企業イメージ画像

マスコミ・広告業界 / 東京都渋谷区神南2丁目2番1号

3.94
  • 残業時間

    37.6時間/月

  • 有給消化率

    55.3%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:57

女性保健師
【募集形式】中途
【面接形式】対面(1次面接)
【面接結果】不通過

【印象に残った質問1】

自身は外科か内科どちらに向いているか


【印象に残った質問2】

最近の番組で興味深かったもの


【面接の概要】

看護師長、医局長、副医局長、人事部長の4人との対面。それぞれから3から4個質問あり。質問の内容はさまざま。最初は固い雰囲気だか、終盤はフランクな感じとなる。面接時間は30分程度。質問の内容は、自己紹介、これまでの経歴の確認、印象に残っているエピソード、自身は外科、内科どちらに向いているか、チームワークを図るために大切にしていること、何をモットーに働いているかなど。

【面接を受ける方へのアドバイス】

様々な質問を想定して準備すること、NHKの番組なども確認していくことがいいと思います。

投稿日2024.05.29/ IDans-6974027
20代後半女性正社員団体職員

【気になること・改善したほうがいい点】

ころころ変わる人事制度への不信感や、上司のコネ次第の不可解な人事異動があり努力しても無駄なことに嫌気がさしたため。

投稿日2025.04.12/ IDans-7725065
30代前半男性正社員アナウンサー・俳優・モデル
年収:
1000万円

【良い点】

安定した給料がもらえることは強み。東京の家賃補助はおよそ8.5万円。十分な額が出ていると思う。

【気になること・改善したほうがいい点】

年収は完全に年功序列。相対評価なだけでなく、上半期は上位評価だったため、下半期は抑えめの評価にされる、ということもあって納得できない。また公共放送という性質のせいで、ベアは見込みづらい。昨年、27?年ぶりに5000〜10000円程度のベアがあった。一般企業で新卒の大幅な初任給改善があるなかでNHKでは難しい。受信料削減で3年間で1000億円の削減を掲げているため、経営環境は厳しい。ボーナスの評価と、東京と地方の家賃手当の違いはあるが、30歳で700万〜850万程度。35歳で800〜950万程度。また、人事制度改革により管理職の人数が大幅に減少。

投稿日2025.01.22/ IDans-7516520
女性制作・技術
【募集形式】新卒
【面接形式】オンライン・電話(1次面接)
【面接結果】不通過
【印象に残った質問1】 志望動機 【印象に残った質問2】 どんな番組が作りたいか 【面接の概要】 インターンシップ面接。面接官は人事担当ではなく、志望職種... 続きを読む(全230文字)
【印象に残った質問1】 志望動機 【印象に残った質問2】 どんな番組が作りたいか 【面接の概要】 インターンシップ面接。面接官は人事担当ではなく、志望職種の人だった。番組制作を志望していたため、制作部の方が面接を担当してくださった。 【面接を受ける方へのアドバイス】 NHKという企業に合わせに行く部分は必要だと思う。特殊な会社であるため、特性や会社の性質を理解した上で、それらに合うような、自分のやりたいことを伝えると良いのではないだろうか。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.04.08/ IDans-6843634
会員登録バナー

日本放送協会には
1,939件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
日本放送協会を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代前半女性正社員総務
【良い点】 ・ネームバリュー ・安定した収入を得られる 【気になること・改善したほうがいい点】 地方局など小さい放送局では、若手のうちから1人で多くの担務を任されることが... 続きを読む(全220文字)
【良い点】 ・ネームバリュー ・安定した収入を得られる 【気になること・改善したほうがいい点】 地方局など小さい放送局では、若手のうちから1人で多くの担務を任されることが多く、残業が当たり前になっている。年間を通して繁忙期のような忙しさがあり、平日はプライベートがどうしても後回しになってしまう。 昔ながらの凝り固まった考え方が定着している。(特に放送部) 会長が変わる度に制度が見直され、人事制度の変化など振り回されると感じることが多い。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.05.02/ IDans-6001897
40代後半男性正社員課長クラス
【気になること・改善したほうがいい点】 テレビ自体が斜陽産業であり、ビジネスモデルの大転換が求められるが、会社の人事制度改革により現場がズタズタになり、自浄作用も破壊され... 続きを読む(全92文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 テレビ自体が斜陽産業であり、ビジネスモデルの大転換が求められるが、会社の人事制度改革により現場がズタズタになり、自浄作用も破壊されてしまった。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.02.25/ IDans-5826339
30代前半女性正社員プロデューサー・AP課長クラス
【良い点】 基本的に人柄はいい人が多い。知性にあふれ、非常に仕事ができる人は2割程度いる。6割程度は可もなく不可もなく、悪く言えばゆるい。しかし、人を陥れるような競争もあ... 続きを読む(全266文字)
【良い点】 基本的に人柄はいい人が多い。知性にあふれ、非常に仕事ができる人は2割程度いる。6割程度は可もなく不可もなく、悪く言えばゆるい。しかし、人を陥れるような競争もあまりない。 【気になること・改善したほうがいい点】 メリハリのある人事評価が必要。レイオフされるようなこともないし、ゆるく働けば良いという人が、上司に気に入られて、ある程度出世していると、周囲のやる気をそぐ。数年前に若手を登用しようという人事制度改革が行われたが、会長が変わった途端に冷遇された人の反乱が起き、元に戻ってしまった。巨大組織ゆえの変わらなさがある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.12.03/ IDans-7419157
20代後半男性正社員制作・技術
【良い点】 過度に女性が優遇されていて、能力がなくても管理職が増え... 続きを読む(全66文字)
【良い点】 過度に女性が優遇されていて、能力がなくても管理職が増えている印象。新入社員も半分以上が女性で、時代に合わせて人事である。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.11.28/ IDans-6531412
20代前半男性正社員その他職種
【良い点】 コンテンツが人に届く。 単純換算すれば普通のニュースでも数十万単位の人が見てくれてると思うとやりがいがある。 みん民放ではなくNHKを頼りにしてくれている、応... 続きを読む(全498文字)
【良い点】 コンテンツが人に届く。 単純換算すれば普通のニュースでも数十万単位の人が見てくれてると思うとやりがいがある。 みん民放ではなくNHKを頼りにしてくれている、応援してくれている人もいるので、ネットで見るより愛されているのかなという印象を持った。 【気になること・改善したほうがいい点】 視聴者に高齢者が多い。若い人はやはりテレビを見ないので、将来性を感じるのかという点では微妙。 会長が変わるたびに人事制度などが変わる。しわよせは現場に来ていて、特に地方局は自転車操業が加速していた。 報道グループとその他のグループでの温度感も違うところを感じるが、それは速報性が求められる以上仕方がないことか。 また、組織が大きすぎるが故に見えない縦割りが生じてくる。他グループが何をしているのかおのずと分からなくなってくるし、それが原因でグループ間で揉めている様子も見られる。 仕方がないことだが、職員はみんな人事情報を気にしている。家族事情などを配慮し、昔よりは希望が通りやすくなっているようだが、東京を志す人たちは一年中、次の移動期を来てしている様子が見られる。競争社会であることは間違いない
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.05.17/ IDans-6034072
40代後半男性正社員課長クラス
年収:
1350万円
【気になること・改善したほうがいい点】 人事評価の基準が曖昧、というか何もない。とくに前田前会長のもとで断行された基幹職選抜試験は最悪。人望も実力も実績もない人物が放送と... 続きを読む(全188文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 人事評価の基準が曖昧、というか何もない。とくに前田前会長のもとで断行された基幹職選抜試験は最悪。人望も実力も実績もない人物が放送とは何も関係ない試験によって昇進している。縦割りの悪いところもいいところも、大事に受け継いできたものも、何もかも破壊されている。 【良い点】 給料は安定している。どんなミスや不祥事をやらかしても降格は無い。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.02.25/ IDans-5826338
20代後半男性正社員
【良い点】 しっかり有給が取れる。 自分の仕事をこなしていれば自分のタイミングで休むことができる。 しかし休暇中に連絡をしてくる職員はまだまだ多い。 【気になること・改善... 続きを読む(全162文字)
【良い点】 しっかり有給が取れる。 自分の仕事をこなしていれば自分のタイミングで休むことができる。 しかし休暇中に連絡をしてくる職員はまだまだ多い。 【気になること・改善したほうがいい点】 全国転勤があることによって優秀な若手が辞めている。 それを食い止めるために人事制度改革等進めているが、まだまだ環境が整っていない印象。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.12.28/ IDans-6598399
30代前半男性正社員販促企画・営業企画
【気になること・改善したほうがいい点】 受信料制度の限界。現行制度を抜本的に変更しない限りは未来を考えられない。日本全体の問題として給料が上がっていないことで、相対的に各... 続きを読む(全304文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 受信料制度の限界。現行制度を抜本的に変更しない限りは未来を考えられない。日本全体の問題として給料が上がっていないことで、相対的に各家庭における受信料の負担感も増していると考えられるが、そもそも数十年前から同じ制度を維持し続けているのは問題で時代にあっていない。今後会社としての収入が増える見込みはかなり薄く、事業を縮小するなどのテコ入れがひつようではあるが、その結果会社としての魅力が落ちていくことになるのではないか。 また、数年ごとのトップ・会長の変更の度に、会社としての方針、近年では特に人事制度が180度転換することが多発しており、そうした不安も広がっている。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.06.30/ IDans-7061861
20代後半男性正社員記者・ライター主任クラス
年収:
800万円
【良い点】 年収は毎年徐々に上がっていく。基本的に休日出勤と深夜早朝手当はつくので、記者の場合は記者手当プラス残業代が基本給と同じかそれ以上の額面になることもある。賞与は... 続きを読む(全240文字)
【良い点】 年収は毎年徐々に上がっていく。基本的に休日出勤と深夜早朝手当はつくので、記者の場合は記者手当プラス残業代が基本給と同じかそれ以上の額面になることもある。賞与は6月と12月の年2回。4段階で評価されるが、金額に大きな差はない。記者であれば給与面で困ることはないが、それ相応の勤務が求められる担当もある。 【気になること・改善したほうがいい点】 年収の上がり幅が少ない。賞与の評価が不明確なことが多い。希望する部署に行けるかどうかも、曖昧な人事評価のもとで行なわれている。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.06.23/ IDans-6131299
20代後半男性正社員研究・開発(電気・電子)
【良い点】 技術職として、入局後しばらくは現場の経験を積みながら、自分の適性や志望を固めていき、やがて専門分野を探していくキャリアパスが築けると感じた。 同期や人事の人柄... 続きを読む(全216文字)
【良い点】 技術職として、入局後しばらくは現場の経験を積みながら、自分の適性や志望を固めていき、やがて専門分野を探していくキャリアパスが築けると感じた。 同期や人事の人柄や雰囲気に共感した。 【気になること・改善したほうがいい点】 説明と実態が異なる、という点はほとんどない。ただし、最初の配属自体はどうしようもない。自分の場合は、最初は地域局でさまざまな経験を積んでみたかったが、最初の時点でかなり専門性の高い分野に配属となった。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.11.06/ IDans-5612823
30代後半男性正社員プロデューサー・AP主任クラス
年収:
1000万円
【気になること・改善したほうがいい点】 現在世間を賑わせる人事制度改革の最大の問題は 今のNHKの凋落を招いた専門職・管理職層について そのスキルや実績を再点検することな... 続きを読む(全472文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 現在世間を賑わせる人事制度改革の最大の問題は 今のNHKの凋落を招いた専門職・管理職層について そのスキルや実績を再点検することなく全員無条件で「基幹職」として横滑りした点 従来は特にマネジメントに関して一切経験を積むこと無く管理職になる仕組みだったため 驚くほどマネジメントスキルが乏しい層が現在もなお管理職に多数存在する それらの管理職が人事制度改革においても全員ポジションをキープしたため改革は一切実現しない事が見込まれる 真に放送に貢献したものが評価されず 資料映像をやりくってローコストな番組を制作した者が評価を受けるなど およそ公共放送とは思えない評価体制が続いている事もあり 能力と実績が豊富な中堅層の退職が現在急速に進んでいる 今や新人や若手の育成を担える中核職員が現場にほとんどいないため これから「人財」のレベルも加速度的に低下する懸念が大きい 【良い点】 何の成果も出さなくても年2回合計で基本給の6ヶ月分以上の賞与が保証されるなど 働かない人/働けない人にとことん優しい
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.05.13/ IDans-5337220
MIRROR LPバナー

日本放送協会の関連情報

日本放送協会の総合評価

3.94
171件(12%)
342件(25%)
499件(36%)
228件(17%)
129件(9%)

会社概要

会社名
日本放送協会
フリガナ
ニッポンホウソウキョウカイ
URL
http://www.nhk.or.jp
本社所在地
東京都渋谷区神南2丁目2番1号
代表者名
稲葉延雄
業界
マスコミ・広告
資本金
163,000,000円
従業員数
10,333人
設立年月
1950年6月
上場区分
未上場
FUMA
ID1574333
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。