企業イメージ画像

教育業界 / 北海道札幌市北八条西5丁目

3.77
  • 残業時間

    25.8時間/月

  • 有給消化率

    54.5%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

国立大学法人北海道大学業績・売上・事業の将来性と成長性の口コミ

30代前半女性非正社員その他の事務関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
非営利団体なので、成長は見込めませんが安定はしていると思います。 ただし国家予算で動いている団体なので、年々国家予算が減り職員の給与にも変化がでてきているようです。非正... 続きを読む(全180文字)
非営利団体なので、成長は見込めませんが安定はしていると思います。 ただし国家予算で動いている団体なので、年々国家予算が減り職員の給与にも変化がでてきているようです。非正規職員は昇給も評価も全くしてもらえず、どんなに頑張っても3年で雇用打ち切りです。仕事量が増えるだけでスキルアップは一切見込めませんよ。 ここで長く働いて年を取るのは非常に無駄だと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.11.01/ IDans-587829

この回答者のプロフィール

年齢
30代前半
性別
女性
雇用形態
非正社員
職種
その他の事務関連職

同じ回答者の別のレビューを読む

国立大学法人北海道大学の退職理由、退職検討理由

-
社風は就業される部局によって大きく変わります。正規職員はしょっちゅう学内で異動しているので、あたりの悪い上司に当たれば最悪です。教員や研究者など、研究や学業に直接携わっている職員以外は、ほとんど仕事していません。早退、欠勤、忙しい時期でも特別休暇をとってかなりの職員が休んでいます。休まれると、残っている非正規職員に仕事が来るので、残業です。でも残業代は一切付けてもらえません(雇用契約によってもらえている人も居るようですが、私のいる部局では一切でません)。税金泥棒です。院長は自分の身内を自分の管轄の研究院に非正規職員として雇用している風なことを人事に登録し、実際職員録にも名前が掲載されていますが、実際は月に1度来てるか来てないか。それでいて月給は30万以上申請し、それをお給料としてもらっています。これって私たちが支払った税金から支払われているんです。こんなの許せないです。年間で1人にこのような契約の仕方に300万円以上使われています。これは国全体がもっと外部監査を入れるべきではないのでしょうか。私はこんなきたないやり方が気持ち悪くなったので、退職を決めました。みんな緩すぎです。もっと責任をもった行動をするべきです。

国立大学法人北海道大学評判・社風・社員 の口コミ(677件)

MIRROR LPバナー

国立大学法人北海道大学の関連情報

国立大学法人北海道大学の総合評価

3.77
61件(13%)
103件(22%)
187件(40%)
71件(15%)
50件(11%)

会社概要

会社名
国立大学法人北海道大学
フリガナ
ホッカイドウダイガク
URL
https://www.hokudai.ac.jp/
本社所在地
北海道札幌市北八条西5丁目
代表者名
寳金清博
業界
教育
資本金
154,570,000,000円
従業員数
3,961人
設立年月
1876年7月
上場区分
未上場
FUMA
ID1230965
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。