企業イメージ画像

マスコミ・広告業界 / 東京都千代田区富士見2丁目13番3号

2.85
  • 残業時間

    41.6時間/月

  • 有給消化率

    50.2%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:60

20代後半男性正社員広告・宣伝・プロモーション
【良い点】 メディアミックスが強みなので、今後アニメ・映像事業にますます力が入ると思われる。実際有力なアニメ制作会社の子会社化など進んでいる。 【気になること・改善したほ... 続きを読む(全178文字)
【良い点】 メディアミックスが強みなので、今後アニメ・映像事業にますます力が入ると思われる。実際有力なアニメ制作会社の子会社化など進んでいる。 【気になること・改善したほうがいい点】 メディアミックスを一社通貫でリードできるのが強みなのに、他社の人気作品の映像化にやたら力を入れたりしている点については、社内から不満の声が上がっている。(特にライトノベル)
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2025.03.20/ IDans-7665034
20代前半男性パート・アルバイトその他の映像・音響・イベント・芸能関連職
【気になること・改善したほうがいい点】 雑誌媒体が衰退しているため、仕事は減りつつあります。また外撮影もありません。 【良い点】 カメラの使い方や、写真の撮影方法、依頼主... 続きを読む(全186文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 雑誌媒体が衰退しているため、仕事は減りつつあります。また外撮影もありません。 【良い点】 カメラの使い方や、写真の撮影方法、依頼主とのやり取りなど幅広く学べます。今はWeb媒体が増えているので、Web媒体に乗せるようの写真をたくさん撮影します。主に商品が多いです。Web販売は今後も残ると思うので、ある程度将来性はあると思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.09.15/ IDans-5536593
20代後半女性契約社員編集者
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 求人では正社員登用ありと書いてありますが、100人に5人採用されればいいという感じです。若い人を育てるという感覚はなく、上の人たち... 続きを読む(全194文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 求人では正社員登用ありと書いてありますが、100人に5人採用されればいいという感じです。若い人を育てるという感覚はなく、上の人たちがやりたいことを押し付けているので、感覚も古く企業としての成長は見込めないと思います。 【良い点】 財力はあるのでこれと決めたものには、費用を割いて制作していく力はあります。 その点は大きい会社ならではの良さかなと。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.02.18/ IDans-5215359
20代前半男性契約社員人事
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 確実に成長を遂げており、出版業界の中でも抜群の存在感がある。トップダウンでスピード感を持った事業展開をすることができ、この点では他社の追随を許さないと思う。 ... 続きを読む(全186文字)
【良い点】 確実に成長を遂げており、出版業界の中でも抜群の存在感がある。トップダウンでスピード感を持った事業展開をすることができ、この点では他社の追随を許さないと思う。 【気になること・改善したほうがいい点】 何事も見切り発車。失敗して大コケしたら誰が責任を負うのか、自分は事業部門には在籍していなかったが外野から見ていてヒヤヒヤする。所沢へのオフィス移転がその最たる例。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.05.17/ IDans-5342561
会員登録バナー

株式会社KADOKAWA KEY‐PROCESSには
859件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社KADOKAWA KEY‐PROCESSを始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

30代後半男性業務委託
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 書籍の出版・アニメソフト販売・ニコニコ動画など、これまでの柱となっていた事業が軒並み業界ごと縮小傾向が続く中、新しい事業の柱を作ろ... 続きを読む(全195文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 書籍の出版・アニメソフト販売・ニコニコ動画など、これまでの柱となっていた事業が軒並み業界ごと縮小傾向が続く中、新しい事業の柱を作ろうとしてはいる。しかしそれらが軌道に乗れるのか、乗れたとしてもそれまでに体力がもつかどうか不安。 【良い点】 今後成長の可能性があるとすれば、所沢での新しいまちづくりなどの新規事業。 アニメなど映像素材の海外配信など。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.08.25/ IDans-3290540
20代後半男性正社員編集者
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 活字の本が売れなくなっていく現状に対して、現場レベルではそれなりに危機感を持って仕事をしている人が多いが、上層部に行けば行くほど紙... 続きを読む(全217文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 活字の本が売れなくなっていく現状に対して、現場レベルではそれなりに危機感を持って仕事をしている人が多いが、上層部に行けば行くほど紙の本へのこだわりが強く、当人たちは逃げ切れる年齢ということもあり反応が鈍いと感じることが多々あった。また、IT化や技術面に対する感度も低く、非常にスペックの低いパソコンでの作業を強要される。 【良い点】 明確な縮小産業な上に、縮小再生産を繰り返す現状だけがある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.05.14/ IDans-3713568
20代後半女性契約社員その他の出版・印刷関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 デジタルなシステムへの対応が遅く、また、変化に弱い人が多く感じる。時代の変化に臨機応変についていける企業でなければ、将来性はないよ... 続きを読む(全179文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 デジタルなシステムへの対応が遅く、また、変化に弱い人が多く感じる。時代の変化に臨機応変についていける企業でなければ、将来性はないように思うので、管理者や社員一人一人の意識を改善し、意識を高めることが重要と感じる。 【良い点】 会社として大きな変化は多いため、変化を成長と捉えることができれば、よいのではないかと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.02.19/ IDans-3582658
女性契約社員編集者
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 一見外部からみると常に新しい事業にチャレンジしている企業に見えるが、実際は内容の方向性に疑問が感じられるものが多く先行きが不安。組... 続きを読む(全219文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 一見外部からみると常に新しい事業にチャレンジしている企業に見えるが、実際は内容の方向性に疑問が感じられるものが多く先行きが不安。組織変更が非常に多く、人材不足なのにもかかわらず人員整理が頻繁にあり人を大事にしない。優秀な人材はすぐに辞めていき他社に流出している。結局自分のミスは他人に押し付け、上に媚び諂うのが上手い人だけ残っている。もっと職場全体を俯瞰的な視点でマネージメント出来る人材が必要。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.10.14/ IDans-3384229
30代前半女性正社員編集者
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 所沢移転はネガティヴに言われているが、可能性は広がると思う。とくに印刷施設を保有できることは魅力的。出せる本が大幅に増えると思う。ほかにもいろんなエンターテイ... 続きを読む(全226文字)
【良い点】 所沢移転はネガティヴに言われているが、可能性は広がると思う。とくに印刷施設を保有できることは魅力的。出せる本が大幅に増えると思う。ほかにもいろんなエンターテイメント事業を持っているので、今後さらに大きなメディアミックスを打ち出せるのではないでしょうか 【気になること・改善したほうがいい点】 全社の統一がまったくとれていなくて、合併してやりやすくなることが活かされていない。社内の交通整理をもっとキチンとやっていったほうがいいように思った。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.03.23/ IDans-2917188
30代後半男性正社員編集者
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 時代の変化について行っている企業だと思います。 数年前に9社の出版社が合併しました。 文芸、ライトノベル、コミック、実用書、人文書、ノンフィクション、情報誌、... 続きを読む(全177文字)
【良い点】 時代の変化について行っている企業だと思います。 数年前に9社の出版社が合併しました。 文芸、ライトノベル、コミック、実用書、人文書、ノンフィクション、情報誌、歴史書などなどそれぞれの強みを持った出版社が集まっているため、幅広いジャンルにおいて存在感を発揮できていると思います。 【気になること・改善したほうがいい点】 仕事量は多いと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.12.21/ IDans-2758612
30代後半女性非正社員進行管理
在籍時から5年以上経過した口コミです
3年ほど前に比べると、年々質よりも量(点数)に重点を置くようになっている。1点あたりの初版部数が下がっていることもあり、致し方ない部分はあるが、この傾向は今後さらに強くな... 続きを読む(全766文字)
3年ほど前に比べると、年々質よりも量(点数)に重点を置くようになっている。1点あたりの初版部数が下がっていることもあり、致し方ない部分はあるが、この傾向は今後さらに強くなるだろう。電子書籍事業が伸長する一方で、紙の書籍の初版部数は下がり、重版の回数、部数も激減という状況が続いている。点数を多く出すことでカバーしようとしているため、ひとりあたりの業務量も増えている。が、利益が縮小しているため、サポート部門で行われる人員補強はもっぱら派遣社員である。今後、ますます正社員は圧縮の方向性であるようだ。9社合併を含め、斜陽化する業界に対応しようとしてはいるが、現状必ずしもそれが成功しているとは言い難い。各社文化が異なるにも関わらず強引に組織を改編したため、業務面でも精神面でも軋轢が生まれているようだ。春のリストラ後も退職する者があとをたたず、また再度の分社化を願う声もよく耳にする。大小さまざまな組織改編が頻繁に行われ、体制がいつまでたっても整わない。整わないまま、また組織が改編される。そのため各部署に経験が残らず、フローをつくりあげたとしてもすぐに対応部署がスクラップされるため、再びイチから段取りをし直す、ということも多い。また組織改編によって、上下左右の情報伝達経路すらもうまく機能しなくなっており、現在は非常に風通しのよくない状態にある。この組織としての閉塞感、徒労感を解消できれば、生産性は向上するだろう。出版事業自体はすでに業界の構造改革を行わなければ、このまま下り坂であることは自明であるので、プラットフォームを持つドワンゴと新規事業を早急に立ち上げられれば、光明はあるかもしれない。フォレスト構想は、今後150億を費やすようだが、何年で黒字化するのか、具体的な話を社内で聞くことがなかったため、気がかりではあった。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.12.05/ IDans-2031116
20代前半男性パート・アルバイト一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 業界として売上が最高にいい。 グッズなどの商品売上もとても高く、今後も倒れることはないと思う。 アニメなどの海外人気から海外展開もあり、今後もとても期待できる... 続きを読む(全207文字)
【良い点】 業界として売上が最高にいい。 グッズなどの商品売上もとても高く、今後も倒れることはないと思う。 アニメなどの海外人気から海外展開もあり、今後もとても期待できる。 ライトノベルにおいては本屋を見ても多くがKADOKAWAからの出版であり、アニメ化作品もKADOKAWAがとても多い。 【気になること・改善したほうがいい点】 ライトノベルの部門がかなり分散しており、それぞれの特色も曖昧なので統一が欲しい。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.04.27/ IDans-2526954
40代後半女性契約社員その他の出版・印刷関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 良くも悪くも寄せ集め企業。船頭も多ければ、出身会社によって考え方も違う。 意見集約に時間がかかる。 パワーバランスを見て、状況判断... 続きを読む(全205文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 良くも悪くも寄せ集め企業。船頭も多ければ、出身会社によって考え方も違う。 意見集約に時間がかかる。 パワーバランスを見て、状況判断し、上手く立ち回れば、仕事もやりやすくなる。出身会社ごとの給与格差や仕事量の不公平さなど、根深い問題点の是正が必要。 【良い点】 角川書店の古き良き風土と合併した各社の新しい考え方が入り混じり、新しい企業風土を創造しようとしているところ。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.06.03/ IDans-3092563
30代前半女性非正社員編集者
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 派遣、業務委託、契約社員は正社員と同じだけ働くことになり残業も多い。方向性が定まっていないため、大事な事項も話が二転三転することが... 続きを読む(全254文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 派遣、業務委託、契約社員は正社員と同じだけ働くことになり残業も多い。方向性が定まっていないため、大事な事項も話が二転三転することがあり、物事がスムーズに進んでいかない。給料面も期待は出来ない。 【良い点】 とにかく本が好きで自ら考え、行動のできる人であれば、正社員でなくとも仕事を任される。実際にアルバイトから役職についた方もいるくらい、チャンスがある。逆に言えばやる気のない人は居場所を失う。業務内容の量は多く、合併後なので会社の方針も定まっていないところが難点。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.03.09/ IDans-2141380
30代後半男性正社員制作・技術
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 コンテンツを生み出す部署(編集)、2次利用する部署(映像・商品)、宣伝、営業、管理を一社で行っているため、コンテンツ業界を俯瞰で捉えることができると思います。... 続きを読む(全229文字)
【良い点】 コンテンツを生み出す部署(編集)、2次利用する部署(映像・商品)、宣伝、営業、管理を一社で行っているため、コンテンツ業界を俯瞰で捉えることができると思います。また、統合前からの各社ノウハウがあるので、色々なやり方が経験できると思います。 【気になること・改善したほうがいい点】 皆さんが言っているとおり、正社員と非正社員の待遇は大きく違っていると思います。正社員登用のチャンスがないわけではないのですが、かなりの年数と実績が必要になると思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.01.22/ IDans-2084009
MIRROR LPバナー

KADOKAWA KEY‐PROCESSの関連情報

KADOKAWA KEY‐PROCESSの総合評価

2.85
36件(9%)
86件(22%)
141件(35%)
82件(21%)
54件(14%)

会社概要

会社名
株式会社KADOKAWA KEY‐PROCESS
フリガナ
カドカワキープロセス
旧社名
株式会社KADOKAWA Future Publishing
URL
http://info.kadokawadwango.co.jp/
本社所在地
東京都千代田区富士見2丁目13番3号
代表者名
伊藤正人
業界
マスコミ・広告
資本金
50,000,000円
従業員数
4,330人
設立年月
1954年4月
上場区分
未上場
FUMA
ID1574818
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。