く声をかけて頂き、働きやすい環境でした。契約満了で退職職しました。 【気になること・改善したほうがいい点】 100%政府出資の特殊法人なので、効率性より国からの予算内で非正規雇用を賄う方が重要なのかもしれませんが、せっかく仕事にも慣れ、やっとお役に立てる頃に契約終了は企業としてもったいないような気がします。契約更新は2回までという雇止めがあるので、長期で働きたい中途採用の方にはまったくお勧めできません。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.11.24/ IDans-2378401
30代前半女性非正社員その他の金融関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 パートで入った場合勤務できる年数が5年までに伸びた。パートの場合残業は基本的にない。 【気になること・改善したほうがいい点】 正社員が非正規社員とどう接すれば... 続きを読む(全176文字)
【良い点】 パートで入った場合勤務できる年数が5年までに伸びた。パートの場合残業は基本的にない。 【気になること・改善したほうがいい点】 正社員が非正規社員とどう接すればいいのかノウハウがないので分かっていない人が多い。結果、うまく指示を出せなかったり、正社員と非正規社員で壁をものすごく感じることがある。パートの定着率は全社的に良くないと聞いている。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.02.08/ IDans-2106321
20代後半女性非正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
3年間の契約満期のため。できるならもっと働きたかった。 3年になるずっと前から、契約は3年まで。延長することは絶対に無いと人事部から言われていた。 正社員と非正社員と... 続きを読む(全170文字)
3年間の契約満期のため。できるならもっと働きたかった。 3年になるずっと前から、契約は3年まで。延長することは絶対に無いと人事部から言われていた。 正社員と非正社員との待遇のあまりの違いに驚いたことも多くあった。 仕事内容も正社員と非正社員でははっきりと線が引かれており、自分のレベルアップをのぞむには、単純作業が多かったように思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.06.11/ IDans-433576
20代後半女性非正社員
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
320万円
社員給与は悪くはないはず。 非正社員(派遣)は入札制度を導入し、給与は下がった。 公務員と同じ(安定性)。女性の一般職は高くないようだが、総合職は金融だけあり結構もら... 続きを読む(全160文字)
社員給与は悪くはないはず。 非正社員(派遣)は入札制度を導入し、給与は下がった。 公務員と同じ(安定性)。女性の一般職は高くないようだが、総合職は金融だけあり結構もらっている様です。 昇進昇給も多くはないがきちんとある。 評価制度に関しては、等級で細かく分けられているようです。 あまり参考にならずすいません。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2011.05.01/ IDans-46917
MIRROR LPバナー

日本政策金融公庫の関連情報

日本政策金融公庫の総合評価

4.24
97件(13%)
194件(26%)
258件(35%)
116件(16%)
71件(10%)

会社概要

会社名
株式会社日本政策金融公庫
フリガナ
ニッポンセイサクキンユウコウコ
URL
https://www.jfc.go.jp/
本社所在地
東京都千代田区大手町1丁目9番4号
代表者名
田中一穂
業界
リース・クレジット・信販
資本金
11,768,477,000,000円
従業員数
7,299人
設立年月
2008年10月
上場区分
未上場
FUMA
ID1575563
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。