企業イメージ画像

リース・クレジット・信販業界 / 東京都千代田区大手町1丁目9番4号

4.24
  • 残業時間

    19.6時間/月

  • 有給消化率

    69.8%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:18

20代後半女性正社員一般事務

【良い点】

役職ごとに細かに研修が組まれているため、教育体制は手厚いように感じる。

特に若手には長期間の合同研修があったり同期との親睦を深めるための時間もあるため有意義な時間を過ごせる。

またキャリア開発についてはできるだけ自身で通信教育をとるようになっており、自分のペースで学びたいものを自由に取得できる。

補助金も出るのでありがたい。

【気になること・改善したほうがいい点】

特にないです。

投稿日2021.06.26/ IDans-4897918
30代前半男性正社員法人営業主任クラス
年収:
600万円

【良い点】

現在の年収は額面600万です。

5年目に役職が上がり、そこで基本給もやや上がります。5年目以降も毎年昇給はあり、そこからの伸びは大きいと感じました。その後は34,5くらいで昇格があり、そこでも大きく基本給が増えるみたいです。具体的な年収はわかりませんが、割ともらっていたらしいです。

【気になること・改善したほうがいい点】

3,4年に一度全国転勤があるため、それを考えるとそこまで高い給与水準ではないと思いました。

投稿日2021.06.07/ IDans-4868716
20代後半男性正社員その他の金融関連職

【気になること・改善したほうがいい点】

仕事をしてしない役職者が多く、できる人は辞めていく。仕事をしない、できない役職者もお金はしっかりもらっているので働くモチベーションが下がる。

業界、職種に将来性を感じないため、そのうち商工中央金庫のようになるのではないかと不安になる。また、ここで働いた経験は他の業界、業種でまったく役にたたず、働く意味をみいだせない。

投稿日2021.03.20/ IDans-4739383
女性正社員その他の公務員・団体職員関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
500万円
【良い点】 基本的に年功序列で、良い点でも悪い点とも言えますが、安定した年収を確保できるとは思います。 【気になること・改善したほうがいい点】 バリバリ仕事をしたとしても... 続きを読む(全191文字)
【良い点】 基本的に年功序列で、良い点でも悪い点とも言えますが、安定した年収を確保できるとは思います。 【気になること・改善したほうがいい点】 バリバリ仕事をしたとしても、他の人の足を引っ張るようや仕事のできない人も、あまり年収面で特に若手の間は差がつきにくいです。 若手の時に、どれだけそれに我慢してモチベーションを維持できるかにかかります。役職が上がるとそれなりに差はつきます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.01.28/ IDans-4154074
会員登録バナー

株式会社日本政策金融公庫には
1,036件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社日本政策金融公庫を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代後半男性正社員その他の事務関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
400万円
【良い点】 年収は若手の内は、低いと感じるが、役職がつくと大きくあがり、昇給も安定している。賞与も年によって大きく差が出ることはないため、安定してもらえる。 長く勤める場... 続きを読む(全181文字)
【良い点】 年収は若手の内は、低いと感じるが、役職がつくと大きくあがり、昇給も安定している。賞与も年によって大きく差が出ることはないため、安定してもらえる。 長く勤める場合は、安定してもらえるため、不安はない。 【気になること・改善したほうがいい点】 支店勤務の場合は、大都市勤務と地方都市勤務によって手当てが違うため、年収換算で見ると大きく差が出る場合がある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.08.25/ IDans-4972709
20代前半男性正社員その他の金融関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 課長以上は残業代が支給されない。相応に給料は高いが、残業をしている課長手前の役職の方が給料が高いことも多い。また、男性はポストがあくまで課長になることは難しい... 続きを読む(全160文字)
【良い点】 課長以上は残業代が支給されない。相応に給料は高いが、残業をしている課長手前の役職の方が給料が高いことも多い。また、男性はポストがあくまで課長になることは難しいが、女性の活躍を推進しているため、女性職員が希望すれば課長になりやすい。しかし、能力が追い付いていないこともあるようで、部下が苦労している支店もある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.12.23/ IDans-4603572
40代前半女性パート・アルバイト一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【募集形式】中途
【面接形式】不明(2次~最終面接)
【面接結果】通過(入社)
【印象に残った質問1】 公庫のことを知っていたか。 【印象に残った質問2】 公庫を利用したことはあるか。 【面接の概要】 一次面接の前に、性格診断のような... 続きを読む(全245文字)
【印象に残った質問1】 公庫のことを知っていたか。 【印象に残った質問2】 公庫を利用したことはあるか。 【面接の概要】 一次面接の前に、性格診断のような筆記試験をしました。その後、上司となる課長とその下の役職の方と面接をしました。二次面接は事業統括も途中から入ってこられて、一時間くらいお話をしました。 【面接を受ける方へのアドバイス】 私が受けた一次面接、二次面接はとてもざっくばらんで、話しやすい雰囲気でした。公庫の特徴など説明くださり「ここで働きたい」と思いました。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.08.24/ IDans-4971488
30代前半男性正社員その他の金融関連職主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
780万円
【良い点】 課長職手前までは、ほぼ年功序列的に昇格、昇給をしていく。課長職手前には上級業務職という役職があり、目安として35歳の昇格時は基本給で年間650万円程度(賞与4... 続きを読む(全210文字)
【良い点】 課長職手前までは、ほぼ年功序列的に昇格、昇給をしていく。課長職手前には上級業務職という役職があり、目安として35歳の昇格時は基本給で年間650万円程度(賞与4ヶ月試算、残業代党各種手当除く)になる。 【気になること・改善したほうがいい点】 地域手当の有無による給与格差が大きい。地域手当が最高額の東京特別区と地域手当が付かない地域とを比べると、役職にもよるが、年間50万から100万円程の給与格差が発生する。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.11.04/ IDans-3413991
20代前半女性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 水曜日・金曜日はノー残業デーが徹底されており、役職を含め全職員が定時退社している。また、夏休み7営業日、有給休暇10日は必ずととることができる。 【気になるこ... 続きを読む(全204文字)
【良い点】 水曜日・金曜日はノー残業デーが徹底されており、役職を含め全職員が定時退社している。また、夏休み7営業日、有給休暇10日は必ずととることができる。 【気になること・改善したほうがいい点】 仕事が残っていても水曜日・金曜日は帰らないといけないため、かなり効率的に動かなければ間に合わない。また、有給休暇についてもとることが義務づけられているので、休む余裕がなくても無理やり休みを取らなければならない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.10.21/ IDans-2704079
30代前半女性正社員法人営業主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 基本的に政府の見解に則って組織が編成されるので、女性活躍はできる環境にあったし、重用されていたと感じる。政権が変われば変わるものだけれど、現状、役職登用や育休... 続きを読む(全167文字)
【良い点】 基本的に政府の見解に則って組織が編成されるので、女性活躍はできる環境にあったし、重用されていたと感じる。政権が変われば変わるものだけれど、現状、役職登用や育休後の復帰、キャリアアップも多分に見込めると思う。会社全体が、流れに身を任せ、という雰囲気なので、特に女性が出る杭のように叩かれたりもしない。若くて出てくると多少驚く
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.04.15/ IDans-5300180
20代前半男性正社員その他の金融関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
週2回ノー残業デーがあり、毎年5営業日連続休暇、7日間の夏休み、有給休暇も支給されるため、金融機関としてのワークライフバランスはかなり整っていると思います。ただ、繁忙期や... 続きを読む(全165文字)
週2回ノー残業デーがあり、毎年5営業日連続休暇、7日間の夏休み、有給休暇も支給されるため、金融機関としてのワークライフバランスはかなり整っていると思います。ただ、繁忙期や役職が上の社員にはノー残業デーや必須の休暇取得がかえって業務の邪魔になります。大量の案件を抱えたまま帰宅や休日を迎えるため、オンオフの切り替えが重要になります。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.06.09/ IDans-1448374
30代前半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
550万円
【良い点】 年功序列。5年目から業務職になり、課長代理となる。業務職になると基本給が毎年18千円/月上がっていく。ただし、基本給には上限があり、上位の役職にならないといず... 続きを読む(全204文字)
【良い点】 年功序列。5年目から業務職になり、課長代理となる。業務職になると基本給が毎年18千円/月上がっていく。ただし、基本給には上限があり、上位の役職にならないといずれ頭打ちとなる。 基本給のほかに、勤務地手当、残業代、扶養手当、住宅手当などがある。 勤務地手当は、0円〜36千円/月で、勤務地によって年収は50万近く変動する。残業も支店次第のため、勤務地手当と残業代によって、同期間でもかなり差が出る。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.01.31/ IDans-2096215
30代前半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
旧態依存の社風で、風通しが良いとは思わない。しかしながら、年功序列、終身雇用であり社員は守られている。保守的な社員が多く、真面目でコツコツ仕事をするタイプが出世する。課長... 続きを読む(全155文字)
旧態依存の社風で、風通しが良いとは思わない。しかしながら、年功序列、終身雇用であり社員は守られている。保守的な社員が多く、真面目でコツコツ仕事をするタイプが出世する。課長になれるのは40歳以降。統合でポストが減っておりなかなか役職に就けないが、地道に努力する人にはこの上ない環境だと思う。最近は女性優遇しすぎ。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.05.17/ IDans-403956
20代後半女性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
女性の活躍を推し進めるために、色々制度は出来ています。あとは、本人がいかにそれを主張して制度を利用するかどうかだと思います。一般職の方に対しては制度は手厚いですが、総合職... 続きを読む(全164文字)
女性の活躍を推し進めるために、色々制度は出来ています。あとは、本人がいかにそれを主張して制度を利用するかどうかだと思います。一般職の方に対しては制度は手厚いですが、総合職の女性をあまり対象にして作っていない制度であると感じます。女性活躍の波に乗って持ち上げられた役職の女性はいますが、実力はどうなんだろうという声をよく聞きます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.03.07/ IDans-325414
30代後半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 給与が高く福利厚生充実している。移動も新幹線使用。やりたい放題、楽しみながら仕事ができる。農家から旬の食べ物がもらえ太ります。 【気になること・改善した... 続きを読む(全153文字)
【良い点】 給与が高く福利厚生充実している。移動も新幹線使用。やりたい放題、楽しみながら仕事ができる。農家から旬の食べ物がもらえ太ります。 【気になること・改善した方がいい点】 エリート選民思想高飛車の役職が多く、東大、京大以外はゴミ扱いです。人間関係に耐えられれば、こんなに楽な職場はない。最高。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.09.26/ IDans-1547381
MIRROR LPバナー

日本政策金融公庫の関連情報

日本政策金融公庫の総合評価

4.24
97件(13%)
194件(26%)
258件(35%)
116件(16%)
71件(10%)

会社概要

会社名
株式会社日本政策金融公庫
フリガナ
ニッポンセイサクキンユウコウコ
URL
https://www.jfc.go.jp/
本社所在地
東京都千代田区大手町1丁目9番4号
代表者名
田中一穂
業界
リース・クレジット・信販
資本金
11,768,477,000,000円
従業員数
7,299人
設立年月
2008年10月
上場区分
未上場
FUMA
ID1575563
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。