該当件数:9件
【気になること・改善したほうがいい点】
組織として専門能力を有するスタッフを育成しようとする姿勢が少なく、ジェネラリストばかりの構造になっている。
専門能力を必要とするスタッフについては、外部からその道の人を契約社員で読んできて対応させるだけに終わっており、その知見をプロパー社員の育成につなげようとしていない。
その結果スキルが身につかない、残念な状況になっている。
【良い点】
女性の職員が約半分いる。男尊女卑は一切感じない。研究室の秘書はほぼ女性。女性は若い人の契約社員も多く、海外への出張も積極的に同行させてもらえる。
【気になること・改善したほうがいい点】
どこの職場も同じだと思うが、課長など責任のある役は男性が多い。産休・育休などで、一旦職場を離れて昇進が遅れているのかもしれない。研究室の秘書は、分からない仕事があっても勤務の場所が研究室で、事務の本部より離れている場合が多いので、相談しにくい。
【良い点】
日本最高峰の大学なので、有名な研究をしている教授のサポートはやりがいがあった。学生さんのイベントもお手伝いできるので、若い人のエネルギーももらえる。留学生や外国の研究員を招待をすることもあるので、英語を使える場もある。
【気になること・改善したほうがいい点】
契約社員・パートが異動や契約切りなどで入れ替えが激しいので、年度が変わるとルールが変わり、対応するのに時間がかかる。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
国立大学法人京都大学を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。