企業イメージ画像

不動産業界 / 東京都港区港南2丁目16番1号

3.60
  • 残業時間

    26.4時間/月

  • 有給消化率

    73.5%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:38

20代後半男性正社員個人営業

【良い点】

基本的に最寄りの営業所に配属されるため、住宅補助の恩恵を得られる人は限られるが、大東建託の物件を借りるのであれば社員の方がお得。

【気になること・改善したほうがいい点】

副業は出来ません。学習講師の紹介があり、通常価格に比べて安い授業料で資格勉強することができますが、仕事終わりにカリキュラムをこなすことは至難の業です。

投稿日2025.02.18/ IDans-7584423
30代前半女性正社員一般事務

【良い点】

本社が企画する研修が定期的にあります。資格取得のサポート制度も整っています。

【気になること・改善したほうがいい点】

本社はしっかりとした教育制度を設けていますが、結局は現場次第です。勤務する店舗の上司によります。

投稿日2024.06.22/ IDans-7042379
30代前半男性正社員法人営業
年収:
750万円

【良い点】

基本的には給料は役職があがらないと増えません。そのためには資格を取る必要があります。宅建ですね。勉強するしかありません。年に一回試験を受けるチャンスがあります。以前は会社が率先して、資格取得をうながしていましたが、今はそれもパワーハラスメントになるみたいです。会社は強く言えなくなりました。なので、宅建をとるかとらないかは自分次第です。会社はほぼ手助けしてくれません。とってしまえば年収としては100万円単位で違ってきますので、年収を増やしたければ資格をとりましょう。取得後は真面目に仕事をして、上司にあるていど評価されれば役職は上がっていきます。普通にやっていれば課長まではなれると思います。今はほんとうに働きやすくなりました。ハラスメントをすればすぐに会社から罰がありますので、上も言えません。残業も少ないですし、有給もとらなければいけません。仕事も分業でものたりなさも感じます。土日休みで家族との時間も多いです。そのせいもあり、退職者は少ないです。入社はしやすいのでおすすめの会社です。働きかたは大事です。

投稿日2025.04.06/ IDans-7706125
20代後半女性正社員一般事務
小学生以下の子供1人につき年間5日の看護休暇(有給)がいただけるのと、時短勤務が小学校6年生まで使えるのがありがたいです。 会社推奨の資格は100%費用会社負担で勉強、受... 続きを読む(全107文字)
小学生以下の子供1人につき年間5日の看護休暇(有給)がいただけるのと、時短勤務が小学校6年生まで使えるのがありがたいです。 会社推奨の資格は100%費用会社負担で勉強、受験ができるのも良いです。毎年活用しています。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.03.31/ IDans-5916983
会員登録バナー

大東建託パートナーズ株式会社には
857件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
大東建託パートナーズ株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

男性正社員その他の建築・土木関連職
【気になること・改善したほうがいい点】 マーケティング課は社内試験と宅建資格が無い限り、担当の1つ上の主任にすらなれません。 主任の1つ上の課長になると遠くへ異動させられ... 続きを読む(全126文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 マーケティング課は社内試験と宅建資格が無い限り、担当の1つ上の主任にすらなれません。 主任の1つ上の課長になると遠くへ異動させられる事が3年程度で割とある為、落ち着く事は難しそうです。 【良い点】 ありません。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.06.13/ IDans-6104814
20代前半女性正社員その他のマーケティング・企画関連職
【良い点】 大手なだけあり、福利厚生はしっかりしています。今後よりホワイト化が進むと思います。 資格支援等も充実していると思います。研修等もありますが、実践で覚えていくイ... 続きを読む(全91文字)
【良い点】 大手なだけあり、福利厚生はしっかりしています。今後よりホワイト化が進むと思います。 資格支援等も充実していると思います。研修等もありますが、実践で覚えていくイメージです。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2025.01.16/ IDans-7500386
30代前半女性正社員法人営業
年収:
580万円
【良い点】 残業代は1分単位で出る。ボーナスは会社の業績や支店の業績により変動するが業績が良ければボーナスだけで年間200万ほどもらえる。在宅勤務も導入されているが在宅勤... 続きを読む(全271文字)
【良い点】 残業代は1分単位で出る。ボーナスは会社の業績や支店の業績により変動するが業績が良ければボーナスだけで年間200万ほどもらえる。在宅勤務も導入されているが在宅勤務時でもきちんと残業代は支給してもらえる。近年は残業削減の傾向にあるので管理職に残業時間が細かく管理され、月に30時間を超えると指摘されるので40時間以上の残業はできない。 【気になること・改善したほうがいい点】 資格手当は合格時の1時間のみで月給には反映されない。 評価は直属の上司による評価が大きく響くので昇格や賞与額の査定には上司の主観的な評価が少なからず影響する。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.12.19/ IDans-5686081
20代前半男性正社員個人営業
【良い点】 通勤手当も全額支給で、資格を取得したら祝い金も... 続きを読む(全59文字)
【良い点】 通勤手当も全額支給で、資格を取得したら祝い金も出る。自社物件を借りることができ、福利厚生は良い方だと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.07.21/ IDans-6198990
20代後半男性正社員その他職種
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 資格を取ることができればある程度は昇給など望めると思います 【気になること・改善したほうがいい点】 研修など少し内容が薄いと感じました。 上司も忙しいので大変... 続きを読む(全90文字)
【良い点】 資格を取ることができればある程度は昇給など望めると思います 【気になること・改善したほうがいい点】 研修など少し内容が薄いと感じました。 上司も忙しいので大変そうでした
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.07.17/ IDans-7102074
20代後半男性正社員個人営業主任クラス
【気になること・改善したほうがいい点】 賃貸管理会社でありながら、住宅補助は少ないです。資格手当も合格時に一時金があるのみであまり充実していません。毎月の土曜日出勤がなく... 続きを読む(全184文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 賃貸管理会社でありながら、住宅補助は少ないです。資格手当も合格時に一時金があるのみであまり充実していません。毎月の土曜日出勤がなくなればさらに福利厚生は充実するのではないかと思います。その他、福利厚生は充実している方だと思います。 【良い点】 基本的な福利厚生は整っているため、就業するにあたり大きく困ることはないと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.11.13/ IDans-6498002
20代前半女性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 入社後に社内でしか通用しない資格の... 続きを読む(全75文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 入社後に社内でしか通用しない資格の勉強をさせられかなりのストレスだった。それを理由に退職した人も実際にいた。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.12.04/ IDans-7420998
50代男性正社員リサーチ・市場調査課長クラス
【良い点】 福利厚生はピカイチだと思います。旅行の宿泊補助も家族1人あたり6000円まででます。健康保険組合も独自にあり各種手当も充実しておりその点は安心して働けます。教... 続きを読む(全159文字)
【良い点】 福利厚生はピカイチだと思います。旅行の宿泊補助も家族1人あたり6000円まででます。健康保険組合も独自にあり各種手当も充実しておりその点は安心して働けます。教育補助制度もととのっており、宅建など必須資格は取得後手当がでますし 通信教育についても会社負担(割合あり)での補助があり充実した内容となっています。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.01.07/ IDans-5148538
20代後半男性正社員個人営業主任クラス
【気になること・改善したほうがいい点】 資格取得などが数万円の一時金のみで全く評価されません。その他キャリア開発等も特になくひたすら営業所にて業務に邁進して出世を目指すの... 続きを読む(全184文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 資格取得などが数万円の一時金のみで全く評価されません。その他キャリア開発等も特になくひたすら営業所にて業務に邁進して出世を目指すのみです。形のみ研修等もありますが、本社と現場に理解の差がありすぎて何も参考になりません。日々のルーティン業務を進めるだけですので、2年も勤めれば成長は見込めなくなります。 【良い点】 ありません。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.06.03/ IDans-5371049
20代前半男性正社員その他職種
【気になること・改善したほうがいい点】 社員教育に関しては現場に丸投げでOJTのトレーナーの質で全て決まる。本社は意味の無い外部講習ばかり行い現場で必要な知識は何も教えて... 続きを読む(全180文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 社員教育に関しては現場に丸投げでOJTのトレーナーの質で全て決まる。本社は意味の無い外部講習ばかり行い現場で必要な知識は何も教えてくれない。 【良い点】 資格を取得する際にテキスト代や講座の受講費用は合格すれば全額負担してもらえるので、辞める前に資格を取るなど、利用出来るものを利用し尽くした後に辞めるのが賢いと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.12.15/ IDans-5125499
30代後半男性正社員不動産管理・プロパティマネジャー主任クラス
【良い点】 不動産管理業の魅力は、オーナーや入居者の満足を通じてやりがいを感じられる点です。オーナーに代わり物件を管理・運営することで、収益性の向上や資産価値の維持を実現... 続きを読む(全288文字)
【良い点】 不動産管理業の魅力は、オーナーや入居者の満足を通じてやりがいを感じられる点です。オーナーに代わり物件を管理・運営することで、収益性の向上や資産価値の維持を実現し、感謝される機会が多いことが特徴です。また、トラブル解決や空室対策を通じて達成感を得られるほか、賃貸経営やマーケティングの知識が身につきます。 さらに、不動産管理業は遠方や複数物件の対応も可能で、効率的な運営が可能です。資格取得で給与アップが期待できる点や、土日祝日休みなど働きやすい環境もメリットです。オーナーと入居者双方の信頼を築きながら、長期的な関係を構築できる充実感もこの仕事ならではの魅力です。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2025.02.21/ IDans-7593033

大東建託パートナーズの職種別年収・残業時間

不動産専門職

満足度
2.93
平均年収 :
519万円
平均残業時間 :
30.6時間/月
募集求人数 :
2
MIRROR LPバナー

大東建託パートナーズの関連情報

大東建託パートナーズの総合評価

3.60
43件(6%)
119件(17%)
272件(39%)
148件(21%)
110件(16%)

会社概要

会社名
大東建託パートナーズ株式会社
フリガナ
ダイトウケンタクパートナーズ
旧社名
大東建物管理株式会社
URL
https://www.kentaku-partners.co.jp/
本社所在地
東京都港区港南2丁目16番1号
代表者名
守義浩
業界
不動産
資本金
1,000,000,000円
従業員数
4,909人
設立年月
1994年7月
上場区分
未上場
FUMA
ID1132500
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。