企業イメージ画像

教育業界 / 京都府京都市吉田本町36番地1

4.19
  • 残業時間

    25.2時間/月

  • 有給消化率

    55.6%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:13

20代後半女性契約社員その他の事務関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
180万円

【良い点】

安定して働くことができる。コロナで在宅勤務になっても全く同じお給料がもらえた。同じ部署にたくさん派遣の方がいるが派遣切りもなかった。

【気になること・改善したほうがいい点】

非正規が正社員と同じくらいやそれ以上働いていたとしても給料が全く違う。任される仕事はほぼ変わらないのにボーナスもなくモチベーションが下がる。正社員は仕事しなくても切られる心配がなく正直羨ましく感じた。

投稿日2020.11.05/ IDans-4537232
40代後半女性その他の雇用形態キャリアカウンセラー
在籍時から5年以上経過した口コミです

【良い点】

学校行事が重なる時期や、年度末等は忙しくて、休みが取りにくいですが、夏季などは長期の休みも取りやすいです。時間休も取れるので、子供の学校行事の時は非常に助かりました。子育てしながら働くには良い環境だと思います。

【気になること・改善したほうがいい点】

正社員の異動も多く、派遣、時間雇用など色々な身分の人が一緒に働いているので、引継ぎが上手く出来ていないことが良くあります。

投稿日2020.12.01/ IDans-4571268
30代前半女性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです

【良い点】

正社員でも非正社員でも、出産後復職している女性が多いです。

また福利厚生も充実しており、活用すれば観光施設や宿泊も安く抑えることが出来るので、家族サービスにも大いに活用出来るのは魅力的。

【気になること・改善したほうがいい点】

特になし。

給与の面を除けば時間雇用の方でも働きやすい環境かと思います。なので小さい子供のいる主婦などにはオススメです。

投稿日2019.08.16/ IDans-3894906
30代前半女性パート・アルバイト教師
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 皆に知られている通り、常勤職員の枠はとても少ないため、なかなか正社員になれません。自由度が高いのため、自分が前似進めないと、結構平... 続きを読む(全189文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 皆に知られている通り、常勤職員の枠はとても少ないため、なかなか正社員になれません。自由度が高いのため、自分が前似進めないと、結構平和かつ成長できない生活を送れます。 【良い点】 自由度が一般企業より高いです。時間給ですが、ある程度は責任制に近いとも言えます。常に最新な知識を得られます。身に技術をつけたいなら、自分の成長は期待できます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.08.15/ IDans-3269582
会員登録バナー

国立大学法人京都大学には
792件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
国立大学法人京都大学を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

30代前半女性パート・アルバイト教師
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 時間給アルバイトとは言え、実際働き時間はフルタイム正社員と同じ一日7時45分。しかし手当等一切出ません。かつ毎年契約更新しますので... 続きを読む(全199文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 時間給アルバイトとは言え、実際働き時間はフルタイム正社員と同じ一日7時45分。しかし手当等一切出ません。かつ毎年契約更新しますので、有給も計算し直します。キャリア積むなど大変不利だと思います。 【良い点】 忙しくない時期なら、有給休暇を取るのはほぼ問題がありません。年に一回健康診断があります。それ以外、共済組合にも安い値段でオブジョンを提供してくれます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.08.15/ IDans-3269594
20代前半女性非正社員臨床検査技師
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
300万円
【良い点】 特待有期雇用職員から入りますが、正社員に上がりやすいです。 【気になること・改善したほうがいい点】 特定有期雇用職員からしか入れないです。 給料は同世代に比べ... 続きを読む(全180文字)
【良い点】 特待有期雇用職員から入りますが、正社員に上がりやすいです。 【気になること・改善したほうがいい点】 特定有期雇用職員からしか入れないです。 給料は同世代に比べ、高くも低くもないので、稼ぎたい人には向かないと思います。 優秀な人、業績豊富な人を採用して、待遇に不満を抱いて、辞められた経緯があるので、人事はそういった人を取りたがらない傾向にあります。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.11.11/ IDans-2367148
20代後半男性正社員その他の医療サービス関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 比較的安定していると思われる。公務員的な扱いなので、年功序列的に給与が増加していくと思われる。各種手当、残業代もきっちり出る。 【気になること・改善したほうが... 続きを読む(全181文字)
【良い点】 比較的安定していると思われる。公務員的な扱いなので、年功序列的に給与が増加していくと思われる。各種手当、残業代もきっちり出る。 【気になること・改善したほうがいい点】 新卒の非正規雇用がほとんどであった。正社員の数が限られており、大抵の若手の人は入職5年以内に辞めなければならなかった。その割に中途採用の方は正社員になるため、若手には不満が出ていた。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.09.18/ IDans-3952055
30代前半女性契約社員校正
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 ワークライフバランスを積極的に推進していることもあって、とても良い。女性にとっても働きやすい環境だと思います。 【気になること・改善したほうがいい点】 契約社... 続きを読む(全177文字)
【良い点】 ワークライフバランスを積極的に推進していることもあって、とても良い。女性にとっても働きやすい環境だと思います。 【気になること・改善したほうがいい点】 契約社員から正社員になれることは皆無に近い。次のステップアップに向けて、自力で努力をしないといけない。同僚が多いわけではないし、閉鎖的な職場環境なので、上司と馬が合わないと大変だと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.06.23/ IDans-3799087
40代前半女性派遣社員秘書
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 研究室に秘書は、だいたい一人なので、すべて自分でやる必要がある分、やりがいがありました。お仕事の内容も多伎にわたるので、Excelや Word、PowerPo... 続きを読む(全214文字)
【良い点】 研究室に秘書は、だいたい一人なので、すべて自分でやる必要がある分、やりがいがありました。お仕事の内容も多伎にわたるので、Excelや Word、PowerPointなども代わりに作業をしてくれる人はいませんが、新しいお仕事も任せてもらえるようになります。教授のサポートをするという醍醐味が、あると思います。 【気になること・改善したほうがいい点】 人によっては、非正社員では、仕事の内容が重いと感じるかも知れません。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.06.12/ IDans-3775141
20代後半女性非正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
派遣社員として紹介されました。理系の有名な教授がいらっしゃる研究室で主に研究データのまとめの補助や電話対応をしておりました。定時にはしっかりあがれます。もともと新卒時代に... 続きを読む(全191文字)
派遣社員として紹介されました。理系の有名な教授がいらっしゃる研究室で主に研究データのまとめの補助や電話対応をしておりました。定時にはしっかりあがれます。もともと新卒時代に就職に恵まれなかったため、派遣社員として働くことにしました。そのためのキャリアアップの ひとつとして働き始めました。任期が近づいたため、契約更新の話も頂きましたが、給与をあげたいため正社員を探そうとしています。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.08.11/ IDans-501786
20代後半女性その他の雇用形態秘書
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 有期雇用職員としての雇用であったので、通常は契約満了という形で退職となるが、私は非常に不本意な状況により辞めざるを得なかった。 ... 続きを読む(全407文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 有期雇用職員としての雇用であったので、通常は契約満了という形で退職となるが、私は非常に不本意な状況により辞めざるを得なかった。 秘書として勤務していたが、同僚秘書による陰湿な嫌がらせが原因。あとで聞いた話では、その秘書は過去にも、同僚秘書を何人も退職に追い込んだ人物だということだった。 大学のハラスメント相談窓口にも相談したが、まったく機能しておらず、上司となる教授も知らぬ存ぜぬで冷たい対応だった。納得がいかず、退職後、労基に相談したが、労基の人間までもが大学側の肩を持つ始末で巨大な組織の怖さを思い知らされた。怒りしかない。 当時は正社員として企業などでキャリアを積んでやっていこうという考えもなく、この仕事を選んだ。特にこれという技能もなかった自分の甘さを見直す機会にはなった。 大学側は雇用者の悩みや相談をないがしろにすべきではない。 【良い点】 なし。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.05.22/ IDans-6047790
30代後半男性非正社員その他の公務員・団体職員関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
たまに事務仕事を手伝う以外は、自由に自分の研究ができた。 この点大変魅力的であったが、月額6万円の給料は、 奨学金の返済と家賃でほぼ消えてしまい、生活が成り立たなくな... 続きを読む(全166文字)
たまに事務仕事を手伝う以外は、自由に自分の研究ができた。 この点大変魅力的であったが、月額6万円の給料は、 奨学金の返済と家賃でほぼ消えてしまい、生活が成り立たなくなった。 次年度は、さらに給料が減り2万円になった。 しばらくは、貯金の切り崩しをしてしのいでいたのだが、 民間企業から正社員採用の話があり、転職を決意した。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.01.07/ IDans-1301327
20代後半女性正社員総務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 非正社員でしたが、契約勤務時間内での業務のため、残業・休日出勤はなく、プライベートの時間を確実に確保できる。人間関係も良好。 仕事をするための設備、環境に不足... 続きを読む(全148文字)
【良い点】 非正社員でしたが、契約勤務時間内での業務のため、残業・休日出勤はなく、プライベートの時間を確実に確保できる。人間関係も良好。 仕事をするための設備、環境に不足はなかった。 【気になること・改善したほうがいい点】 雇用形態の問題ですが、キャリアアップやスキルアップを望む方には不向き。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.12.26/ IDans-2055011
MIRROR LPバナー

国立大学法人京都大学の関連情報

国立大学法人京都大学の総合評価

4.19
89件(15%)
156件(27%)
212件(37%)
72件(13%)
47件(8%)

会社概要

会社名
国立大学法人京都大学
フリガナ
キョウトダイガク
URL
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja
本社所在地
京都府京都市吉田本町36番地1
代表者名
湊長博
業界
教育
資本金
268,163,000,000円
従業員数
5,480人
設立年月
1897年1月
上場区分
未上場
FUMA
ID1131183
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。