企業イメージ画像

マスコミ・広告業界 / 大阪府大阪市中之島2丁目3番18号

3.77
  • 残業時間

    46.7時間/月

  • 有給消化率

    44.8%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:3

40代後半女性正社員編集者
在籍時から5年以上経過した口コミです

【良い点】

ワークライフバランスを奨励しており、時短を取っている社員たちの受け皿になる職域の確保に努めている。そういう意味ではとてもめぐまれている。会社が推進しているので、表だって時短について文句を言うような上司はいない。

【気になること・改善したほうがいい点】

ただ、今後、人件費の削減を目標に掲げているため、職域そのものの確保が難しくなってきている。ワークシェアはそのひとつの方法と位置づけているので、会社も時短勤務の子育て中の社員たちのキャリアをどう積み上げていくか検討しているが、じっさいのところ、責任ある仕事で残っていくのは難しく、やはり昇進するのは長時間勤務ができる人、という構造はなかなか変わらない。また、現場の上司の中には時短の人間をつかいこなせていない人も多い。


投稿日2016.01.25/ IDans-2088165
30代前半女性正社員編集者
在籍時から5年以上経過した口コミです

子供が小学校三年生になるまで、制限勤務(深夜業の免除、残業免除)が申請できること。

女性記者で使っている人もいるが、仕事の特殊性から部署によっては敬遠される&制度を使って昇進した女性がいないため、将来のキャリアが描けないのが現状。

そのため、バリバリ働きたい女性はシッターを使ったり実家を頼ったりしている。シッター補助は手厚く利用料の8割が補助される

投稿日2014.04.07/ IDans-1058337
30代後半女性業務委託その他職種
在籍時から5年以上経過した口コミです

【良い点】

女性でもバリバリ働いている人は多い。給与も差別がないので、シングルマザーでもゆうゆう子どもを養える。産休・育休制度もバッチリ。ただし、職場復帰後時短勤務をすると時間外手当がなくなるので大幅な収入減になる。それを避けたい場合は、シッターを雇って最初からフルタイム勤務をしている。

【気になること・改善したほうがいい点】

女性の役員クラスも誕生しているし、関連会社の社長も女性であることも多い。(朝日カルチャーセンターなど)ただ、若い世代の女性たちは出世した女性たちの表情や体型、言動などをそれほど魅力的には感じていないようだ。要は「女性でも昇進できるが、そのためには色々なものを諦める必要がある」ということか?

投稿日2018.10.03/ IDans-3369170

朝日新聞社の職種別年収・残業時間

WEBデザイン・WEB企画

満足度
4.00
平均年収 :
736万円
平均残業時間 :
36.7時間/月
募集求人数 :
10
MIRROR LPバナー

朝日新聞社の関連情報

朝日新聞社の総合評価

3.77
102件(20%)
111件(21%)
190件(36%)
82件(16%)
36件(7%)

会社概要

会社名
株式会社朝日新聞社
フリガナ
アサヒシンブンシャ
URL
https://www.asahi.com/corporate/
本社所在地
大阪府大阪市中之島2丁目3番18号
代表者名
角田克
業界
マスコミ・広告
資本金
650,000,000円
従業員数
3,248人
設立年月
1879年1月
上場区分
未上場
FUMA
ID1130675
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。