企業イメージ画像

教育業界 / 北海道札幌市北八条西5丁目

3.77
  • 残業時間

    25.8時間/月

  • 有給消化率

    54.5%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:4

30代前半女性パート・アルバイト一般事務

【良い点】

北大で育てている生産物(野菜や果物)を購入できたり、北大が研究している「北大短角牛」の割引クーポンがあったりして、農学部がある学校ならではな福利厚生が面白かった。


非正規職員も共済組合に入れる様になり、多くの福利厚生サービスが使えるようになった。(動物園やファイターズの割引チケットなど)

【気になること・改善したほうがいい点】

在宅勤務の制度が整っているのに、気軽に在宅勤務ができないこと。

大雪警報発令時や緊急時(Jアラート発令時)でも出勤だったので、何の為の在宅勤務制度か…とガッカリした。

投稿日2023.07.25/ IDans-6208268
20代後半女性正社員一般事務

【良い点】

新型コロナウイルスの濃厚接触者になった際は欠勤扱いにはならず、在宅勤務が認められる。(逆に言うと、在宅勤務が十分可能な職務内容でありながら、出勤を求められている)

【気になること・改善したほうがいい点】

有給休暇の取りやすさは部署(上司)によると思う。残業が月100時間になる部署もあれば毎日定時で帰れる部署もあり、人員配置がアンバランスになっている。

投稿日2022.07.04/ IDans-5419509
30代後半女性契約社員秘書

【良い点】

事務補佐員として勤務ですが仕事を色々任されますが自由度は高く、自分のペーストできることも多いです。また残業はほぼなし。定時退社がほとんどです。

また在宅勤務もありそこも自分の裁量で決められます。

仕事によっては土曜出勤もあるようですが、振替休日を取れます。夏休み冬休みのリフレッシュ休暇もあり、有給もとることが出来るのでワークライフバランスはしっかり取れると思っています。

【気になること・改善したほうがいい点】

特にありません

投稿日2021.06.12/ IDans-4877499
30代後半女性その他の雇用形態一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 組織として有給取得を促進しているわけではないので業務の多い人はずっと出社して勤務している 在宅やフレックスでの勤務は限られた人のみ... 続きを読む(全185文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 組織として有給取得を促進しているわけではないので業務の多い人はずっと出社して勤務している 在宅やフレックスでの勤務は限られた人のみ可能で一般的には取得ができない 柔軟な働き方を促進していくという観点はあまり組織としても持っていない 【良い点】 裁量はあるので調整して休みをとることは可能、周りも時期に応じて休みをとってる事が多い
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.02.06/ IDans-5778896
会員登録バナー

国立大学法人北海道大学には
677件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
国立大学法人北海道大学を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

MIRROR LPバナー

国立大学法人北海道大学の関連情報

国立大学法人北海道大学の総合評価

3.77
61件(13%)
103件(22%)
187件(40%)
71件(15%)
50件(11%)

会社概要

会社名
国立大学法人北海道大学
フリガナ
ホッカイドウダイガク
URL
https://www.hokudai.ac.jp/
本社所在地
北海道札幌市北八条西5丁目
代表者名
寳金清博
業界
教育
資本金
154,570,000,000円
従業員数
3,961人
設立年月
1876年7月
上場区分
未上場
FUMA
ID1230965
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。