該当件数:3件
【良い点】
ワークライフバランスを重視する人には良いのではないかと思う。
あくまで私の部署での話であり他部署の事は解らないが、在宅ワークで月に2回とかしか出勤しないで良い課もあるし、少ないが残業もきっちり払われる。
【気になること・改善したほうがいい点】
日常業務への姿勢等は全く考慮されず、部で出される課題(業務改善や問題提起の数)をクリアしてC評価。
後は課長に気に入られれば運良くBが貰える事もある。
A評価はうちの部署では出さないという方針とのこと。
【良い点】
ワークライフバランスとやらを重視する人には良いのではないかと思う。
あくまで私の部署での話であり他部署の事は解らないが、在宅ワークで月に2回とかしか出勤しないで良い課もあるし、少ないが残業もきっちり払われる。
【気になること・改善したほうがいい点】
前出の通り、月2回とかしか出勤しない人にも居れば在宅ワークなんて無い人もいる。部署全体で出社率を調整しているので、在宅ワークができない課は毎日出社。
【良い点】
残業代は1分単位で出る。ボーナスは会社の業績や支店の業績により変動するが業績が良ければボーナスだけで年間200万ほどもらえる。在宅勤務も導入されているが在宅勤務時でもきちんと残業代は支給してもらえる。近年は残業削減の傾向にあるので管理職に残業時間が細かく管理され、月に30時間を超えると指摘されるので40時間以上の残業はできない。
【気になること・改善したほうがいい点】
資格手当は合格時の1時間のみで月給には反映されない。
評価は直属の上司による評価が大きく響くので昇格や賞与額の査定には上司の主観的な評価が少なからず影響する。