企業イメージ画像

マスコミ・広告業界 / 大阪府大阪市中之島2丁目3番18号

3.77
  • 残業時間

    46.7時間/月

  • 有給消化率

    44.8%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:15

女性Webマーケティング(SEO・SEM)
【募集形式】新卒
【面接形式】対面(2次~最終面接)
【面接結果】不通過

【印象に残った質問1】

アルバイトで心掛けていたことはなんですか


【印象に残った質問2】

なぜ記者ではなくてビジネス職なんですか


【面接の概要】

最終面接は、6名ほどの現場のリーダークラスの方々と人事部長に囲まれ、高層階の大きな部屋で行われました。非常に和やかな雰囲気で、私が例や挨拶をすると「そんなに硬くならないでくださいね」と言われたほどでした。ただ、所要時間が20-30分ほどと長いだけあり、複数の面接官で同じことを何度も聞かれたのが辛かったです。

投稿日2024.04.13/ IDans-6860287
30代前半女性契約社員記者・ライター

【気になること・改善したほうがいい点】

人事方針に対する違和感です。朝日のビジネス部門はジェネラリストの育成を重視する傾向が強く、本人の専門性や志向性が十分に考慮されないまま、突然まったく異なる部署への異動が行われるケースが少なくありません。私自身も、これまで積み上げてきた編集や企画の経験を活かせない部署に配属され、やりがいを見出しづらい状況が続いています。組織全体として「多様な経験=成長」という価値観に偏りすぎており、スペシャリスト志向の社員にとってはキャリア形成が難しい環境だと感じています。その問題の背景として、ビジネス部門の部長職を担うのが現場からの生え抜きではなく他の場所を経験した全く別の畑の人間であることは否めません。彼らも2〜3年後には別部署に移動となるため、社員のキャリアや部の成長ではなく自身の今後のキャリアだけを考えている人が多い印象です。現場の人間を尊重し、その中からきちんとマネージャーと部長を排出、短期間での異動は行わないなとが求められます。

わたしもそのため、次の職場では自らの強みを活かしながら、組織の成長にも貢献できるような、双方向の信頼関係が築ける環境を求めています。

投稿日2025.04.19/ IDans-7743345
50代女性契約社員通訳・翻訳
【募集形式】中途
【面接形式】対面(2次~最終面接)
【面接結果】通過(入社)

【印象に残った質問1】

今までに経験した仕事で最も好きだったものは何ですか?


【印象に残った質問2】

この仕事に志望した理由は


【面接の概要】

特に厳しい質問等はなく、志望動機、これまでの仕事についてなどスタンダードな質問が多かった。年配の記者2人と、人事の方1人との面接。最初に筆記試験を受け、それでほぼ採用が決まっていたようで、面接は形だけという感じがした。記者の人は余裕があるのかリラックスした態度。また有期契約であることを承知しているか何回か確認された。

【面接を受ける方へのアドバイス】

契約社員の面接だったので、記者の人の面接はもっと厳しいと思う。

投稿日2022.08.02/ IDans-5463859
男性プロジェクトマネージャ(オープン系・WEB系)
【募集形式】中途
【面接形式】オンライン・電話(2次~最終面接)
【面接結果】通過(入社)
【印象に残った質問1】 チームに厄介な人がいた場合、マネージャーとしてどうような対応をしていたか 【印象に残った質問2】 スクラム開発が適していない開発はあると... 続きを読む(全311文字)
【印象に残った質問1】 チームに厄介な人がいた場合、マネージャーとしてどうような対応をしていたか 【印象に残った質問2】 スクラム開発が適していない開発はあると思うか 【面接の概要】 エンジニア採用の面接だったが、先方の出席者が人事、セールス、エンジニア等の複数の職種で構成されていた。そのため、質問の観点も様々だった。質問割合としては、組織論7:技術2:将来の展望1程度の割合。 複数の職種の方が面接に出席していることによる時間の制約のためか、質問の深掘りがほとんどない。回答する側としては楽ではあるのだが、先方の思考の深さを測りづらいので、応募者側が企業を知るという観点では機能していない面接だった。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.09.01/ IDans-7208867
会員登録バナー

株式会社朝日新聞社には
774件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社朝日新聞社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

50代女性正社員法人営業部長クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
1500万円
【良い点】 大変良い。充分過ぎるほど。年功序列、等級スライドがしっかりしているので、同年齢で同じくらいの役職ならあまり変わらない。同期入社なら極端な差がないので、仲も悪く... 続きを読む(全202文字)
【良い点】 大変良い。充分過ぎるほど。年功序列、等級スライドがしっかりしているので、同年齢で同じくらいの役職ならあまり変わらない。同期入社なら極端な差がないので、仲も悪くならない。 【気になること・改善したほうがいい点】 成果報酬的なものは少なく、差が出るのが役職手当であり、人事は、能力やスキルより「誰にひきあげてもらえるか」という個人的な社内人脈によって決まる。そのため、社内政治活動に走る人が多い。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.10.31/ IDans-4024252
20代後半男性非正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
人事は極めてゆるく曖昧 個人の営業成績を会議で詰められることもある あまり仕事の内容で評価されることはない 年功序列 会社の将来性に不安を持っている従業員が多い ... 続きを読む(全160文字)
人事は極めてゆるく曖昧 個人の営業成績を会議で詰められることもある あまり仕事の内容で評価されることはない 年功序列 会社の将来性に不安を持っている従業員が多い やはり高齢社員と若年者員との間のギャップが大きく 未だにネットを敵視していたり、いずれ新聞という媒体に帰ってくると無根拠に思い込んでいる人が多い。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.06.27/ IDans-1135195
20代後半男性正社員コピーライター(広告・グラフィック)課長クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 若いころから、やりたいことを割と自由にやらせてくれるので、やりがいがある。よくも悪くも、マスコミの大雑把さがあり、上司の縛りもゆるい。 【気になること・改善し... 続きを読む(全179文字)
【良い点】 若いころから、やりたいことを割と自由にやらせてくれるので、やりがいがある。よくも悪くも、マスコミの大雑把さがあり、上司の縛りもゆるい。 【気になること・改善したほうがいい点】 年功序列の人事異動が変わらず、いつまでも入社年次が付いて回り、常に意識させられる。特に、管理職になる年齢になると、何年入社だから、次は何職などと予め決まってしまっている。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.02.28/ IDans-2852658
30代前半男性正社員ルートセールス・代理店営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
950万円
【良い点】 給料はとても高い。ただし、今後はこの金額を維持しながら経営が続けられるとは思えず、どんどん水準が下がっていく、と考えた方が良い。ただし、記者や営業部門などの外... 続きを読む(全235文字)
【良い点】 給料はとても高い。ただし、今後はこの金額を維持しながら経営が続けられるとは思えず、どんどん水準が下がっていく、と考えた方が良い。ただし、記者や営業部門などの外勤職は残業代は打ち切りとなるので、超繁忙期で1日も休めない状況もあったりするが、支払われる給与は毎月同額。 【気になること・改善したほうがいい点】 評価制度は、所属長からの一方的な評価となるので、上に媚を売ったり、人事異動のたびに上の意向に沿って仕事のやり方を合わせてアピールするような風潮がある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.09.14/ IDans-2666726
30代前半男性正社員運輸関連
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
800万円
【良い点】 30代中頃で所属によるが1000万円を越える。その他に家賃補助があったり、福利厚生があったりする。保養所は家族から評判がいい。 残業代が固定のため、回りからの... 続きを読む(全205文字)
【良い点】 30代中頃で所属によるが1000万円を越える。その他に家賃補助があったり、福利厚生があったりする。保養所は家族から評判がいい。 残業代が固定のため、回りからの目と次の人事を気にしなければ残業0で高い給与をもらえる。 【気になること・改善したほうがいい点】 年収は高いが時給はそれほど高くない。低い生産性と過剰労働で給与が高くなっている。ほぼ年功序列のため、若くして給与で評価されたい人には向かない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.03.24/ IDans-4745888
40代前半男性正社員編集者
在籍時から5年以上経過した口コミです
【募集形式】中途
【面接形式】不明(2次~最終面接)
【面接結果】通過(入社)
【印象に残った質問1】 世界はどのように変化していくと思うか? 【印象に残った質問2】 最近、気になった出来事は? 【面接の概要】 現場の編集者とデスク、... 続きを読む(全260文字)
【印象に残った質問1】 世界はどのように変化していくと思うか? 【印象に残った質問2】 最近、気になった出来事は? 【面接の概要】 現場の編集者とデスク、人事の3名体制で面接が実施された。 印象に残った質問1に対しては、日本では少子高齢化が叫ばれて久しいが、世界規模では人口は増加の一途をたどっており、人材の世界的な流動が起こるようになり、ボーダーレス化するようになるのではないかと回答した。 印象に残った質問2に対しては、女性の貧困調査と称して出会い喫茶に通っていた官僚に関連する事象について回答した。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.06.30/ IDans-2591845
40代後半女性非正社員WEBデザイナー
在籍時から5年以上経過した口コミです
記者ではなく、専門職の契約社員でした。社としては本業ではないのですが、これからの収益を期待される部門にいました。普通なら専門職の人が行うような業務も、人事異動で回ってきた... 続きを読む(全414文字)
記者ではなく、専門職の契約社員でした。社としては本業ではないのですが、これからの収益を期待される部門にいました。普通なら専門職の人が行うような業務も、人事異動で回ってきた記者さん達が慣れないままやっていました。 独自のシステム環境と人員体制がとられているため、それに合わせた対応が求められ、専門職の経験としてはあまりスキルアップいつながるとは言えません。それまでの経験が浅ければ、残業時間も短く納期も長めなので、ゆっくり作業できて良いかもしれないです。 ごく専門的な部分だけ、契約社員ばかりのチームで請け負っていたのですが、社員さん達に途中から業務を引き継ぐ体制だったので、毎回かみ砕いて教えなければならず、初歩的な質問と答えを繰り返すのが苦痛でした。 大規模なプロジェクトを終えた時には達成感がありましたが、割と頻繁に上からの方針変更や突然の新プロジェクトが降ってきて、せっかくの達成感が打ち消されることが多かったです。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2013.03.06/ IDans-702739
男性非正社員編集者
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 事業内容から言えば、これからもずっと必要となる分野だろう。ただし収益モデルの抜本的な改革と、それにともなう人事を含めた社内インフラの更改は喫緊の課題である。そ... 続きを読む(全367文字)
【良い点】 事業内容から言えば、これからもずっと必要となる分野だろう。ただし収益モデルの抜本的な改革と、それにともなう人事を含めた社内インフラの更改は喫緊の課題である。その舵の取り方次第で、メディアにおける立ち位置は大きく変わるだろうから、現在はいまだ高級新聞として君臨する朝日だが、まったく違った存在になっている可能性も否めない。それによって社員の待遇も大きく変わってくる。実際にこのあいだ給料の大幅の変更(減額)がなされたばかりだが、しかし基本的に組合が強く、社員は守られ過ぎなぐらいだった、そのことにメスをしっかり入れているという意味では、将来を見据える目はしっかりあると見てとるべきかもしれない。 【気になること・改善したほうがいい点】 社員が守られ過ぎていると、先々に首を締めることになる。本当に強い社員を育てるべきだろう。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.05.16/ IDans-2204405
男性非正社員編集者
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 今考えると、世間一般と比べるとそれなりに教養を積んだ人が多かったのだと思う。良い意味で仕事以上のコミュニケーションを取るということは少なく、みな独立して自分の... 続きを読む(全317文字)
【良い点】 今考えると、世間一般と比べるとそれなりに教養を積んだ人が多かったのだと思う。良い意味で仕事以上のコミュニケーションを取るということは少なく、みな独立して自分の仕事と向き合っていたが、なにか仕事と無関係な話になると、自分の興味対象に対する造詣をしっかり深めてきた人が多く、喋っていて楽しかったなと。 【気になること・改善したほうがいい点】 毛色の違う編集者がいると思ったら営業あがりとかで、仕事へのモチベーションの持ち方、考え方の根本が違っていて、大体において仕事量の多い業務内容だからそういう人とチームを組んだりすると、人間関係がこじれがちだったので、人事と現場の意思疎通をもう少し編集倫理に則ったものにした方がいいかと。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.01.02/ IDans-2059766
20代後半女性正社員記者・ライター
在籍時から5年以上経過した口コミです
本社に上がれるまでに地方勤務が5年ほど続き、いちど本社に上がっても、今は人事交流という名のもとにどんどん再び地方に出されるケースが増えてきている。やりがいはある職場だと思... 続きを読む(全152文字)
本社に上がれるまでに地方勤務が5年ほど続き、いちど本社に上がっても、今は人事交流という名のもとにどんどん再び地方に出されるケースが増えてきている。やりがいはある職場だと思うけれども、女性にとっては出産、育児というステップを踏んでいくには非常に「仕事か、プライベートか」という選択を迫られる会社だと感じた。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2011.12.07/ IDans-238021
30代前半男性正社員技能工(整備・メカニック)
在籍時から5年以上経過した口コミです
給与面、福利厚生面に関しては、他社と比較しても、かなり優れていると思います。これらに関して、一度も不満を感じたことはありません。 ただ、会社がどういう方向に進みたいのか... 続きを読む(全177文字)
給与面、福利厚生面に関しては、他社と比較しても、かなり優れていると思います。これらに関して、一度も不満を感じたことはありません。 ただ、会社がどういう方向に進みたいのかを示さない、かつ、玉突き人事も多いため、会社側はキャリア形成をほとんど考えていない。会社がどういう人材を求めているのかもわからない。そのため、向上心のある社員ほど辞めていくことが多い。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2011.11.18/ IDans-221046

朝日新聞社の職種別年収・残業時間

WEBデザイン・WEB企画

満足度
4.00
平均年収 :
736万円
平均残業時間 :
36.7時間/月
募集求人数 :
10
MIRROR LPバナー

朝日新聞社の関連情報

朝日新聞社の総合評価

3.77
102件(20%)
111件(21%)
190件(36%)
82件(16%)
36件(7%)

会社概要

会社名
株式会社朝日新聞社
フリガナ
アサヒシンブンシャ
URL
https://www.asahi.com/corporate/
本社所在地
大阪府大阪市中之島2丁目3番18号
代表者名
角田克
業界
マスコミ・広告
資本金
650,000,000円
従業員数
3,248人
設立年月
1879年1月
上場区分
未上場
FUMA
ID1130675
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。