企業イメージ画像

教育業界 / 北海道札幌市北八条西5丁目

3.77
  • 残業時間

    25.8時間/月

  • 有給消化率

    54.5%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:8

50代女性契約社員その他職種
在籍時から5年以上経過した口コミです

【良い点】

契約社員でも、7.5時間以上勤務(短時間勤務ではない)技術補佐員や秘書として雇われていれば、ボーナス、寒冷地手当なども付き、時給1200円に満たないのに年収は300万ぐらいになる。もちろん交通費も支給される。社会保険はパートや短時間勤務の方も含めて協会けんぽに入れるので安心である。社内の福利厚生行事の一部にも参加が可能で、家族で農場も芋ほり体験やファイターズの試合の観戦などが楽しめた。

【気になること・改善したほうがいい点】

正社員や教員は協会けんぽではなく大学の共済に入れてより福利厚生の特典が多い(映画等の施設の割引や人間ドックの補助など)ので、契約社員も入れればいいのにと思う。

契約社員なので一年ごとに更新で、そのたびに少ない退職金がでる。そして5年までしか更新できない。5年で終了してしまう人もいるし、半年たってから再雇用される人もいるし、別会社の社員になって派遣されて勤務を継続する人もいる。

同じような契約社員でも勤務が7時間以内の短時間勤務だと、ボーナスも寒冷地手当もなく日給そのままなので年収は明らかに少なくなる。

投稿日2019.04.02/ IDans-3649504
女性非正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです

【良い点】

研修制度が充実しており、相談すると可能な限り参加できる。

【気になること・改善したほうがいい点】

独立行政法人に組織替えする時、法的に解雇不能だから、無試験で正社員になれた人がおり、非正規職員と逆転されている。非正規は6時間勤務が多く、実質非正規で回しているのに、大事にされず使い捨てゆえ、派遣も同様。


看護部の方は一般常識が欠落しており、数十年前から看護師は志願者の9割が合格する簡単な試験に成り下がっているのに、事務職相手に横暴な態度で八つ当たりをする、人間性に疑問がある人ばかりだ。特に管理職は、一般社会で通用しないヒステリー軍団なので、井の中の蛙大海を知らずと言った所だ。


看護部のドンに挨拶をすると無視されて、患者さんは一部始終を見ながら、ギョッとしていた。底意地が悪い看護師がいる病院には、絶対に入院しませんよ。


北大病院の看護師より、事務職の正規職員(無試験の人を除く)の方が優秀です。しかし、病院という特殊な環境では、私大卒や専門学校卒の看護師と、国公立卒の事務職では、医療職に軍配が上がる。気が強く学力が低い看護師ばかりで、驚きを隠せませんでした。医者は英語が話せないのに、羞恥心や向上心が無い。


北海道のど田舎病院は、軍隊のような指揮系統だし変人の巣窟だったなと思い返しています。

投稿日2017.03.20/ IDans-2487758
20代後半女性非正社員基礎・応用研究(素材・化成品)
在籍時から5年以上経過した口コミです

【良い点】

めったにできない経験ができるのが魅力です。派遣社員として研究室で技術補助員をしていました。特に北キャンパスでは半導体微細加工の実験ができます。共用の広いクリーンルームで各種半導体微細加工装置を扱い、実験を行いました。クリーンルームは多くの研究室の人が出入りするので、研究室内外の様々な人と関わることができるのも楽しいです。

投稿日2016.04.23/ IDans-2186568
30代前半男性契約社員その他職種主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
400万円
【気になること・改善したほうがいい点】 定年後の嘱託扱いや、派遣先での肩身の狭さを考えるともう少し定年後の展開を考えてほしい。定年の時期が実態よりも早すぎて、不安しか感じ... 続きを読む(全179文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 定年後の嘱託扱いや、派遣先での肩身の狭さを考えるともう少し定年後の展開を考えてほしい。定年の時期が実態よりも早すぎて、不安しか感じられない。 【良い点】 比較的民間に比べて年収ベースは多くないとは思いますが、同年代の人たちよりは安定した勤続・年数になっていると思う。ただ、役職が上がらないとアップ幅は少ないようです。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.08.09/ IDans-3257795
会員登録バナー

国立大学法人北海道大学には
677件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
国立大学法人北海道大学を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

30代前半男性パート・アルバイトその他の事務関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 常勤ではないため原則3年で雇用契約は終了しました。職場環境を定期的に変えたいかや資格取得や夜間の大学院で研究をした方にとっては、3年間と言う期間はちょうど良い... 続きを読む(全162文字)
【良い点】 常勤ではないため原則3年で雇用契約は終了しました。職場環境を定期的に変えたいかや資格取得や夜間の大学院で研究をした方にとっては、3年間と言う期間はちょうど良いのかもしれません。また場合によっては派遣会社と契約をして同じ仕事を続けてらおられた方もいるようでしたので、正規職員に拘らなければ、問題はないかと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.02.18/ IDans-4184946
30代前半女性非正社員秘書
在籍時から5年以上経過した口コミです
研究室の秘書として採用されました。入社理由としては事務業務の経験が積めると思ったからです。転職を考えており、転職サービスの方に相談してみましたが、実際には事務の「補助」で... 続きを読む(全156文字)
研究室の秘書として採用されました。入社理由としては事務業務の経験が積めると思ったからです。転職を考えており、転職サービスの方に相談してみましたが、実際には事務の「補助」であり、事務経験とはみなされないそうです。事務の経験を積みたいと考えるならば、派遣会社を通じて未経験可の事務員として勤務した方がいいと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.10.16/ IDans-574151
30代前半女性非正社員医療事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
派遣でこちらに数ヶ月勤務しました。 外来窓口、入院会計等ひとりの受け持ちが多くほぼ毎日時間外勤務があり、当時医療事務初心者だった私には大変な仕事でした。 ほぼ派遣され... 続きを読む(全179文字)
派遣でこちらに数ヶ月勤務しました。 外来窓口、入院会計等ひとりの受け持ちが多くほぼ毎日時間外勤務があり、当時医療事務初心者だった私には大変な仕事でした。 ほぼ派遣されたスタッフでしたが、人手不足であることは明らかで…業務の大変さ故か人の入れ替わりも激しかったように記憶しています。 ただ、医療事務としてしっかり経験を積むには悪くない職場かもしれません。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2013.08.16/ IDans-852507
30代後半女性非正社員
在籍時から5年以上経過した口コミです
【募集形式】中途
【面接形式】不明(2次~最終面接)
【面接結果】通過(入社)
【印象に残った質問1】 今までの経験職種について 【印象に残った質問2】 有期契約だけどそれでもよいか ハローワークで募集してますが、相当の競争率だと思わ... 続きを読む(全199文字)
【印象に残った質問1】 今までの経験職種について 【印象に残った質問2】 有期契約だけどそれでもよいか ハローワークで募集してますが、相当の競争率だと思われる…。 短期の派遣で入って、そのまま3年継続というパターンの人が結構多かったので それを狙うといいかもしれない。 私も、派遣の契約が切れる頃にちょうど研究室秘書を探していたと言われ ほぼ顔合わせだけで入社出来たので…。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2011.08.03/ IDans-100886
MIRROR LPバナー

国立大学法人北海道大学の関連情報

国立大学法人北海道大学の総合評価

3.77
61件(13%)
103件(22%)
187件(40%)
71件(15%)
50件(11%)

会社概要

会社名
国立大学法人北海道大学
フリガナ
ホッカイドウダイガク
URL
https://www.hokudai.ac.jp/
本社所在地
北海道札幌市北八条西5丁目
代表者名
寳金清博
業界
教育
資本金
154,570,000,000円
従業員数
3,961人
設立年月
1876年7月
上場区分
未上場
FUMA
ID1230965
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。