企業イメージ画像

マスコミ・広告業界 / 東京都渋谷区神南2丁目2番1号

3.94
  • 残業時間

    37.6時間/月

  • 有給消化率

    55.3%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:23

20代前半男性パート・アルバイト一般事務
年収:
350万円

【良い点】

アルバイトとしては業務に対する給料の割がよかった

【気になること・改善したほうがいい点】

昇進などはとくになく毎日ルーティンワークをこなすだけの業務内容である。

投稿日2025.03.29/ IDans-7685701
30代前半女性正社員WEB編集・コンテンツ企画
年収:
800万円

【良い点】

住宅手当をはじめとした金銭的手当は十分だが、今後はどうなるか不明。

【気になること・改善したほうがいい点】

縦割り、年功序列のため評価による昇進はまずない。ボーナスの査定も基準が不透明。

投稿日2024.11.05/ IDans-7354995
30代前半女性正社員法人営業主任クラス

【気になること・改善したほうがいい点】

やたらと女性管理職を作りたいのか、比較的早い段階で昇進しやすい傾向にある。女性の方が昇進しやすく、昇進しても「え?育休明けなのに?評価された感がない」という声も。

投稿日2025.04.10/ IDans-7718801
40代後半男性正社員課長クラス
年収:
1350万円
【気になること・改善したほうがいい点】 人事評価の基準が曖昧、というか何もない。とくに前田前会長のもとで断行された基幹職選抜試験は最悪。人望も実力も実績もない人物が放送と... 続きを読む(全188文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 人事評価の基準が曖昧、というか何もない。とくに前田前会長のもとで断行された基幹職選抜試験は最悪。人望も実力も実績もない人物が放送とは何も関係ない試験によって昇進している。縦割りの悪いところもいいところも、大事に受け継いできたものも、何もかも破壊されている。 【良い点】 給料は安定している。どんなミスや不祥事をやらかしても降格は無い。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.02.25/ IDans-5826338
会員登録バナー

日本放送協会には
1,939件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
日本放送協会を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代前半女性正社員記者・ライター
【気になること・改善したほうがいい点】 女性はプライベートを捨てれば昇進できる。プライベートも大事にしたいのであればこの会社は向いていない。上に上り詰めていく女性の多くが... 続きを読む(全200文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 女性はプライベートを捨てれば昇進できる。プライベートも大事にしたいのであればこの会社は向いていない。上に上り詰めていく女性の多くが、結婚などプライベートでの充実を諦めているように見える。地方にいる間に結婚出産をするのは難しい。かと言って全員が東京に行ける訳ではない。 【良い点】 仕事の割り振りのさいは、男女で見られている訳ではないので、男女の差は感じない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.08.26/ IDans-5501851
30代後半男性業務委託ディレクター・AD
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 女性が働きやすい環境だと思います。女性も男性と同様に管理職など昇進しやすい環境が整っていて女性の管理職も多いです。また、子育てをしながら働きやすい環境が整って... 続きを読む(全159文字)
【良い点】 女性が働きやすい環境だと思います。女性も男性と同様に管理職など昇進しやすい環境が整っていて女性の管理職も多いです。また、子育てをしながら働きやすい環境が整っており、育休や産休を取得したあとにも活躍している女性がたくさんいます。勤務場所にもよりますが、女性のほうが多いので、女性はとても働きやすいと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.04.30/ IDans-4807674
20代前半男性正社員ディレクター・AD
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 現場では1/3ほどが女性で、さほど男女差というものがあるとは考えてはいない。産休も当たり前のようにとれるため、安心して働けると思う。女性でも管理職についている... 続きを読む(全167文字)
【良い点】 現場では1/3ほどが女性で、さほど男女差というものがあるとは考えてはいない。産休も当たり前のようにとれるため、安心して働けると思う。女性でも管理職についている方も一定数いる。ただ、そういった方達は総じてかなり仕事をバリバリやる感じの方で、男勝りといった表現が似合うような方が多い。いずれにせよ、昇進に男女差はないとは思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.01.15/ IDans-4133592
20代後半男性正社員ディレクター・AD
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 報道系の人材の場合、取りうる選択肢が極めて狭く、狭い選択肢の中で自分の将来が描けなくなるケースが多い。管理職になっても、一般職以上... 続きを読む(全171文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 報道系の人材の場合、取りうる選択肢が極めて狭く、狭い選択肢の中で自分の将来が描けなくなるケースが多い。管理職になっても、一般職以上に忙殺されるイメージで、そういう意味で昇進にも期待を持てない。たいして働いてもいないおじさんも多数いて、その人たちのほうが高い給料をもらっていることにまったく納得いかない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.07.04/ IDans-5419452
20代後半男性正社員ディレクター・AD
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 基本的にはいい人たちが多かった。稀に癖のある人やパワハラ気味の人、などもいたが、それはどこでも同じだと思う。全体として見るときちんと昇進する人ほどまともな人が... 続きを読む(全289文字)
【良い点】 基本的にはいい人たちが多かった。稀に癖のある人やパワハラ気味の人、などもいたが、それはどこでも同じだと思う。全体として見るときちんと昇進する人ほどまともな人が多く、年齢の割に昇進していない人ほど厄介な人が多いイメージ。 【気になること・改善したほうがいい点】 ワークライフバランスを求めるのは仕事の性質上難しいので諦めるしかないが、少しでもマシになればいいなとは思った。働き方改革によって残業してもつけられず、ただただ残業代が削られるだけのものだったのでそれならいっそのこと働き方改革なんてない方が良かった。ただ今がどう変わったかはわからないので、なんともいえない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.05.07/ IDans-6912661
20代後半男性正社員営業マネージャー・管理職
在籍時から5年以上経過した口コミです
社風がよくない傾向にあります。民間の仕事とは違い特殊であることから自分で成長できるチャンスがほとんどなく得た知識も民間では使えません。またどの業務もだれがやっても変わらな... 続きを読む(全215文字)
社風がよくない傾向にあります。民間の仕事とは違い特殊であることから自分で成長できるチャンスがほとんどなく得た知識も民間では使えません。またどの業務もだれがやっても変わらない業務が多すぎるためか、パワハラがひどい上司が大勢います。さらに基本的、社内営業が中心(どこの会社ももちろんあると思いますが)であることから、昇進するためには、業務に対してなにか評価を得られるよりかは、いかに上司と飲みに一緒にいくかの方が重要であると言えます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.06.22/ IDans-1130938
20代前半男性正社員公務員
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 女性が長く続けるのは難しい。家庭を持ちながら仕事をするのは不可能なのでは。話を聞いていると昔に比べるとだいぶ改善したようではある... 続きを読む(全175文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 女性が長く続けるのは難しい。家庭を持ちながら仕事をするのは不可能なのでは。話を聞いていると昔に比べるとだいぶ改善したようではあるが、それでも、といったところ。ただ、完全実力主義で昇進は可能。しかしそうすると家庭は持てない。 仕事柄難しいのはわかっているが、ワークライフバランスを局全体として意識するべき。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.02.02/ IDans-2098801
20代後半女性その他の雇用形態その他の公務員・団体職員関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 公共放送なので、安定という面で不安を感じたことは一度もない。私は有期雇用だったので関係ないが、無期雇用の人は確実に昇進していくし、将来性は申し分ないと思う。給... 続きを読む(全166文字)
【良い点】 公共放送なので、安定という面で不安を感じたことは一度もない。私は有期雇用だったので関係ないが、無期雇用の人は確実に昇進していくし、将来性は申し分ないと思う。給料がかなり高い上に、福利厚生面も充実している。よっぽど悪いことをしない限り、クビになる心配もないので、同じ会社の中で長く働き続けたい人にとっては良い会社だと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.01.17/ IDans-4138686
40代後半男性正社員プロデューサー・AP部長クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
1600万円
給与は民放に比べるとかなり安い。二年前から削減され始めている。45歳以上は昇進しない限り、なかなか給与は伸びない。 仕事のやりがいは確かに大きいが、最近は番組をつくる自... 続きを読む(全164文字)
給与は民放に比べるとかなり安い。二年前から削減され始めている。45歳以上は昇進しない限り、なかなか給与は伸びない。 仕事のやりがいは確かに大きいが、最近は番組をつくる自由が失われつつある。番組の品質へのプレッシャーも強く、報道部門は特に拘束時間が長い。 転勤は避けられなかったが、生涯同じ地域で勤務する制度を導入しつつある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.11.27/ IDans-1271307
20代後半男性正社員ディレクター・AD
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
800万円
【気になること・改善したほうがいい点】 30代前半〜40代まではほとんど能力関係なしで横並びに昇進していく。人事制度改革を試みるも、全く機能しておらず、実績・能力共に不十... 続きを読む(全220文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 30代前半〜40代まではほとんど能力関係なしで横並びに昇進していく。人事制度改革を試みるも、全く機能しておらず、実績・能力共に不十分な人材が管理職になったり、管理職としての能力がなくても、不祥事を起こさない限りは降格はしないなど、納得のいく人事制度ではない。 【良い点】 残業代をしっかり稼ぐ事で、大手企業クラスの給料に近づく事ができる。逆に、残業がなければ、大手企業クラスの給料には絶対届かない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.10.16/ IDans-6430849
30代前半男性正社員記者・ライター
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
700万円
給与はかなりいいですが、激務でパワハラが横行。 勤務内容に見合った給与とは言えないと思います。 キャリアパスについても、この会社の中でのキャリアや作法ばかりを研修の場... 続きを読む(全161文字)
給与はかなりいいですが、激務でパワハラが横行。 勤務内容に見合った給与とは言えないと思います。 キャリアパスについても、この会社の中でのキャリアや作法ばかりを研修の場で学ぶので、 ほかの会社では役に立たないと思います。 また昇進昇級については、一部の権力を持った人にいかに気に入られるかが重要で、とても不透明です。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2013.03.26/ IDans-723244
MIRROR LPバナー

日本放送協会の関連情報

日本放送協会の総合評価

3.94
171件(12%)
342件(25%)
499件(36%)
228件(17%)
129件(9%)

会社概要

会社名
日本放送協会
フリガナ
ニッポンホウソウキョウカイ
URL
http://www.nhk.or.jp
本社所在地
東京都渋谷区神南2丁目2番1号
代表者名
稲葉延雄
業界
マスコミ・広告
資本金
163,000,000円
従業員数
10,333人
設立年月
1950年6月
上場区分
未上場
FUMA
ID1574333
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。