企業イメージ画像

教育業界 / 北海道札幌市北八条西5丁目

3.77
  • 残業時間

    25.8時間/月

  • 有給消化率

    54.5%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:59

40代前半女性契約社員その他の事務関連職
【良い点】 性別によって昇進に差が出ていることはなく、優秀な女性の管理職の方もたくさん見かけました。語学が堪能な方も女性職員に多いです。 産休や育休をとって復職している方... 続きを読む(全106文字)
【良い点】 性別によって昇進に差が出ていることはなく、優秀な女性の管理職の方もたくさん見かけました。語学が堪能な方も女性職員に多いです。 産休や育休をとって復職している方がほとんどで、時短勤務への理解も高いです。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.11.02/ IDans-7350185
30代後半女性正社員一般事務主任クラス
【気になること・改善したほうがいい点】 子供を育てながら、残業せずに早く帰宅が可能で、そして責任がなくそれなりに給与ももらえて・・・と、頑張りたくない人にとっては天国のよ... 続きを読む(全205文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 子供を育てながら、残業せずに早く帰宅が可能で、そして責任がなくそれなりに給与ももらえて・・・と、頑張りたくない人にとっては天国のような職場だと思う。女性職員の割合が多くなりすぎて、産休・育休を取得している人が多すぎる。それはすべて回りの人の善意によりカバーするしかない。そんな体制は子供がいない人にとっては辛すぎる。 【良い点】 好きなだけ産休・育休が取れる(男性も)
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.07.25/ IDans-7121995
30代前半男性契約社員生産技術・生産管理・プロセス開発(半導体)
【良い点】 今女性教員の割合を積極的に上げたい時期なので、大学が女性教員を引き止め... 続きを読む(全83文字)
【良い点】 今女性教員の割合を積極的に上げたい時期なので、大学が女性教員を引き止めたいので、女性教員だったら簡単に昇進できる。助教から一気に教授まで昇進された人もいる
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.06.08/ IDans-7004909
40代後半男性パート・アルバイト
【良い点】 性別問わず働きやすい印象をうけます。女性はとくにいろいろ気を使ってもらえるのでとても働きやすいです。わたしはパートでしたが、産休・育休を取得している方も多く復... 続きを読む(全190文字)
【良い点】 性別問わず働きやすい印象をうけます。女性はとくにいろいろ気を使ってもらえるのでとても働きやすいです。わたしはパートでしたが、産休・育休を取得している方も多く復帰後も同じポジションで働いている方が多い印象です。 【気になること・改善したほうがいい点】 今後男性育休には力をいれてくと思います。男女問わずワークライフバランスのいい働き方ができるようになればいいと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.06.15/ IDans-5392213
会員登録バナー

国立大学法人北海道大学には
677件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
国立大学法人北海道大学を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代後半男性契約社員その他職種
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 特に若手にとっては。「非正規雇用」や「やりがい搾取」が当たり前の業界であるため、男女限らず、そもそも働きやすい環境ではないと思われ... 続きを読む(全124文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 特に若手にとっては。「非正規雇用」や「やりがい搾取」が当たり前の業界であるため、男女限らず、そもそも働きやすい環境ではないと思われる。 【良い点】 近年の時代の流れから、積極的な女性登用の機会が増えている。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.02.27/ IDans-5830335
30代後半女性契約社員秘書
【良い点】 事務補佐員の方は女性が多く、若いからと言って採用される訳ではなく、30後半またはそれよりももっと上の年齢で採用される方が多いです。 子育て真っ最中の方や、一段... 続きを読む(全209文字)
【良い点】 事務補佐員の方は女性が多く、若いからと言って採用される訳ではなく、30後半またはそれよりももっと上の年齢で採用される方が多いです。 子育て真っ最中の方や、一段落した方など様々で子供の急な体調不良などにも理解があると思います。 仕事は基本事務仕事ですが自分が属している所により色々な仕事に携わることが出来て責任を伴う仕事もありやりがいはあると思います。 【気になること・改善したほうがいい点】 特にありません
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.06.12/ IDans-4877502
20代後半女性契約社員基礎・応用研究(素材・化成品)
上司が男性の部下に対して... 続きを読む(全25文字)
上司が男性の部下に対しても育休の取得を促していた。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.03.18/ IDans-5881655
20代後半女性その他の雇用形態法人営業
【良い点】 大学は流石に企業よりは女性に対する差別等が少ないと思います。研究の... 続きを読む(全78文字)
【良い点】 大学は流石に企業よりは女性に対する差別等が少ないと思います。研究の実力次第です。しかし、女性の方が家庭に時間を割いているのも事実になっています。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.02.21/ IDans-6722253
30代後半女性契約社員秘書
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 契約職員は仕事の幅が限定的なことが多いので、仕事はらくだがスキルアップしたい場合は自身から積極的に動けばある程度は実現できると思う。残業は少ないので終業後に自... 続きを読む(全314文字)
【良い点】 契約職員は仕事の幅が限定的なことが多いので、仕事はらくだがスキルアップしたい場合は自身から積極的に動けばある程度は実現できると思う。残業は少ないので終業後に自身で勉強する時間は比較的取りやすいと思う。 【気になること・改善したほうがいい点】 配属される職場によって働きやすさがかなり違う。仕事の幅も違う。頑張れば次に繋げられると思うが、任期があるのでステップアップしたい場合にはかなり計画的に勉強するなど能動的になる必要がある。ただ、任期後に別の募集があれば、経験者は雇われやすいと思うので、ここで繰り返し仕事をしたい方は、残業も少ないしかなりいい職場環境だとは思う。募集している部署についてリサーチはした方がよい。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.09.07/ IDans-6324634
20代後半女性契約社員その他の公務員・団体職員関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 気軽に時間給や年休等が取れるので、小さいお子さんをお持ちの方にとっては助かると思う。いきなり当日に半日休にしたりする人もいるので、民間企業よりはゆとりがあると... 続きを読む(全215文字)
【良い点】 気軽に時間給や年休等が取れるので、小さいお子さんをお持ちの方にとっては助かると思う。いきなり当日に半日休にしたりする人もいるので、民間企業よりはゆとりがあると思う。 【気になること・改善したほうがいい点】 異動はあるが基本はどこも全て事務なので、キャリアアップやバリキャリのひとにとっては緩い世界と思い面白味がないかもしれない。また、売り上げや等とは程遠い仕事なのでやりがいを見つけるのが難しいと感じる人もいると思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.01.10/ IDans-4126455
20代後半女性正社員一般事務
【良い点】 産休育休制度が完備され、子どもがある程度の年齢になるまでは時短勤務も可能。男性も育休を取ることができる。 昇進は性別かかわらずに、勤務年数や年齢で決められる。... 続きを読む(全185文字)
【良い点】 産休育休制度が完備され、子どもがある程度の年齢になるまでは時短勤務も可能。男性も育休を取ることができる。 昇進は性別かかわらずに、勤務年数や年齢で決められる。国からの要請で、管理職の女性の割合を増やそうとしているようだ。 【気になること・改善したほうがいい点】 産休や育休で職員が抜けたり、時短の職員がいても人員が補充されず、周りの職員の負担が増えてしまう。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.03.21/ IDans-4740593
20歳未満男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 育児休業の取得は、周囲の職員を見ていても問題なく取れているし、職場として支える空気はあると思います。 また、出産後にも続けて勤務をしている女性職員が多いため、... 続きを読む(全181文字)
【良い点】 育児休業の取得は、周囲の職員を見ていても問題なく取れているし、職場として支える空気はあると思います。 また、出産後にも続けて勤務をしている女性職員が多いため、女性は働きやすい環境なのではと思います。 【気になること・改善したほうがいい点】 男性職員の育児休業の取得はまだ少ないところがあるので、今後はその点についても進められていくべきではと感じます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.09.12/ IDans-4998299
20代前半女性契約社員看護師・准看護師・看護助手
【良い点】 男性看護師は少なく、女性ばかりなので異性の目が無いのは楽な人は楽と感じると思う。また、ママさんナースも多く在籍しており、早退や行事でお休みを取る際にはみんな協... 続きを読む(全126文字)
【良い点】 男性看護師は少なく、女性ばかりなので異性の目が無いのは楽な人は楽と感じると思う。また、ママさんナースも多く在籍しており、早退や行事でお休みを取る際にはみんな協力的だった。明日は我が身。 【気になること・改善したほうがいい点】 特にないです。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.11.21/ IDans-7392997
40代前半女性契約社員秘書
【良い点】 産休・育休、子どもが小学校に上がるまでの時短勤務はきちんと取れている印象です。 【気になること・改善したほうがいい点】 育休を取ると、それ以前と同じ職場には復... 続きを読む(全194文字)
【良い点】 産休・育休、子どもが小学校に上がるまでの時短勤務はきちんと取れている印象です。 【気になること・改善したほうがいい点】 育休を取ると、それ以前と同じ職場には復帰できません。 久々の職場復帰でただでさえ大変なのに、イチから新しい職場なので(といっても正規事務職員はグルグルいろんな所に移動しまくるので、顔見知りの人がゼロということはなさそうですが)心身ともに負担が半端なさそう。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.02.16/ IDans-5212568
30代前半女性契約社員その他職種
【良い点】 女性は非常に働きやすい環境だとは思います。産前産後休暇など福利厚生は流石にしっかりしています。また申請をすれば生理休暇や療養休暇なども取れます。 【気になるこ... 続きを読む(全183文字)
【良い点】 女性は非常に働きやすい環境だとは思います。産前産後休暇など福利厚生は流石にしっかりしています。また申請をすれば生理休暇や療養休暇なども取れます。 【気になること・改善したほうがいい点】 所属する場所によりますが、アカデミックになると男性が非常に多く、そしてデリカシーにかける人がかなりの割合でいます。セクハラ発言は当たり前だと思って勤めたほうがよいです。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.04.15/ IDans-4782469
MIRROR LPバナー

国立大学法人北海道大学の関連情報

国立大学法人北海道大学の総合評価

3.77
61件(13%)
103件(22%)
187件(40%)
71件(15%)
50件(11%)

会社概要

会社名
国立大学法人北海道大学
フリガナ
ホッカイドウダイガク
URL
https://www.hokudai.ac.jp/
本社所在地
北海道札幌市北八条西5丁目
代表者名
寳金清博
業界
教育
資本金
154,570,000,000円
従業員数
3,961人
設立年月
1876年7月
上場区分
未上場
FUMA
ID1230965
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。