企業イメージ画像

不動産業界 / 東京都港区港南2丁目16番1号

3.60
  • 残業時間

    26.4時間/月

  • 有給消化率

    73.5%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:14

20代前半女性正社員一般事務

【良い点】

福利厚生もよく、有給も入社してすぐ付与されるので働きやすい環境ではあると思う。また、研修などもオンラインではあるが、しっかりと1ヶ月間行うので不動産の知識がない人でも学べることが多い。会社自体も保険などしっかり完備されているので安心な点は多い。

【気になること・改善したほうがいい点】

内定をもらってから配属される営業所が分からないので新卒の人にとって不安な要素ではあると思う。また、土曜日出勤などがあることから毎週土日休みがいい人にとっては少し不満に感じると思います。全体での研修が終わったあとは各自配属された営業所でマネージャーからのOJT研修があるが、それはマニュアル化されていないようなので各営業所によって新入社員の伸び方が違う可能性がある。

投稿日2024.08.05/ IDans-7146266
30代後半男性正社員不動産管理・プロパティマネジャー

【良い点】

大手だけあって、しっかりしていると思う。福利厚生には全く不満はないと思う。

投稿日2023.10.17/ IDans-6433234
30代後半男性正社員不動産管理・プロパティマネジャー
年収:
700万円

【良い点】

大手の為、給与の遅延はありません。

【気になること・改善したほうがいい点】

仕事量と給与が見合っていません。給与自体は決して低くはないものの、管理スタッフは仕事量が膨大ため、もっともらわないと割に合わない。逆にマーケティング課はいつも暇そうでおしゃべりばかりして、管理スタッフの粗探しや責任をなすりつけることに力を注いでいます。それでも給与は一緒なので不満が多いです。

投稿日2024.06.19/ IDans-7034368
20代前半男性正社員個人営業
年収:
500万円
【良い点】 年収に関しては他の企業に比べても同等ぐらいだと思います。評価はアパートの管理を持った分だけ増えると言うわけではないので、そこは少し不満。 【気になること・改善... 続きを読む(全145文字)
【良い点】 年収に関しては他の企業に比べても同等ぐらいだと思います。評価はアパートの管理を持った分だけ増えると言うわけではないので、そこは少し不満。 【気になること・改善したほうがいい点】 頑張った分だけもらえると言うものではないのでそこは少し不満な部分が出てくる方もいるのかなと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.10.22/ IDans-7326087
会員登録バナー

大東建託パートナーズ株式会社には
857件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
大東建託パートナーズ株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

30代後半男性正社員不動産管理・プロパティマネジャー
【気になること・改善したほうがいい点】 女性は管理スタッフは避けるべきです。会社側も極力採用しないほうがみんなのためだと思います。管理スタッフはけっこう力仕事や汚れ仕事が... 続きを読む(全286文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 女性は管理スタッフは避けるべきです。会社側も極力採用しないほうがみんなのためだと思います。管理スタッフはけっこう力仕事や汚れ仕事が多く、また、家賃の督促で訪問することもあるので危険を伴います。結局、女性は辞めるか業務スタッフや本社に異動したりしている。それに管理スタッフとして働いているときは男性管理スタッフが日常的に手助けしなければならないため、男性管理スタッフの負担が増えるが、給与は一緒という不満がつきまとう。もちろん本人たちにはこのことは言えませんが。 【良い点】 女性というだけでこのご時世のため、出世している人もいる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.06.19/ IDans-7034367
20代後半女性正社員一般事務
年収:
415万円
【良い点】 年収は比較的不満はない。 【気になること・改善したほうがいい点】 職種によるが、評価制度は基準がかなりあいまいな部分が多い。上司の好き嫌いも大いに関係する。個... 続きを読む(全139文字)
【良い点】 年収は比較的不満はない。 【気になること・改善したほうがいい点】 職種によるが、評価制度は基準がかなりあいまいな部分が多い。上司の好き嫌いも大いに関係する。個人がどれだけ頑張っても、チーム内にやる気のない人・評価を気にしない人がいると個人評価にもかなり影響を受ける。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.08.07/ IDans-7151586
20代前半男性正社員不動産管理・プロパティマネジャー
年収:
500万円
【良い点】 年収に関しては、2年目からは業績賞与等がでれば500万は軽く超える。 年々、給料や歩合を減らしていく傾向にあるので先行きは不安である。 また、労働組合が存在し... 続きを読む(全260文字)
【良い点】 年収に関しては、2年目からは業績賞与等がでれば500万は軽く超える。 年々、給料や歩合を減らしていく傾向にあるので先行きは不安である。 また、労働組合が存在しないことにより経営陣の一言で給与形態が変わったりするので不満が募っている。 【気になること・改善したほうがいい点】 スタートが良いだけで昇進して職位をあげなければ昇給はほぼ無いので、20年経とうが社員クラスのままだと2年目とほとんど変わらないという現象が起きる。 退職金も微々たるもので20年以上の社歴があるひとでも2.300万しか貰えないと聞いた。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.11.17/ IDans-5630400
20代前半女性正社員リサーチ・市場調査
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
320万円
【良い点】 基本給は入社4ヶ月以降は22万 +仲介会社への斡旋業務でのインセンティブ 入社半年で継続手当?として5000円のアップもありました。 ボーナスは年2回あり、... 続きを読む(全185文字)
【良い点】 基本給は入社4ヶ月以降は22万 +仲介会社への斡旋業務でのインセンティブ 入社半年で継続手当?として5000円のアップもありました。 ボーナスは年2回あり、新卒でしたので12月に初めて貰いました。 評価によって額が変わるかと思いますが、C評価(真ん中)で2ヶ月以上分ありました。 【気になること・改善したほうがいい点】 給料面に不満は特に感じませんでした。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.11.10/ IDans-6492696
20代後半男性正社員不動産管理・プロパティマネジャー
年収:
450万円
【良い点】 同業他社と比べると給与は多い。評価制度も正当と思われる。 【気になること・改善したほうがいい点】 給与面は特に不満はなし。評価制度について、通常業務+αがない... 続きを読む(全154文字)
【良い点】 同業他社と比べると給与は多い。評価制度も正当と思われる。 【気になること・改善したほうがいい点】 給与面は特に不満はなし。評価制度について、通常業務+αがないと良い評価をもらえない。勤務歴が長い人ほど多くの通常業務を任されるため+αに手が回らず、また+αに注力すると通常業務が疎かになってしまう。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.12.01/ IDans-5654252
20代前半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 有給は本当に好きなタイミングで取れた。 基本的な福利厚生は整っている。 仕事内容は向き不向きで辛い事もあるとは思うが福利厚生面での不満は何もなかった。 【気に... 続きを読む(全129文字)
【良い点】 有給は本当に好きなタイミングで取れた。 基本的な福利厚生は整っている。 仕事内容は向き不向きで辛い事もあるとは思うが福利厚生面での不満は何もなかった。 【気になること・改善したほうがいい点】 しいてあげると、住宅補助のお金が出たら尚いいなと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.10.11/ IDans-7302599
20代後半女性パート・アルバイト一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 社内制度について。 アルバイトでも歩合給が出る部分があるため稼ごうと思えば稼ぐことができる。 福利厚生について。 保養所制度も年間2泊まで使えるし、正社員には... 続きを読む(全186文字)
【良い点】 社内制度について。 アルバイトでも歩合給が出る部分があるため稼ごうと思えば稼ぐことができる。 福利厚生について。 保養所制度も年間2泊まで使えるし、正社員にはさまざまな保険制度や年金制度もあるようだ。 ブラックなんでしょ?とよく聞かれるが、仕事量が多いだけで在籍中は福利厚生については全く不満な点はなかった。 【気になること・改善したほうがいい点】 特になし。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.09.14/ IDans-3946326
30代前半男性正社員
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
650万円
【気になること・改善したほうがいい点】 営業なのに営業成績を評価せず、その成績を同僚に分配するというやり方は、不満が多く、個人のモチベーションも下がります。頑張る人が評価... 続きを読む(全434文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 営業なのに営業成績を評価せず、その成績を同僚に分配するというやり方は、不満が多く、個人のモチベーションも下がります。頑張る人が評価されず、何もしない人が、頑張った人と同じように評価される体制は意味がわかりません。 これは月々の給料に大きく反映されてしまうので、モチベーションが下がる一方でした。 また、営業成績から給与に反映される制度の1つが無くなった為、月収や年収が大幅に下がりました。個人年収で言えば100万ぐらい下がっています。 客付け件数が多く、評価金額が大きかった都心の人だと月々の給与が数十万下がっている人もいると思います。 【良い点】 ボーナスが高い年があります。ただし、大東建託の不動産営業の成績次第なので、収益が少ないと、その年はボーナスが50~80万ぐらい下がります。ボーナスは○ヶ月ではなく、個人の評価と営業所の評価が基準となります。個人がどんなにがんばっても営業所の営業成績が悪いとボーナスは低いです。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.12.18/ IDans-5685563
30代前半男性正社員
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 旅行の時の補助金もありますが、企業規模の割に少ない。一般的な福利厚生は揃っているものの、不動産会社のくせに自分とこの物件に入居して... 続きを読む(全180文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 旅行の時の補助金もありますが、企業規模の割に少ない。一般的な福利厚生は揃っているものの、不動産会社のくせに自分とこの物件に入居してもほとんど補助がないなど不満点も多い。 【良い点】 IDECOが会社の制度として入れる。将来のためにこういう貯蓄を考えている人は多いとおもいますが、会社で入れて管理しやすいのは良いですね。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.11.15/ IDans-4048398
40代前半男性正社員リサーチ・市場調査
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
600万円
給料と賞与については、不満に感じたことはありませんでした。 評価制度は、家賃審査に係る時間、審査決裁数や残業時間等で決まります。 パソコンでの作業が多いため、PCスキ... 続きを読む(全161文字)
給料と賞与については、不満に感じたことはありませんでした。 評価制度は、家賃審査に係る時間、審査決裁数や残業時間等で決まります。 パソコンでの作業が多いため、PCスキルが高いと有利だと思います。 後は親会社の支店長や営業とのコミュニケーションです。 上記の2点をクリアできれば、主任、課長への昇進は早いと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.06.04/ IDans-1114623

大東建託パートナーズの職種別年収・残業時間

不動産専門職

満足度
2.93
平均年収 :
519万円
平均残業時間 :
30.6時間/月
募集求人数 :
2
MIRROR LPバナー

大東建託パートナーズの関連情報

大東建託パートナーズの総合評価

3.60
43件(6%)
119件(17%)
272件(39%)
148件(21%)
110件(16%)

会社概要

会社名
大東建託パートナーズ株式会社
フリガナ
ダイトウケンタクパートナーズ
旧社名
大東建物管理株式会社
URL
https://www.kentaku-partners.co.jp/
本社所在地
東京都港区港南2丁目16番1号
代表者名
守義浩
業界
不動産
資本金
1,000,000,000円
従業員数
4,909人
設立年月
1994年7月
上場区分
未上場
FUMA
ID1132500
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。