企業イメージ画像

教育業界 / 北海道札幌市北八条西5丁目

3.77
  • 残業時間

    25.8時間/月

  • 有給消化率

    54.5%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:10

30代前半女性契約社員秘書
在籍時から5年以上経過した口コミです

【良い点】

学部、部署にもよるとは思うが自己啓発や資格の取得のための経費を負担して頂ける。また試験日には優先的に有給休暇の取得ができるため、年に1度の試験に向けた準備や対策がしっかりできた。

投稿日2023.03.30/ IDans-5913167
30代前半女性非正社員秘書
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
200万円

【良い点】

とにかく暇なので、時間がたっぷりあります。仕事関連のpcスキルや英語力アップの勉強もできるほど。。。きちんと仕事をこなすのは当然の事として、余った時間を有効に使えば、資格の勉強もできます。有給も100%消化可。

【気になること・改善したほうがいい点】

民間の企業で働くために必要なスキルが確実に衰えるので、5年間の任期満了後に備えること。それ以外は特に無し。

投稿日2016.06.08/ IDans-2226959
30代前半女性非正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです

【良い点】

年に1、2回、資格取得等自己啓発にかかった費用を大学が負担してくれる制度のようなものがある。

しかし、制度としてどの程度有効に活用されているかは不明。

【気になること・改善したほうがいい点】

今は中途採用者の採用基準がTOEIC800点以上らしいが、そのようなスペックを持つ人材が、大学の事務を本職にすることに興味を持つか、ということについては甚だ疑問である。

スーパーグローバル大学に採択されてから、とにかく英語スキルに焦点を置いており、良いことなのかもしれないが、人材に偏りが出ないかが懸念事項である。

投稿日2015.12.23/ IDans-2051681
20代後半男性正社員施工管理主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 繁忙期に入る前から所定残業時間を大幅に超える社員ばかりである。人が少ない、仕事の指示の仕方をもっと工夫するべき。土曜、日曜でも電話... 続きを読む(全201文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 繁忙期に入る前から所定残業時間を大幅に超える社員ばかりである。人が少ない、仕事の指示の仕方をもっと工夫するべき。土曜、日曜でも電話がかかってくる事が多いので、休まった気がしない。休み=資格取得のために勉強する時間、という認識も強く職場環境によってはつらいこともあるかもしれない。 【良い点】 残業時間を表面上だけでも基準内に収めようとする姿勢が会社として強い事
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.04.25/ IDans-2999691
会員登録バナー

国立大学法人北海道大学には
677件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
国立大学法人北海道大学を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代後半女性非正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
女性の家族環境(子供がいる、既婚等)を考慮して、ライフスタイルに合った勤務体制を考えてもらえます。ただ、出産や育児等の育児休暇等で一時的に休暇をとるという制度はあまり整っ... 続きを読む(全159文字)
女性の家族環境(子供がいる、既婚等)を考慮して、ライフスタイルに合った勤務体制を考えてもらえます。ただ、出産や育児等の育児休暇等で一時的に休暇をとるという制度はあまり整っていないかもしれません。キャリアプランを考える上で、資格取得等の勉強ができる環境は図書館利用やパソコンの利用等が可能ですので、整っていると思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.01.20/ IDans-271747
30代前半女性非正社員その他の事務関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
通常の有給に加え、忌引き休暇、夏季休暇等が付与されます。私は実家から通勤していたの該当しませんでしたが、住宅手当も付きます。勤務年数に応じて、正職員登用試験の応募資格が与... 続きを読む(全171文字)
通常の有給に加え、忌引き休暇、夏季休暇等が付与されます。私は実家から通勤していたの該当しませんでしたが、住宅手当も付きます。勤務年数に応じて、正職員登用試験の応募資格が与えられます。産休・育休を取る職員の方もいらっしゃり、子育てしながらでも働きやすい環境だと思います。入試・入学式・卒業式などの時期は所謂繁忙期ですので業務量が非常に増えます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.07.09/ IDans-1145368
30代後半女性非正社員その他の医療サービス関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
スキルアップは特にありませんが、新しい機器や試薬がたくさんあるので覚えることはたくさんあります。働いているうちに新しい実験方法や機器の取り扱いを覚えていくのでその点は中小... 続きを読む(全164文字)
スキルアップは特にありませんが、新しい機器や試薬がたくさんあるので覚えることはたくさんあります。働いているうちに新しい実験方法や機器の取り扱いを覚えていくのでその点は中小より最先端をいくことが出来ます。働いている間に資格などをとるといったメリットがある訳ではありませんし、個人で何か取ったからといって昇給がある訳でもありません。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.09.03/ IDans-1193821
30代前半男性パート・アルバイトその他の事務関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 常勤ではないため原則3年で雇用契約は終了しました。職場環境を定期的に変えたいかや資格取得や夜間の大学院で研究をした方にとっては、3年間と言う期間はちょうど良い... 続きを読む(全162文字)
【良い点】 常勤ではないため原則3年で雇用契約は終了しました。職場環境を定期的に変えたいかや資格取得や夜間の大学院で研究をした方にとっては、3年間と言う期間はちょうど良いのかもしれません。また場合によっては派遣会社と契約をして同じ仕事を続けてらおられた方もいるようでしたので、正規職員に拘らなければ、問題はないかと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.02.18/ IDans-4184946
20代後半男性正社員看護師・准看護師・看護助手
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 入職年度が非常に強い要素で、縦社会であると感じます。現在では多様な職業選択の一つに医療資格はありますので、バッグボーンや他業種での... 続きを読む(全231文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 入職年度が非常に強い要素で、縦社会であると感じます。現在では多様な職業選択の一つに医療資格はありますので、バッグボーンや他業種でのキャリアも加味した人事制度が整うと良いと感じます。専門職のキャリアが長い事が評価となると、非常に視野の狭い職場になると感じます。 【良い点】 女性が多いため性別での差はほぼないと言えます。最近は男性のスタッフも増えてきていると聞いており、その意味では平等にキャリアを積める環境だと感じます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.10.22/ IDans-2705018
40代前半女性契約社員秘書
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 休日、健康診断などの福利厚生がしっかりしている。安心して働くことができる。 【気になること・改善したほうがいい点】 異動のない契約職員だったが、仕事内容も勤務... 続きを読む(全178文字)
【良い点】 休日、健康診断などの福利厚生がしっかりしている。安心して働くことができる。 【気になること・改善したほうがいい点】 異動のない契約職員だったが、仕事内容も勤務時間も安定していて、職務に関係する資格も取得することができた。しかし、学部や研究室ごとにカラーが違い、独立しているため、うまくいかないと逃げ場がなく、職を追われる場合も多々あったようだ。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.12.02/ IDans-4073169
MIRROR LPバナー

国立大学法人北海道大学の関連情報

国立大学法人北海道大学の総合評価

3.77
61件(13%)
103件(22%)
187件(40%)
71件(15%)
50件(11%)

会社概要

会社名
国立大学法人北海道大学
フリガナ
ホッカイドウダイガク
URL
https://www.hokudai.ac.jp/
本社所在地
北海道札幌市北八条西5丁目
代表者名
寳金清博
業界
教育
資本金
154,570,000,000円
従業員数
3,961人
設立年月
1876年7月
上場区分
未上場
FUMA
ID1230965
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。