企業イメージ画像

不動産業界 / 東京都港区港南2丁目16番1号

3.60
  • 残業時間

    26.4時間/月

  • 有給消化率

    73.5%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:18

30代後半男性正社員経営企画主任クラス
年収:
550万円

【良い点】

特になし

【気になること・改善したほうがいい点】

役員から気に入られない限り頑張っても評価されない

評価制度も不透明で経営陣の主観で評価されていることが否めない

部署によって評価される部署と評価されない部署があり評価されない部署に入ると昇進は不可能

いいところはひとつもないかと思います。

投稿日2024.03.03/ IDans-6750988
30代前半女性正社員一般事務
年収:
350万円

【良い点】

業績賞与が出た場合の年収は、事務職にしては良い方だと思います。

【気になること・改善したほうがいい点】

評価制度について、事務は数字で示すことができないので、上司の好き嫌いが大きく関わってきます。

仕事ができる方も上司に嫌われていれば何かと理由をつけて評価をさげられます。

逆に気に入られていれば、仕事をしていなくても昇進できます。

投稿日2023.06.18/ IDans-6117948
50代男性正社員リサーチ・市場調査課長クラス
年収:
1000万円

【良い点】

たっればやっただけの評価がされる、年功序列などなく新人でも実績があれば

昇進昇級されるので、透明性のある評価制度、それに比例し年収も上がり

業績がよければさらに100万程度の臨時賞与が上乗せされ、役職に応じた金額なので、勤務年数にかかわらず、入社1年の新人でももらえるときはもらえる

【気になること・改善したほうがいい点】

ワークライフバランスが実際取れていない。

投稿日2022.01.07/ IDans-5148529
20代前半男性正社員不動産管理・プロパティマネジャー
年収:
500万円
【良い点】 年収に関しては、2年目からは業績賞与等がでれば500万は軽く超える。 年々、給料や歩合を減らしていく傾向にあるので先行きは不安である。 また、労働組合が存在し... 続きを読む(全260文字)
【良い点】 年収に関しては、2年目からは業績賞与等がでれば500万は軽く超える。 年々、給料や歩合を減らしていく傾向にあるので先行きは不安である。 また、労働組合が存在しないことにより経営陣の一言で給与形態が変わったりするので不満が募っている。 【気になること・改善したほうがいい点】 スタートが良いだけで昇進して職位をあげなければ昇給はほぼ無いので、20年経とうが社員クラスのままだと2年目とほとんど変わらないという現象が起きる。 退職金も微々たるもので20年以上の社歴があるひとでも2.300万しか貰えないと聞いた。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.11.17/ IDans-5630400
会員登録バナー

大東建託パートナーズ株式会社には
857件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
大東建託パートナーズ株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代前半男性正社員設計
年収:
400万円
【良い点】 勤務年数に応じて役職が上がる為、給料のベースは上がってくる仕組み。 若い年齢からすると非常に満足した金額が貰えるが、上げ幅は狭い為、昇進しなければ給料はそこま... 続きを読む(全222文字)
【良い点】 勤務年数に応じて役職が上がる為、給料のベースは上がってくる仕組み。 若い年齢からすると非常に満足した金額が貰えるが、上げ幅は狭い為、昇進しなければ給料はそこまで大きく上がることはない。 ボーナスに関しては毎年業績が上がっている為、個人の成績とプラスで貰える金額が増えてくる。 グループ会社での売り上げが関係してくる為、営業次第でボーナスも変わってくる。 【気になること・改善したほうがいい点】 評価基準はもっと明確にすべきだと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.10.28/ IDans-5600842
男性正社員マンション管理・ビル管理
年収:
450万円
【良い点】 評価によって変わるものの賞与はしっかりと出ていると思います。 決算賞与は大東建託の業績によって有無が決まるので出ないこともあります。 給与はある程度満足できる... 続きを読む(全179文字)
【良い点】 評価によって変わるものの賞与はしっかりと出ていると思います。 決算賞与は大東建託の業績によって有無が決まるので出ないこともあります。 給与はある程度満足できる金額がもらえると感じました。 昇進は人によって異なりますが、新しい役職を作ったりすることで機会は増えたのではないでしょうか。 ただ管理職(課長代理)になるのはタイミング次第かなと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.12.02/ IDans-5656797
40代後半男性正社員その他人材関連職主任クラス
【良い点】 提携スクールによる割引制度を使用した資格取得奨励制度が充実している。他にも各種通信講座が多数あり合格時は補助金が支給される。社内での必須資格については合格時の... 続きを読む(全180文字)
【良い点】 提携スクールによる割引制度を使用した資格取得奨励制度が充実している。他にも各種通信講座が多数あり合格時は補助金が支給される。社内での必須資格については合格時のみ交通費、受験料、手当が支給される。昇進基準または、猶予期間中に取得できない場合の一部資格は未取得時に降格となっているため、利用する者は多い。 【気になること・改善したほうがいい点】 なし。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.12.24/ IDans-5137306
20代後半女性正社員一般事務主任クラス
【良い点】 女性の管理職比率を上げようとしているので、今のタイミングであれば、昇進はしやすいと思います。一般職で、元々上昇志向でない女性がほとんどなので、モチベーションを... 続きを読む(全225文字)
【良い点】 女性の管理職比率を上げようとしているので、今のタイミングであれば、昇進はしやすいと思います。一般職で、元々上昇志向でない女性がほとんどなので、モチベーションを高くもってアピールし続けることが出来れば、目に留まりやすいと思います。 【気になること・改善したほうがいい点】 働くママが多い分、急なお休み等のフォローを他の人員でする必要がありますが、地方の営業所は元の人員が少ないところが多いので、サポート体制がもう少し整えばいいなと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.05.07/ IDans-4816583
30代前半男性正社員不動産管理・プロパティマネジャー
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
550万円
【良い点】 仕事量に対して年収は高いので満足です。決算賞与も4年連続で100万くらいもらえますし、頑張れば頑張った分のお金がもらえます。残業代も生活残業として稼いでいる社... 続きを読む(全191文字)
【良い点】 仕事量に対して年収は高いので満足です。決算賞与も4年連続で100万くらいもらえますし、頑張れば頑張った分のお金がもらえます。残業代も生活残業として稼いでいる社員も多く、安定した収入が得られます。 【気になること・改善したほうがいい点】 枠がないと上に昇進できない。退職金は思っていたより少なくがっかりしました。営業所によって、担当エリアによって仕事量・評価が左右される。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.11.30/ IDans-3453977
30代前半女性正社員
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 管理職のキャラクターが、そのまま組織に反映される。 バランス感覚の優れた管理職につくと、業務配分や評価も公正に行われやすく、組織内... 続きを読む(全256文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 管理職のキャラクターが、そのまま組織に反映される。 バランス感覚の優れた管理職につくと、業務配分や評価も公正に行われやすく、組織内の雰囲気が格段によくなる。 しかし、一般常識や社会情勢の理解ができていない管理職が多く、そういった管理職の下につくと苦しい思いをする。 基本的に、仕事ができなくてもかわいがられれば昇進は早い。 業務でどんなに努力し貢献しても、管理職に目をかけてもらっていなければ評価されないし、場合によっては邪魔される。 【良い点】 管理職との距離が近い。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.05.26/ IDans-2555423
40代前半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
400万円
現行制度では、昇進はすべて試験(昇職試験、及び昇格試験)によって行われていますが、制度改正後は試験の数が大幅に減ることが明らかになっています。 昇進に対する経営側の考... 続きを読む(全230文字)
現行制度では、昇進はすべて試験(昇職試験、及び昇格試験)によって行われていますが、制度改正後は試験の数が大幅に減ることが明らかになっています。 昇進に対する経営側の考え方では、昇職試験が昇進の基本であり、昇格については社員のモチベーション向上など、昇職を補完することが目的であるとしています。 提案によれば、主務職までの昇格は、「昇格試験」を廃止して「昇格審査」となるものの、昇職・昇格の基本的な考え方は現行制度を踏襲していることが明らかになりました。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.04.21/ IDans-1406370
40代前半男性正社員リサーチ・市場調査
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
600万円
給料と賞与については、不満に感じたことはありませんでした。 評価制度は、家賃審査に係る時間、審査決裁数や残業時間等で決まります。 パソコンでの作業が多いため、PCスキ... 続きを読む(全161文字)
給料と賞与については、不満に感じたことはありませんでした。 評価制度は、家賃審査に係る時間、審査決裁数や残業時間等で決まります。 パソコンでの作業が多いため、PCスキルが高いと有利だと思います。 後は親会社の支店長や営業とのコミュニケーションです。 上記の2点をクリアできれば、主任、課長への昇進は早いと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.06.04/ IDans-1114623
20代後半男性正社員
在籍時から5年以上経過した口コミです
管理物件が本社ビル1棟しかないため、将来性が不安。役職はすでに飽和状態。モチベーションが上がらないです。仕事の方針も親会社の影響を受けるため、自主性はない。しかし、同業他... 続きを読む(全159文字)
管理物件が本社ビル1棟しかないため、将来性が不安。役職はすでに飽和状態。モチベーションが上がらないです。仕事の方針も親会社の影響を受けるため、自主性はない。しかし、同業他社に比べ管理のノウハウがないため、たいしたレベルでなくても評価を受け昇進してしまう。その辺はやりがいがあるかもしれないです。結局自分次第の会社です。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2011.02.20/ IDans-15529
40代前半女性正社員経理
在籍時から5年以上経過した口コミです
親会社と違って子会社の女性は全て一般職です。 昇進はありませんので、給与も35歳で頭打ちです。 同じ仕事をしている男性には、住宅手当があるのに、女性にはありません。 ... 続きを読む(全252文字)
親会社と違って子会社の女性は全て一般職です。 昇進はありませんので、給与も35歳で頭打ちです。 同じ仕事をしている男性には、住宅手当があるのに、女性にはありません。 女性の勤続年数も短く、会社は安い給料で若い子をこき使うのをモットーにしています。 親会社との待遇はかなり違い、出向してきた親会社の社員と同じ仕事をしていても親会社の人は土日祝日休みで終業時間も早いので、働く時間は短く給与は3割増しです。 それに何も感じない人であれば、残業は多いですが、残業手当は出るので楽しく働けると思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.11.10/ IDans-596598
30代前半女性正社員営業アシスタント
在籍時から5年以上経過した口コミです
管理職も社員も、常に上から圧力を受けてそこから逃れるために日々追われているような状態。要領よく自分の身を守れる人にとってはやり易い会社だし昇進も割りと若年層でも可能性があ... 続きを読む(全192文字)
管理職も社員も、常に上から圧力を受けてそこから逃れるために日々追われているような状態。要領よく自分の身を守れる人にとってはやり易い会社だし昇進も割りと若年層でも可能性がある。各々自分なりに人脈なりツールを持っていないとうまく立ち回っていくのは難しい。みんな余裕がなく基本的には助け合ったりの連携が薄いので、個人がそれぞれの物件を自分の判断で取り回していっていることが多いかと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.09.22/ IDans-549223

大東建託パートナーズの職種別年収・残業時間

不動産専門職

満足度
2.93
平均年収 :
519万円
平均残業時間 :
30.6時間/月
募集求人数 :
2
MIRROR LPバナー

大東建託パートナーズの関連情報

大東建託パートナーズの総合評価

3.60
43件(6%)
119件(17%)
272件(39%)
148件(21%)
110件(16%)

会社概要

会社名
大東建託パートナーズ株式会社
フリガナ
ダイトウケンタクパートナーズ
旧社名
大東建物管理株式会社
URL
https://www.kentaku-partners.co.jp/
本社所在地
東京都港区港南2丁目16番1号
代表者名
守義浩
業界
不動産
資本金
1,000,000,000円
従業員数
4,909人
設立年月
1994年7月
上場区分
未上場
FUMA
ID1132500
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。