企業イメージ画像

リース・クレジット・信販業界 / 東京都千代田区大手町1丁目9番4号

4.24
  • 残業時間

    19.6時間/月

  • 有給消化率

    69.8%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:37

20代後半男性正社員団体職員主任クラス
年収:
500万円

【良い点】

ラスパイレス指数は120程度であり、国家公務員よりも年収は少し高い。

人事評価による年収の違いは大きくないが、地域総合職は総合職の8割程度の年収となり、転勤の範囲はある程度固定できる。

【気になること・改善したほうがいい点】

新卒(学部卒)の基本給は20万円以下であり、社宅(使用量は独身寮は1万円以下だが、世帯用は4〜5万円)に入らなければ生活は厳しい。

投稿日2024.05.17/ IDans-6942766
30代後半男性正社員社内SE主任クラス
年収:
990万円

【良い点】

東京や大阪などの都市部に在籍していれば、地域手当が満額支給されるため、給与は申し分ないほどもらえる。

【気になること・改善したほうがいい点】

良くも悪くも人事評価で頑張っても、あまり頑張らなくても、賞与が0.1ヶ月分しか上乗せされないため、人によって差があまりない。

投稿日2024.02.04/ IDans-6679091
30代後半女性正社員その他の金融関連職
年収:
750万円

【良い点】

年功序列で、毎年昇給がある。最初数年のうちはかなり低いが、5年くらいするとぐっと上がってくる。

【気になること・改善したほうがいい点】

賞与も昇給も、人事評価によってあまり差がつかない。そもそも人事評価自体、ほとんどの人が真ん中の評価で、実質機能していない。

投稿日2024.05.17/ IDans-6941496
30代後半男性正社員法人営業
年収:
720万円
【良い点】 年収は毎年コンスタントに上がっていくため、平均よりは多く貰えていると思う。 【気になること・改善したほうがいい点】 人事評価に応じてボーナスも出るが、そんなに... 続きを読む(全124文字)
【良い点】 年収は毎年コンスタントに上がっていくため、平均よりは多く貰えていると思う。 【気になること・改善したほうがいい点】 人事評価に応じてボーナスも出るが、そんなに差がつかない設計になっているため、頑張っても報われないと感じる人も多いと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.12.12/ IDans-7438557
会員登録バナー

株式会社日本政策金融公庫には
1,036件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社日本政策金融公庫を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代前半女性正社員その他の金融関連職
【良い点】 フレックス制度等もあり、出産後も働きやすい環境にあります。また近年では女性の管理職の登用も進めており、女性でも上に行ける環境です。 【気になること・改善したほ... 続きを読む(全182文字)
【良い点】 フレックス制度等もあり、出産後も働きやすい環境にあります。また近年では女性の管理職の登用も進めており、女性でも上に行ける環境です。 【気になること・改善したほうがいい点】 子持ちの女性はとことん働きやすいです。ただ人事があまり考えずに配属しているためフレックス女性が全員同じ課となることも多く、その課の人が全員いない等と言うこともありその点は問題です。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.12.26/ IDans-6594135
40代前半男性正社員法人営業課長クラス
【良い点】 週二日のノー残業デーがあり必須となっている。また有休も消化しないと人事から指導が来るので定期的な取得が不可欠。 【気になること・改善したほうがいい点】 有給取... 続きを読む(全111文字)
【良い点】 週二日のノー残業デーがあり必須となっている。また有休も消化しないと人事から指導が来るので定期的な取得が不可欠。 【気になること・改善したほうがいい点】 有給取得を推奨されているものの、仕事量が多くて取りにくい。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.03.23/ IDans-6803128
20代後半男性正社員法人営業
年収:
450万円
【良い点】 初任給は低賃金であるが、年功序列で確実に上がっていく。民間のようにボーナスの支給額が大幅に増減することはなく、安定して支給される点はメリットと言える。 個人の... 続きを読む(全484文字)
【良い点】 初任給は低賃金であるが、年功序列で確実に上がっていく。民間のようにボーナスの支給額が大幅に増減することはなく、安定して支給される点はメリットと言える。 個人の成績が良ければ良い評価がつき、ボーナスに若干の反映されるものの、ベースとなる基本給にはまったく影響しない。そのため、頑張って働いている若手が評価されて得られる対価よりも、働かないおじさん、おじいさん、おばさんが適当に仕事をするほうが遥かに高い給与をもらっていることも稀ではなく、公平性は低いと感じる。 評価制度は各目標に対してD〜S評価がつき、自己評価→直属の上司の評価→所属長評価→人事部にて修正といった流れで行われる。基本的には自己評価プラスマイナス1で評価がつけられ、具体的には本人B評価→上司はC〜A評価をつけることが一般的。そのため、本人の働きがS評価に相当するものであっても、謙虚な社員が自らをB評価とした場合は最大でもA評価なしかならないため、良い評価を得た早く出世したい場合には相応の図々しさのようなものが求められる。 本店においてはIT、特にデータを扱える人間を評価しているよう。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.01.15/ IDans-5728178
20代前半男性正社員法人営業
【募集形式】新卒
【面接形式】オンライン・電話(2次~最終面接)
【面接結果】通過(入社)
【面接の概要】 コロナ禍だったので、全ての面接はオンラインで完結していた。リクルーター面談(現場の若手~中堅社員)、人事面談の順で選考が進み、回数は人によって異なっていた... 続きを読む(全88文字)
【面接の概要】 コロナ禍だったので、全ての面接はオンラインで完結していた。リクルーター面談(現場の若手~中堅社員)、人事面談の順で選考が進み、回数は人によって異なっていた印象。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.10.15/ IDans-7308223
20代後半女性正社員法人営業
【気になること・改善したほうがいい点】 社宅があるので家賃負担はかなり低いが、社宅自体の老朽化が進んでいたり通勤に不便な箇所にある。 社宅修繕の依頼をしても全く対応してく... 続きを読む(全129文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 社宅があるので家賃負担はかなり低いが、社宅自体の老朽化が進んでいたり通勤に不便な箇所にある。 社宅修繕の依頼をしても全く対応してくれない。 副業は人事部に申し出ればできるようだが、申請しづらいためやりたくてもできない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.12.03/ IDans-6544081
40代前半男性正社員法人営業主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
930万円
【良い点】 景気に左右されにくい人事院勧告に準じた給与体系 仕事の難易度に比べた場合、比較的高い給料設定ではある 【気になること・改善したほうがいい点】 成果給が占める割... 続きを読む(全186文字)
【良い点】 景気に左右されにくい人事院勧告に準じた給与体系 仕事の難易度に比べた場合、比較的高い給料設定ではある 【気になること・改善したほうがいい点】 成果給が占める割合が低く、優秀な社員が報われない点 優秀であっても30代前半まで働き盛りまでは給料水準が低いため、若手に就労意欲を低下させている点 60過ぎると再雇用扱いとなり、旧体系よりも3割くらい給与水準が下がる点
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.07.13/ IDans-4373698
20代前半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 新人を放置する傾向にある。人事としては若手教育を強化していくきらいは見られるが現場にはそれは落とし込まれておらず地方支店などではま... 続きを読む(全195文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 新人を放置する傾向にある。人事としては若手教育を強化していくきらいは見られるが現場にはそれは落とし込まれておらず地方支店などではまともな教育が行われていない。 【良い点】 反映されるかは別で若手にも発言権はある。但し採用される可能性は非常に小さい。若手などの教育には力を入れている様子。ただ初期配属で相当程度運命が決まると考えていいものと思われる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.01.03/ IDans-5144334
30代前半男性正社員法人営業主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 政府系金融機関であり非常に安定しているので、長期で勤めたい人にとってはとても魅力的な会社。保健部門が足を引っ張って入るものの、信用保険業務は政策金融という観点... 続きを読む(全234文字)
【良い点】 政府系金融機関であり非常に安定しているので、長期で勤めたい人にとってはとても魅力的な会社。保健部門が足を引っ張って入るものの、信用保険業務は政策金融という観点から無くせないものであり、大宗に影響はないものと考えられる。ポストオフの制度はあるものの,早期退職や片道切符の出向などもないので、定年まで安心して勤められるのも良いところである。 【気になること・改善したほうがいい点】 唯一のネックは転勤。金融機関は人事異動も多いため、地方への転勤は免れられない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2025.02.22/ IDans-7597225
40代前半女性パート・アルバイト一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
225万円
【良い点】 2018年ごろからパートにも賞与が月給分ほど出ました。それまでいただけてなかったのでありがたかったです。退職の時には住民税が払えるくらいの寸志をいただきました... 続きを読む(全180文字)
【良い点】 2018年ごろからパートにも賞与が月給分ほど出ました。それまでいただけてなかったのでありがたかったです。退職の時には住民税が払えるくらいの寸志をいただきました。 【気になること・改善したほうがいい点】 パートにも人事考課があり、年に二回、自己評価を元に課長や事業統括から評価をいただき、面談をしました。しかしそれが待遇に反映はしていないと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.08.24/ IDans-4971493
30代後半男性正社員法人営業主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
750万円
【気になること・改善したほうがいい点】 年功序列制であるが故に仕事をしない年配職員の年収が高いため、頑張っている若手、中堅の職員のモチベーションが上がりづらい面がある。 ... 続きを読む(全223文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 年功序列制であるが故に仕事をしない年配職員の年収が高いため、頑張っている若手、中堅の職員のモチベーションが上がりづらい面がある。 また人事評価があいまいなため、必ずしも仕事ができる人間が昇進するわけでもなく公正に欠けた人事評価制度であると感じている。 【良い点】 完全なる年功序列制のため、毎年基本給のベースは確実に増えていく。 公務員と同じく、クビが無いため、問題がなければ定年まで勤めることができる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.03.11/ IDans-2885335
20代後半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 若手職員育成プランと称し、初配置の支店にて入社後4年間は基本的な業務を一巡することで、支店業務の基本を学ぶことができる。特に最初は人数の多い大きな支店に配属に... 続きを読む(全219文字)
【良い点】 若手職員育成プランと称し、初配置の支店にて入社後4年間は基本的な業務を一巡することで、支店業務の基本を学ぶことができる。特に最初は人数の多い大きな支店に配属になるため、専任のOJTがついてくれることもあり、その点は手厚いと感じる。 【気になること・改善したほうがいい点】 入社後の新入職員研修に始まり、人事が多くの研修を主催する。もっとも、座学中心で実践的なものとはいいがたいものも多く、人事に「付き合わされている」感がある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.10.12/ IDans-3380918
MIRROR LPバナー

日本政策金融公庫の関連情報

日本政策金融公庫の総合評価

4.24
97件(13%)
194件(26%)
258件(35%)
116件(16%)
71件(10%)

会社概要

会社名
株式会社日本政策金融公庫
フリガナ
ニッポンセイサクキンユウコウコ
URL
https://www.jfc.go.jp/
本社所在地
東京都千代田区大手町1丁目9番4号
代表者名
田中一穂
業界
リース・クレジット・信販
資本金
11,768,477,000,000円
従業員数
7,299人
設立年月
2008年10月
上場区分
未上場
FUMA
ID1575563
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。