企業イメージ画像

教育業界 / 北海道札幌市北八条西5丁目

3.77
  • 残業時間

    25.8時間/月

  • 有給消化率

    54.5%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:46

40代前半女性契約社員その他の事務関連職

【良い点】

部署によっては残業もほとんどなく、その日に急に有給を使うことも可能です。

【気になること・改善したほうがいい点】

どこの部署で働くかによって、休みの取りやすさなどが全然変わってくるので、別会社だと思うしかないです。

投稿日2024.11.02/ IDans-7350193
20代後半女性正社員看護師・准看護師・看護助手

【良い点】

夏休みはしっかり連休を取れるので、プライベートの時間を設けることができリフレッシュすることができました。

【気になること・改善したほうがいい点】

有給がすべて取りきれないところが気になりした。

投稿日2024.03.10/ IDans-6769618
50代男性契約社員

【良い点】

土日祝日が休日となっているのは、働きやすい。

【気になること・改善したほうがいい点】

時間外勤務をなるべくしないようにと指示されており、月間20~30時間くらいのサービス残業が生じている。正規職員の有給休暇は年間20日からのスタートであるが、非正規職員は年間10日からのスタートなので格差が大きい。

投稿日2024.11.25/ IDans-7400754
40代前半女性契約社員秘書
【気になること・改善したほうがいい点】 5年雇い止めがあるし昇給もないので、フルタイム勤務で良い感じにキャリアを積んでも、5年経てば無職になるしいつまでも同じ給与。将来性... 続きを読む(全178文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 5年雇い止めがあるし昇給もないので、フルタイム勤務で良い感じにキャリアを積んでも、5年経てば無職になるしいつまでも同じ給与。将来性はありません。 【良い点】 短時間のパートさんでも有給はあるし子の看護休暇もあるので、楽して稼ぎたい短時間主婦パートには良い。色々緩いので大した仕事をしていない主婦パートは沢山います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.04.27/ IDans-5318228
会員登録バナー

国立大学法人北海道大学には
677件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
国立大学法人北海道大学を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代後半女性正社員一般事務
【良い点】 服装や髪色が割と自由。 【気になること・改善したほうがいい点】 配属される部署によって仕事量が違う。毎日定時で帰れる係もあれば、残業が月100時間になる係もあ... 続きを読む(全187文字)
【良い点】 服装や髪色が割と自由。 【気になること・改善したほうがいい点】 配属される部署によって仕事量が違う。毎日定時で帰れる係もあれば、残業が月100時間になる係もある。各学部の教員数で職員数が機械的に決まっているので、アンバランスさが是正されない。同じ学部の中でも係によって負担がかなり違う。 有給は最低年5日取るルールができたが、それ以上の日数を取れる雰囲気がない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.03.20/ IDans-4740484
20代後半女性パート・アルバイト医療事務
【気になること・改善したほうがいい点】 サービス出勤が前提で成り立っているし、人手不足でどんどんサービス出勤の時間が早くなる。仕事量が減る事はないのに想定している半分も人... 続きを読む(全185文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 サービス出勤が前提で成り立っているし、人手不足でどんどんサービス出勤の時間が早くなる。仕事量が減る事はないのに想定している半分も人が足りていない為、1人の仕事や責任がどんどん重くなり、精神的に辛い事が多い。 【良い点】 土日祝日は必ず休みで休日出勤もないし、パートでも有給が取れるので休日の予定が立てやすい。夜遅くなる事もない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.04.29/ IDans-5320886
20代後半女性契約社員その他の公務員・団体職員関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 部局にもよるが、有給は取りやすい環境にあり、日頃からなるべく多く消化するよう言われている。職員も有給は当然の権利と思っているので、積極的に取得しているし、連続... 続きを読む(全358文字)
【良い点】 部局にもよるが、有給は取りやすい環境にあり、日頃からなるべく多く消化するよう言われている。職員も有給は当然の権利と思っているので、積極的に取得しているし、連続で取得しても悪く言われない。こんなに罪悪感なく有給が取れる職場はないのではないかと思う。休みを重視した人生を送りたいなら、とてもいい職場だと思う。 【気になること・改善したほうがいい点】 学生の窓口対応をしている教務課等は、45分しかないお昼休みに学生が窓口に来るので、休んだ気がしない。対応していれば、お昼がほぼないと感じることもある。お昼時間の窓口当番の人を決めていたりするが、その人が全ての仕事を把握しているわけではないので、結局担当に代わることになったりする。職員のお昼は自由な時間に取れるようにしたり、窓口を閉めたりした方がいいと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.01.10/ IDans-4126417
20代後半女性正社員一般事務
【良い点】 新型コロナウイルスの濃厚接触者になった際は欠勤扱いにはならず、在宅勤務が認められる。(逆に言うと、在宅勤務が十分可能な職務内容でありながら、出勤を求められてい... 続きを読む(全182文字)
【良い点】 新型コロナウイルスの濃厚接触者になった際は欠勤扱いにはならず、在宅勤務が認められる。(逆に言うと、在宅勤務が十分可能な職務内容でありながら、出勤を求められている) 【気になること・改善したほうがいい点】 有給休暇の取りやすさは部署(上司)によると思う。残業が月100時間になる部署もあれば毎日定時で帰れる部署もあり、人員配置がアンバランスになっている。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.07.04/ IDans-5419509
30代後半男性正社員団体職員主任クラス
【良い点】 職員住宅があり、少し古いが安価な家賃で借りることができる。有給休暇は取りやすく、公務員と同等の福利厚生だと思う。大学の体育館やトレーニングルームを無料で使用す... 続きを読む(全188文字)
【良い点】 職員住宅があり、少し古いが安価な家賃で借りることができる。有給休暇は取りやすく、公務員と同等の福利厚生だと思う。大学の体育館やトレーニングルームを無料で使用することができる。 キャンパス構内は広いが、構内循環バスが運行しており便利。 【気になること・改善したほうがいい点】 希望すれば海外研修や文部科学省への出向や、道内外の国立大学、高専などに転勤することも可能。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.08.10/ IDans-5476398
30代後半女性契約社員秘書
【良い点】 事務補佐員として勤務ですが仕事を色々任されますが自由度は高く、自分のペーストできることも多いです。また残業はほぼなし。定時退社がほとんどです。 また在宅勤務も... 続きを読む(全220文字)
【良い点】 事務補佐員として勤務ですが仕事を色々任されますが自由度は高く、自分のペーストできることも多いです。また残業はほぼなし。定時退社がほとんどです。 また在宅勤務もありそこも自分の裁量で決められます。 仕事によっては土曜出勤もあるようですが、振替休日を取れます。夏休み冬休みのリフレッシュ休暇もあり、有給もとることが出来るのでワークライフバランスはしっかり取れると思っています。 【気になること・改善したほうがいい点】 特にありません
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.06.12/ IDans-4877499
30代前半男性契約社員公務員
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 立場上、有給休暇を取得し難いためワークライフバランスの調整に苦労した。少数精鋭のため、一人あたりに求められる仕事量が多くて大変だっ... 続きを読む(全188文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 立場上、有給休暇を取得し難いためワークライフバランスの調整に苦労した。少数精鋭のため、一人あたりに求められる仕事量が多くて大変だった。そのため、引継ぎもたくさんあって大変だった。また、急な会議や出張が多かったため、急な仕事に振り回されないような配慮が必要不可欠だと思う。 【良い点】 退職する際にスムーズに辞めさせてもらえて良かった。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.06.16/ IDans-4333757
30代前半女性契約社員その他職種
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 土日祝は完全に休みです!ただカレンダー通りなので(カレンダーの黒文字は基本的に出勤。年末年始は29~3日まで)お盆は勤務になります(夏休みが3日間付与されるの... 続きを読む(全204文字)
【良い点】 土日祝は完全に休みです!ただカレンダー通りなので(カレンダーの黒文字は基本的に出勤。年末年始は29~3日まで)お盆は勤務になります(夏休みが3日間付与されるので、お盆にお休みしたい場合は、夏休みを使用)。有給もきちんと使えます。(土日祝は休みですが、仕事に来ている人もいるし、忙しい場合は仕事に行くこともあります) 【気になること・改善したほうがいい点】 大学なのである程度しっかりはしています。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.08.02/ IDans-3242186
30代前半女性正社員看護師・准看護師・看護助手
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 有給休暇は自分で好きなように使うことはできません。夏休みに3日程度のみで、余っている未消化の40日近くある有給休暇は使えないまま退... 続きを読む(全258文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 有給休暇は自分で好きなように使うことはできません。夏休みに3日程度のみで、余っている未消化の40日近くある有給休暇は使えないまま退職するのが通常です。 毎月の休みも、夜勤の入り休み、明け休みがあるので、三交代の時代はきちんと丸一日休みという日は月に4日程度でした。 二交代の部署も増えたのでそうではないところも増えつつありましたが。 結婚休暇も制度としてはありますが、結婚式には結婚休暇をつけてもらえず、毎月8日程度の公休から休みをつけるようシフトを組まれた先輩もいました。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.05.30/ IDans-4855848
30代前半女性契約社員その他の事務関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 どんなに合理的な提案をしても、非正規職員の意見は採用されません。正規職員より仕事ができてもそれを評価してもらうことはありません。業... 続きを読む(全180文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 どんなに合理的な提案をしても、非正規職員の意見は採用されません。正規職員より仕事ができてもそれを評価してもらうことはありません。業績評価ではなく、採用試験で合格しないかぎり正規職員になることはありません。 【良い点】 非正規職員はほぼ残業がありません。有給も取りやすいです。所属にもよりますが、風通しのよい雰囲気です。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.02.19/ IDans-2827638
30代前半男性契約社員公務員
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 当然ながらやることさえやっていれば有給休暇を取得できる。無理強いをしてくる上司もいないため、仕事は自分のペースで好きなように進めることができる。 【気になるこ... 続きを読む(全188文字)
【良い点】 当然ながらやることさえやっていれば有給休暇を取得できる。無理強いをしてくる上司もいないため、仕事は自分のペースで好きなように進めることができる。 【気になること・改善したほうがいい点】 出張等、急な仕事がはいることもしばしばあった。職業柄仕方ないが、多少の配慮は必要だと思う。狭い人間関係なので、ハラスメントも起こり易いかと思う。そこはもう少し配慮が必要かと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.06.16/ IDans-4333725
MIRROR LPバナー

国立大学法人北海道大学の関連情報

国立大学法人北海道大学の総合評価

3.77
61件(13%)
103件(22%)
187件(40%)
71件(15%)
50件(11%)

会社概要

会社名
国立大学法人北海道大学
フリガナ
ホッカイドウダイガク
URL
https://www.hokudai.ac.jp/
本社所在地
北海道札幌市北八条西5丁目
代表者名
寳金清博
業界
教育
資本金
154,570,000,000円
従業員数
3,961人
設立年月
1876年7月
上場区分
未上場
FUMA
ID1230965
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。