企業イメージ画像

教育業界 / 北海道札幌市北八条西5丁目

3.77
  • 残業時間

    25.8時間/月

  • 有給消化率

    54.5%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:4

女性一般事務
【募集形式】中途
【面接形式】対面(カジュアル面談)
【面接結果】通過(入社)

【印象に残った質問1】

どこで求人を知ったのか


【印象に残った質問2】

特になし


【面接の概要】

事務補助員の採用面接について


威圧感は無く、終始穏やかな雰囲気で簡単に事務スキルの確認と、就業形態や勤務時間の確認などがありました。

また、「どこで求人を知ったか?」「どなたかの紹介か?」と言った質問が印象に残っています。


コロナ禍だったため、マスク着用での面接でした。

中会議室で面接官は5人程だったと思います。

【面接を受ける方へのアドバイス】

事務補助員でしたが、特に筆記試験等は無く、一般的な社会人経験とコミニュケーションスキルがあれば、誰でも採用されそうな印象でした。

大学事務経験や北大での就業経験があれば有利です。

投稿日2023.07.24/ IDans-6207604
20代後半女性正社員一般事務

【良い点】

新型コロナウイルスの濃厚接触者になった際は欠勤扱いにはならず、在宅勤務が認められる。(逆に言うと、在宅勤務が十分可能な職務内容でありながら、出勤を求められている)

【気になること・改善したほうがいい点】

有給休暇の取りやすさは部署(上司)によると思う。残業が月100時間になる部署もあれば毎日定時で帰れる部署もあり、人員配置がアンバランスになっている。

投稿日2022.07.04/ IDans-5419509
20代後半女性契約社員その他の教育関連職

【良い点】

部署によると思うが、とても働きやすい環境だった。残業は希望者のみで基本5時に帰ることができるしもちろん持ち帰り仕事はなかった。

【気になること・改善したほうがいい点】

コロナ禍以降、リモートワークが増えたので時間の融通が効きやすくなったが、家で仕事ができるので持ち帰りの仕事がある感覚になる。終業後もついつい少し残った仕事をしてしまうことがある。

投稿日2022.02.12/ IDans-5206639
40代前半女性パート・アルバイト秘書
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 非正規職員でも、最初から有休が数日つくなど、恵まれていると思います... 続きを読む(全79文字)
【良い点】 非正規職員でも、最初から有休が数日つくなど、恵まれていると思います。コロナの時は特別休暇としていただけたので、手取り額減ることはなく助かりました。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.03.04/ IDans-6753231
会員登録バナー

国立大学法人北海道大学には
677件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
国立大学法人北海道大学を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

MIRROR LPバナー

国立大学法人北海道大学の関連情報

国立大学法人北海道大学の総合評価

3.77
61件(13%)
103件(22%)
187件(40%)
71件(15%)
50件(11%)

会社概要

会社名
国立大学法人北海道大学
フリガナ
ホッカイドウダイガク
URL
https://www.hokudai.ac.jp/
本社所在地
北海道札幌市北八条西5丁目
代表者名
寳金清博
業界
教育
資本金
154,570,000,000円
従業員数
3,961人
設立年月
1876年7月
上場区分
未上場
FUMA
ID1230965
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。