企業イメージ画像

教育業界 / 京都府京都市吉田本町36番地1

4.19
  • 残業時間

    25.2時間/月

  • 有給消化率

    55.6%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:9

30代後半男性正社員経理主任クラス

【気になること・改善したほうがいい点】

組織として専門能力を有するスタッフを育成しようとする姿勢が少なく、ジェネラリストばかりの構造になっている。

専門能力を必要とするスタッフについては、外部からその道の人を契約社員で読んできて対応させるだけに終わっており、その知見をプロパー社員の育成につなげようとしていない。

その結果スキルが身につかない、残念な状況になっている。

投稿日2022.12.13/ IDans-5675328
20代後半女性パート・アルバイト秘書
在籍時から5年以上経過した口コミです

【良い点】

女性の職員が約半分いる。男尊女卑は一切感じない。研究室の秘書はほぼ女性。女性は若い人の契約社員も多く、海外への出張も積極的に同行させてもらえる。

【気になること・改善したほうがいい点】

どこの職場も同じだと思うが、課長など責任のある役は男性が多い。産休・育休などで、一旦職場を離れて昇進が遅れているのかもしれない。研究室の秘書は、分からない仕事があっても勤務の場所が研究室で、事務の本部より離れている場合が多いので、相談しにくい。

投稿日2020.08.31/ IDans-4442686
20代後半女性パート・アルバイト秘書
在籍時から5年以上経過した口コミです

【良い点】

日本最高峰の大学なので、有名な研究をしている教授のサポートはやりがいがあった。学生さんのイベントもお手伝いできるので、若い人のエネルギーももらえる。留学生や外国の研究員を招待をすることもあるので、英語を使える場もある。

【気になること・改善したほうがいい点】

契約社員・パートが異動や契約切りなどで入れ替えが激しいので、年度が変わるとルールが変わり、対応するのに時間がかかる。

投稿日2020.08.31/ IDans-4442677
30代前半女性契約社員校正
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 福利厚生やワークライフバランス点からみて、女性がとても働きやすい環境です。部署にもよりますが、女性の同僚も割と多いので、相談もしやすいです。 【気になること・... 続きを読む(全178文字)
【良い点】 福利厚生やワークライフバランス点からみて、女性がとても働きやすい環境です。部署にもよりますが、女性の同僚も割と多いので、相談もしやすいです。 【気になること・改善したほうがいい点】 職種柄、契約社員でしたので、キャリアアップは全く望めませんでした。個人の力を自力で伸ばして、転職活動に活かすしかキャリアアップの道はないのではないかとおもいます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.06.23/ IDans-3799099
会員登録バナー

国立大学法人京都大学には
792件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
国立大学法人京都大学を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

30代前半女性契約社員校正
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 ワークライフバランスを積極的に推進していることもあって、とても良い。女性にとっても働きやすい環境だと思います。 【気になること・改善したほうがいい点】 契約社... 続きを読む(全177文字)
【良い点】 ワークライフバランスを積極的に推進していることもあって、とても良い。女性にとっても働きやすい環境だと思います。 【気になること・改善したほうがいい点】 契約社員から正社員になれることは皆無に近い。次のステップアップに向けて、自力で努力をしないといけない。同僚が多いわけではないし、閉鎖的な職場環境なので、上司と馬が合わないと大変だと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.06.23/ IDans-3799087
30代前半女性非正社員秘書
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
120万円
契約社員のため基本的に昇給は所属先との話し合いになります。昨今は大学からの各部署へ配分する運営費が減らされているため給与は据え置きというところが多く。部署によっては勤務日... 続きを読む(全209文字)
契約社員のため基本的に昇給は所属先との話し合いになります。昨今は大学からの各部署へ配分する運営費が減らされているため給与は据え置きというところが多く。部署によっては勤務日数や勤務時間の削減なども発生しています。給与に関してはフルタイムでも生活していくのには足りない額なので副業をしている方や、ここでの勤務を副業としていたり、パートとしての勤務の方が多いです。ここのお給料だけで一人で生活をしていくというのは不可能です。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.06.30/ IDans-1137816
30代後半女性非正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
360万円
派遣社員から入りましたが、契約社員になりました。交通費、ボーナスはなし、残業代はでました。契約社員になる際に、責任あるやりたい仕事をする機会を得ることができたので、仕事ぶ... 続きを読む(全155文字)
派遣社員から入りましたが、契約社員になりました。交通費、ボーナスはなし、残業代はでました。契約社員になる際に、責任あるやりたい仕事をする機会を得ることができたので、仕事ぶりや適性などをちゃんとみていただいていること、また、給与が上がったことに満足しました。更新時に、ほとんど給与が上がらなかったのは残念でした。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2013.02.02/ IDans-666581
30代後半女性非正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
契約社員やアルバイトが多いので、継続して働けるかは難しい。事務正職員は 長く働きやすいと思います。研究者は、女性はハードワークのため、教員になるまで続けられる人、また、... 続きを読む(全180文字)
契約社員やアルバイトが多いので、継続して働けるかは難しい。事務正職員は 長く働きやすいと思います。研究者は、女性はハードワークのため、教員になるまで続けられる人、また、続けたい人は、まわりのサポートが必要かもしれません。体力的にも厳しいようです。優秀な女性研究者が、よいワークバランスをもって研究を進められるには、ご家族の協力が大事だという感想を持ちました。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.03.20/ IDans-340286
30代前半女性非正社員秘書
在籍時から5年以上経過した口コミです
年度更新の契約社員なので、年度末近くなると更新が可能なのか気になる。よほどのことがない限り更新は可能だと思われるが、組織の改編等で自分のポストが将来的にもあるかどうかは不... 続きを読む(全154文字)
年度更新の契約社員なので、年度末近くなると更新が可能なのか気になる。よほどのことがない限り更新は可能だと思われるが、組織の改編等で自分のポストが将来的にもあるかどうかは不明。どういう研究室もしくは事務組織に雇用されるか、によって仕事内容が全く異なるため、仕事のおもしろみもやりがいも上次第という雰囲気はある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.06.05/ IDans-427162
MIRROR LPバナー

国立大学法人京都大学の関連情報

国立大学法人京都大学の総合評価

4.19
89件(15%)
156件(27%)
212件(37%)
72件(13%)
47件(8%)

会社概要

会社名
国立大学法人京都大学
フリガナ
キョウトダイガク
URL
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja
本社所在地
京都府京都市吉田本町36番地1
代表者名
湊長博
業界
教育
資本金
268,163,000,000円
従業員数
5,480人
設立年月
1897年1月
上場区分
未上場
FUMA
ID1131183
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。