企業イメージ画像

不動産業界 / 東京都港区港南2丁目16番1号

3.60
  • 残業時間

    26.4時間/月

  • 有給消化率

    73.5%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:8

20代前半男性正社員個人営業

【良い点】

通勤手当も全額支給で、資格を取得したら祝い金も出る。自社物件を借りることができ、福利厚生は良い方だと思う。

投稿日2023.07.21/ IDans-6198990
20代前半男性正社員法人営業

【良い点】

大企業ならではで、福利厚生はかなり良いと思います。

基本的に住宅補助も出ており、遠方の勤務になったとしても安心して働ける環境にはあると思います。

通勤手当も全額支給のためかなり良い点であると思います。申請さえすれば仕事で使う道具等もしっかりと返って来ます。

【気になること・改善したほうがいい点】

改善点として、副業は完全に禁止されている所くらいです。

投稿日2022.03.29/ IDans-5272287
20代後半男性正社員不動産管理・プロパティマネジャー

【良い点】

現在どの程度実施されているかは分からないが、私が現職の時には時差出勤などの導入は試みていました。

また、家の所在や通勤手段によっては直行直帰が可能だった。

【気になること・改善したほうがいい点】

とにかく家賃の未払いに厳しく、営業所全体である程度の件数内に収める必要があるために、夜遅くまで入居者に督促したり、休日も気が気でない日々を過ごす事が多かった。

投稿日2023.11.08/ IDans-6485513
40代前半女性パート・アルバイトリサーチ・市場調査
在籍時から5年以上経過した口コミです
【募集形式】中途
【面接形式】不明(2次~最終面接)
【面接結果】通過(入社)
【印象に残った質問1】 面接担当の課長が、チェック用紙通りの質問しかしない 【印象に残った質問2】 淡々とし過ぎていて、すぐ終了 【面接の概要】 希望雇用... 続きを読む(全284文字)
【印象に残った質問1】 面接担当の課長が、チェック用紙通りの質問しかしない 【印象に残った質問2】 淡々とし過ぎていて、すぐ終了 【面接の概要】 希望雇用種→パート、アルバイトの選択 残業可かどうかの有無(出来なくてもOK) 持病の有無 通勤時間や、通勤方法 雑談は無し こちらからの質問タイム有り 【面接を受ける方へのアドバイス】 緊張するだけ損って感じでした。 気楽に受け答えするだけでOK! 基本的にスーツ着用ですが、ラフな格好の方もいらっしゃいます。 採用されたら初出勤日は毎月1日と15日、会社の受け入れ体制が整ってから1番近い日になります。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.06.30/ IDans-3164789
会員登録バナー

大東建託パートナーズ株式会社には
857件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
大東建託パートナーズ株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

30代前半女性パート・アルバイトその他職種
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 アルバイトに関しては良い点が見つからない。 【気になること・改善したほうがいい点】 扶養を外れて働いてみたものの、車通勤の場合、駐車場代とガソリン代が自己負担... 続きを読む(全184文字)
【良い点】 アルバイトに関しては良い点が見つからない。 【気になること・改善したほうがいい点】 扶養を外れて働いてみたものの、車通勤の場合、駐車場代とガソリン代が自己負担なのでフル出勤している割にプラスにならない。扶養内で働けるとこに転職しようと思ったきっかけ。時給も低い。 社保加入しないなら辞めてもらうまでといった職場。それなのに新たに入った人は扶養内。謎な会社。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.03.15/ IDans-2896578
30代前半女性パート・アルバイトその他職種
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
150万円
【気になること・改善したほうがいい点】 社員の給料はそこそこ。アルバイトは強制的に社保加入で扶養内で働けない。その割には時給は低く、10年以上働いている方でも昇給は無かっ... 続きを読む(全255文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 社員の給料はそこそこ。アルバイトは強制的に社保加入で扶養内で働けない。その割には時給は低く、10年以上働いている方でも昇給は無かったよう。扶養内での働き方が出来ないのならせめて時給は1000円以上ほしい。年収にすると150〜160万程度。制服もフル出勤なのに支給される枚数少なく、後は自分で購入しなくてはならない。車通勤は駐車場代ガソリン代は自己負担なので、週3で働いていた頃の方が手取りが良かった。 【良い点】 社員は新入社員から給料、賞与それなりに貰っている模様。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.03.15/ IDans-2896555
30代後半男性正社員不動産管理・プロパティマネジャー
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
550万円
【良い点】 給料は大体、基本給+業績加算給(平均4万位:半年固定で評価による)+勤続手当(社歴22か月以降1万5千円)+工事実績奨励金+残業代+家族手当+通勤手当を含め総... 続きを読む(全841文字)
【良い点】 給料は大体、基本給+業績加算給(平均4万位:半年固定で評価による)+勤続手当(社歴22か月以降1万5千円)+工事実績奨励金+残業代+家族手当+通勤手当を含め総支給40万前後。ボーナスは夏に決算賞与が加算されて年間で4〜5か月分といったところで年収600万弱。その他建築耳寄り、テナント耳寄り、人材耳寄りなど情報提供し成約、人材であれば入社になると歩合が入ります。建築耳寄りで成約になったりすると100万位歩合が入ることもあり、稼ぐチャンスはあります。 【気になること・改善したほうがいい点】 仕事量がとにかく多い。家賃督促、退去立会、原状回復、営繕提案、火災保険未加入者へ保険加入督促、塗装工事等の安全巡視、クレーム対応、施工不良案件の尻拭い、オーナー宅へ定期的に訪問、建物定期検査、未更新者への督促、オーナーへの募集家賃値下げ・借上賃料の減額交渉など。申請、書類が多い。建物の不具合が多い。 客付は大東建託リーシング、業者が行うのでどのような入居者が入ったかは入ってからのお楽しみです。基本的に保証会社加入の契約ですが、その保証会社もグループ会社で督促は大東建託パートナーズの管理担当者が行います。未回収件数(未回収率)によって担当者の評価に影響してきます。どうやっても回収できない案件も多々あります。塗装工事、営繕工事など営業会社ではありませんが契約が少ないと言われます。家賃、帳票類の回収など進捗を毎日のようにかけられます。外出することが多い中で事務処理も山のようにあり、パソコンは21時には強制シャットダウンされ仕事が終わらない社員が多く、みんな疲弊していました。 根本的に仕事量を減らすか、一人当たりの担当戸数減らすかをしない限りキツイです。会社では残業時間削減、有給休暇取得を推奨していますが、休んだ分仕事は溜まり、休み明けの出社時にはうんざりします。 メンタル的に強く、仕事に優先順位をつけられ、人を怒らせない話し方ができる方でしたら活躍できると思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.02.06/ IDans-3556990
女性個人営業
【募集形式】中途
【面接形式】対面(1次面接)
【面接結果】不通過
【印象に残った質問1】 特になし。 【印象に残った質問2】 だいぶ前なので覚えてないです 【面接の概要】 志望動機など聞かれました。 運転免許が無いと採用... 続きを読む(全213文字)
【印象に残った質問1】 特になし。 【印象に残った質問2】 だいぶ前なので覚えてないです 【面接の概要】 志望動機など聞かれました。 運転免許が無いと採用は厳しいです。基本書類で落とされます。店舗が少しリッチが悪い所にあったりオーナーさんの物件の下にあります。なので営業の方は基本車通勤してます。社用車支給されます。男性社会なのは理解してましたが、やっぱり男性社会だなって印象でした。面接終了後、辞退しました。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2025.01.22/ IDans-7518303

大東建託パートナーズの職種別年収・残業時間

不動産専門職

満足度
2.93
平均年収 :
519万円
平均残業時間 :
30.6時間/月
募集求人数 :
2
MIRROR LPバナー

大東建託パートナーズの関連情報

大東建託パートナーズの総合評価

3.60
43件(6%)
119件(17%)
272件(39%)
148件(21%)
110件(16%)

会社概要

会社名
大東建託パートナーズ株式会社
フリガナ
ダイトウケンタクパートナーズ
旧社名
大東建物管理株式会社
URL
https://www.kentaku-partners.co.jp/
本社所在地
東京都港区港南2丁目16番1号
代表者名
守義浩
業界
不動産
資本金
1,000,000,000円
従業員数
4,909人
設立年月
1994年7月
上場区分
未上場
FUMA
ID1132500
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。