企業イメージ画像

マスコミ・広告業界 / 東京都千代田区富士見2丁目13番3号

2.85
  • 残業時間

    41.6時間/月

  • 有給消化率

    50.2%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

KADOKAWA KEY‐PROCESS面接・試験・選考情報の口コミ

男性法人営業
【募集形式】中途
【面接形式】オンライン・電話(カジュアル面談)
【面接結果】不通過
【印象に残った質問1】 特技 【印象に残った質問2】 入社してメリット 【面接の概要】 自己紹介をお願いします 【面接を受ける方へのアドバイス】 企業が転... 続きを読む(全897文字)
【印象に残った質問1】 特技 【印象に残った質問2】 入社してメリット 【面接の概要】 自己紹介をお願いします 【面接を受ける方へのアドバイス】 企業が転職理由・退職理由を確認する意図は、大きく分けて2つあります。 1つは、「同じ理由で退職する可能性があるか」を確認することです。 入社後早期に退職されてしまうと、企業にとっては時間や費用の損失になります。多くの企業が「できるだけ長く活躍してほしい」と期待するのは、そうした理由もあるのです。したがって、面接時点で転職理由・退職理由を確認し、自社において早期退職のリスクがないかどうかを検討します。 もう1つの意図は、「人柄」を知ることです。 転職理由・退職理由からは、「働く上で重視していること」「仕事のモチベーション」といったことが分かります。それらを把握し、入社後に活躍してくれる人材かどうか、社風に馴染むかどうか、などを判断しているのです。 回答のポイント 質問に対して、納得される答えを返すためには2つのポイントがあります。以下を念頭において、ご自身の転職理由・退職理由を整理してみてください。 「ポジティブな内容」を心がける 転職を考えたということは、前職に対するネガティブな思いもあるでしょう。しかし、不平不満をストレートに伝えるのは好ましくありません。なぜなら、面接官に「後ろ向きなタイプでは?」「転職後も不平不満を言うのでは?」という懸念を持たれる可能性が高いためです。 よって、転職理由・退職理由を回答する際は「ポジティブな内容」に変換することが大切。不平不満だけに焦点を当てるのではなく、それらを解消して入社後に叶えたいことを考えてみてください。 「入社したい」という意欲につなげる 理由を述べるだけに留まらず、「入社したい」という意欲も見せることを意識すると良いでしょう。転職とは、人生を大きく変える出来事です。きっと、転職を考えた理由もふまえて、じっくり検討をした上で応募先企業を決めたことと思います。その決意や覚悟が伝わるように、真剣な表情・言葉遣いで話すと、面接官からの評価にもつながりやすいです。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.08.27/ IDans-6292033

KADOKAWA KEY‐PROCESS評判・社風・社員 の口コミ(859件)

MIRROR LPバナー

KADOKAWA KEY‐PROCESSの関連情報

KADOKAWA KEY‐PROCESSの総合評価

2.85
36件(9%)
86件(22%)
141件(35%)
82件(21%)
54件(14%)

会社概要

会社名
株式会社KADOKAWA KEY‐PROCESS
フリガナ
カドカワキープロセス
旧社名
株式会社KADOKAWA Future Publishing
URL
http://info.kadokawadwango.co.jp/
本社所在地
東京都千代田区富士見2丁目13番3号
代表者名
伊藤正人
業界
マスコミ・広告
資本金
50,000,000円
従業員数
4,330人
設立年月
1954年4月
上場区分
未上場
FUMA
ID1574818
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。