企業イメージ画像

不動産業界 / 東京都港区港南2丁目16番1号

3.59
  • 残業時間

    26.3時間/月

  • 有給消化率

    73.6%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

大東建託パートナーズ入社理由・入社後の印象・ギャップの口コミ

20歳未満男性正社員リサーチ・市場調査
在籍時から5年以上経過した口コミです
大東建託と違って、体育会系の雰囲気はありませんでしたが、入社して1か月は毎日反省文のようなものを書かせられます。それ以外にもテストなど学生のようなことをさせられます。 ... 続きを読む(全299文字)
大東建託と違って、体育会系の雰囲気はありませんでしたが、入社して1か月は毎日反省文のようなものを書かせられます。それ以外にもテストなど学生のようなことをさせられます。 面接は、1次は勤務地の事務所で、とても話し易い雰囲気でした。そこで、ちょっとした小テストをしました。 2次は東京本社で部長の方と面接、結構威圧感がありましたが、事前に1次面接をして頂いた方(課長職)からアドバイスや対策を教えて頂けたので、特に難しく感じませんでした。 ただ、入社してからは、上司から1週間も経たないうちから、かなり精神的に追い込まれるようになり、相談できる相手もいなかった為、信用もできなくなっていきました。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2013.05.06/ IDans-760602

この回答者のプロフィール

年齢
20歳未満
性別
男性
雇用形態
正社員
職種
リサーチ・市場調査

同じ回答者の別のレビューを読む

大東建託パートナーズの面接・選考

-
この会社に、他の職種で入ってもいい場合(給与などの条件が、ほかの職の方が良い場合)他の職種に行くか?絶対、志望した職種でしか入社しないと答えるのが正解。1次面接は、希望している営業所の管理職の方が面接をし、2次面接(最終面接)は、東京の本社が入っているビルに行き、部長職の方と面接をします。1次面接は、とても話しやすい感じで、志望動機等聞かれ、転勤があるが問題ないか確認されます。多分、用紙に書き込みながら質問していたので、項目が決まっているのだと思います。面接が終われば、作文(入社したら、どのように仕事に取り組む的なこと)、テスト(漢字、計算問題)があり、私の場合、テストで間違いがあれば訂正させてくれ答えを教えてくれました。1次面接が通過すれば、ほぼ内定のようですが、1次面接官の方が最終面接の対策を教えてくれます。最終面接は、いかにも面接という形で、とても緊張しました。志望した職種以外での採用でもいいかと聞かれますが、そこはぶれずに志望職種でないとだめだということは話さないといけません。(対策のときに教えてくれました)2回の面接で内定となります。東京本社への交通費は、会社負担で後日振り込んでもらえます。

大東建託パートナーズ評判・社風・社員 の口コミ(868件)

MIRROR LPバナー

大東建託パートナーズの関連情報

大東建託パートナーズの総合評価

3.59
43件(6%)
121件(17%)
278件(40%)
150件(21%)
111件(16%)

会社概要

会社名
大東建託パートナーズ株式会社
フリガナ
ダイトウケンタクパートナーズ
旧社名
大東建物管理株式会社
URL
https://www.kentaku-partners.co.jp/
本社所在地
東京都港区港南2丁目16番1号
代表者名
守義浩
業界
不動産
資本金
1,000,000,000円
従業員数
4,909人
設立年月
1994年7月
上場区分
未上場
FUMA
ID1132500
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。