企業イメージ画像

教育業界 / 京都府京都市吉田本町36番地1

4.19
  • 残業時間

    25.2時間/月

  • 有給消化率

    55.6%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:106

20代後半女性正社員看護師・准看護師・看護助手
年収:
500万円

【良い点】

残業はつきませんが、仕事終わりの残業はしっかりつけることができます。

【気になること・改善したほうがいい点】

仕事が遅い人、できない人が残って残業しっかりつけて帰られるので、もらう額が違うこともある。

投稿日2024.12.03/ IDans-7420280
30代前半女性派遣社員一般事務

【気になること・改善したほうがいい点】

定型的な業務と募集要項に書いていたが、全くもって定型的な業務ではない。配属先によるのかもしれないが、募集要項からは文言を外した方が良いように思う。

残業を良しとする文化があるが、これは他の大学にも言えることかもしれない。

投稿日2024.06.08/ IDans-7004461
20代前半男性正社員看護師・准看護師・看護助手
年収:
600万円

【良い点】

新人からでもわりかし給料はもらえる。残業申請はパソコンから行うので気軽にできる。残業代はきちんと出る。

【気になること・改善したほうがいい点】

基本的に年功序列だと思う。主任や師長レベルになれば年収は高くなる。

年2回ほど師長との面談があるが、給料にどのように反映されているかは不透明。評価制度はよくわからない。

投稿日2023.08.25/ IDans-6286417
20代後半女性契約社員経営企画
年収:
500万円
【気になること・改善したほうがいい点】 昇給等はほぼ年功序列です。賞与でも上司からの評価を受ければ微増しますが、それほど変わらないという印象です。逆に言えば大幅に減ること... 続きを読む(全193文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 昇給等はほぼ年功序列です。賞与でも上司からの評価を受ければ微増しますが、それほど変わらないという印象です。逆に言えば大幅に減ることもないという意味では安心とも言えます。 【良い点】 公務員と同等の年収で、特に良くもなく悪くもない安定した年収です。残業の多い少ないは部署や時期、その時々のメンバーによるところが大きいので決まったことは言えません。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.06.24/ IDans-7045245
会員登録バナー

国立大学法人京都大学には
792件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
国立大学法人京都大学を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代後半女性正社員団体職員
【良い点】 退職する相談を上司にしたところ、こちらの事情を考慮いただき、今後の手続き等含めてスムーズに進めることができました。その点は感謝しています。 【気になること・改... 続きを読む(全198文字)
【良い点】 退職する相談を上司にしたところ、こちらの事情を考慮いただき、今後の手続き等含めてスムーズに進めることができました。その点は感謝しています。 【気になること・改善したほうがいい点】 やはり部署により残業が多かったり休日に出勤せざるおえない場合もあり、心身ともにやられてしまい退職する人が多いイメージです。職員数を増やして人が辞めていかない環境作りを行ってもらえれば良いのかなと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.11.17/ IDans-7384354
30代前半男性正社員その他の事務関連職
【気になること・改善したほうがいい点】 内定から入職までの間に内定者の辞退を防ぐ目的で人事の職員や若手職員との交流会や飲み会があるのですが、そこで「全く残業ない」「超ホワ... 続きを読む(全489文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 内定から入職までの間に内定者の辞退を防ぐ目的で人事の職員や若手職員との交流会や飲み会があるのですが、そこで「全く残業ない」「超ホワイト」と言われていましたが、入職1年目で570時間以上残業しました。まああくまで彼らは普段の業務が暇だからそういう業務外の取り組みに参加できるのであって、嘘はついていなかったのだと思いますが、さすがに腹立ちましたね。とにかく縦割りが激しすぎるので部署によって、ひいては担当者によって残業時間の差がすごいです。人は減らされるのにやることはふやされてばかりでこのやり方では、立ち行かなくなるのも時間の問題なので、もっと業務に人員の割り振りを柔軟にする必要があると感じています。 【良い点】 研究支援に関係する仕事をしたい思い選考を受け、ありがたいことにご縁をいただきました。国内では東大に次いで規模の大きい国立大学であり、我が国を先導するような取り組みに関われる面白さややりがいを感じながら仕事をしていました。また、部署によっては教員と出張なども結構あり、国内外の様々な大学や研究者と交流できて刺激になります。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.10.22/ IDans-7324794
40代後半女性正社員その他の公務員・団体職員関連職
年収:
750万円
【気になること・改善したほうがいい点】 独自の評価制度を導入しようとしているが、効果を奏しておらず、管理職に気に入られるようにサービス残業した職員が評価され、昇格していく... 続きを読む(全122文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 独自の評価制度を導入しようとしているが、効果を奏しておらず、管理職に気に入られるようにサービス残業した職員が評価され、昇格していくシステムになっている。 【良い点】 国家公務員、人事院勧告に準拠している
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.11.10/ IDans-7366398
20代後半男性正社員看護師・准看護師・看護助手
年収:
600万円
【良い点】 公務員と同じようにそれぞれの俸給表の階級によって給料は決まっています。昇給も年功序列で上がっていきます。残業代は残れば残った分だけしっかりでます。 【気になる... 続きを読む(全383文字)
【良い点】 公務員と同じようにそれぞれの俸給表の階級によって給料は決まっています。昇給も年功序列で上がっていきます。残業代は残れば残った分だけしっかりでます。 【気になること・改善したほうがいい点】 特に成果を出しても出さなくても給料は変わりません。ボーナスも多少の差はあれど額の違いは微々たるものです。その多少の違いもなぜ最高評価なのかそうでないのか私自身わかったことはないです。所属長のさじ加減で決まっている様子です。昇給も同様に何か成果を上げたからと言ってすごく上がったり仕事の能力が低いからと言って低いということもないです。よくも悪くもほぼ公務員のような扱いです。なので仕事を頑張って成果を上げたい人に対してはあまりおすすめできません。半面、一度入職するとあとは能力がなくてもそれなりに昇給、ボーナスがあるためあまり能力がない人にはよい環境なのだと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.09.05/ IDans-6316121
30代後半女性正社員
【良い点】 有給休暇は部署によりますが、基本的に取りやすいと思います。残業もすくない部署が多いです。 【気になること・改善したほうがいい点】 学生だけでなく、生涯学習にも... 続きを読む(全103文字)
【良い点】 有給休暇は部署によりますが、基本的に取りやすいと思います。残業もすくない部署が多いです。 【気になること・改善したほうがいい点】 学生だけでなく、生涯学習にも力をいれており、休日出勤もあります。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.08.30/ IDans-7203973
20代後半女性契約社員経営企画
【良い点】 女性でもキャリアアップしている例はたくさんあります。昇進に関して男女で差別されることはありません。育休・産休の制度が整っているのも良いところです。男女ともに育... 続きを読む(全228文字)
【良い点】 女性でもキャリアアップしている例はたくさんあります。昇進に関して男女で差別されることはありません。育休・産休の制度が整っているのも良いところです。男女ともに育休をながくとることも多いですし、それによりなにか不利になるなどといったことはありません。取得しやすい環境だと思います。 【気になること・改善したほうがいい点】 男女で仕事の区別がない分、女性であっても長時間の残業が必要なこともあります。部署によっては体力勝負なところもあると感じました。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.06.24/ IDans-7045243
40代後半男性正社員研究・開発(医薬)
【良い点】 基本的にはコアタイム制なのでやりやすい。一応みんな朝には来ている。 【気になること・改善したほうがいい点】 時間よりも結果が重要なので残業が多くなる時もある。... 続きを読む(全115文字)
【良い点】 基本的にはコアタイム制なのでやりやすい。一応みんな朝には来ている。 【気になること・改善したほうがいい点】 時間よりも結果が重要なので残業が多くなる時もある。コアタイム制とのトレードオフなので気にしない人が向いている。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2025.04.17/ IDans-7739541
30代前半女性正社員一般事務主任クラス
【良い点】 部署によって大きくことなりますが、忙しくない部署では毎日定時に帰ることも可能です。その分評価されにくかったり、周りの方もやる気がなかったりしますが、WLBのみ... 続きを読む(全245文字)
【良い点】 部署によって大きくことなりますが、忙しくない部署では毎日定時に帰ることも可能です。その分評価されにくかったり、周りの方もやる気がなかったりしますが、WLBのみ重視される方にはよい環境だと思います。 【気になること・改善したほうがいい点】 忙しい部署の場合は月45時間以上の残業があるのは当たり前ですし、60時間を超えるところもあります。個人の適正や希望によって配属先が決まりますが、ある程度運の部分もあるため、激務の部署に当たると辛いかもしれません。いい経験にはなると思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2025.01.22/ IDans-7516437
40代後半女性正社員その他の公務員・団体職員関連職
【気になること・改善したほうがいい点】 配属部署の管理職の差配によるところが大きい。全体的に残業を減らそうとする取り組みは良いことであるが、業務量に偏りがあり、優秀な職員... 続きを読む(全159文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 配属部署の管理職の差配によるところが大きい。全体的に残業を減らそうとする取り組みは良いことであるが、業務量に偏りがあり、優秀な職員に集中するため、不公平感が蔓延している。 【良い点】 配属部署の管理職の差配により差が出る。子供が小さい育児中の職員は配慮される傾向になってきた。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.11.10/ IDans-7366399
30代前半女性派遣社員一般事務
【気になること・改善したほうがいい点】 残業が多いことが気になる。あらゆ... 続きを読む(全72文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 残業が多いことが気になる。あらゆる業務の締切が重なり、昼休憩を取れない日もある。根本的に人手不足に思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.06.08/ IDans-7004459
20代前半女性正社員看護師・准看護師・看護助手
【良い点】 福利厚生はしっかりしている。 育児休暇、住宅手当、交通費なども支給される。残業代も自分の申請した時間をきちんともらえる点がいいところだと思う。 研修を受けて、... 続きを読む(全188文字)
【良い点】 福利厚生はしっかりしている。 育児休暇、住宅手当、交通費なども支給される。残業代も自分の申請した時間をきちんともらえる点がいいところだと思う。 研修を受けて、テストに合格してからしか、実行為はできないところが安心できる点であると思う。 【気になること・改善したほうがいい点】 仕事量と給料が比例していない。 暇な場所でも一定の額はもらえる。 一年目は残業代がない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.02.26/ IDans-4702481
MIRROR LPバナー

国立大学法人京都大学の関連情報

国立大学法人京都大学の総合評価

4.19
89件(15%)
156件(27%)
212件(37%)
72件(13%)
47件(8%)

会社概要

会社名
国立大学法人京都大学
フリガナ
キョウトダイガク
URL
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja
本社所在地
京都府京都市吉田本町36番地1
代表者名
湊長博
業界
教育
資本金
268,163,000,000円
従業員数
5,480人
設立年月
1897年1月
上場区分
未上場
FUMA
ID1131183
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。