企業イメージ画像

マスコミ・広告業界 / 東京都千代田区富士見2丁目13番3号

2.85
  • 残業時間

    41.6時間/月

  • 有給消化率

    50.2%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:4

40代後半女性非正社員グラフィックデザイナー
在籍時から5年以上経過した口コミです

【良い点】

自分の仕事が動かなければ容易に休暇をとれるし、業務が終了したら夕方でも帰宅可能な自由さ。

自分の仕事の進行具合で、各自、ある程度自由に出勤帰宅時間を決められるので、

朝の通勤ラッシュにあうことは殆どないので、通勤で気力・体力を使わずにすむ。

【気になること・改善した方がいい点】

仕事が終わらなければ帰宅出来ない部署も多々ある。その場合、平日の夜の予定は殆どたてられない。

それがストレスになる場合もあるので、上司や周り人達、家族の理解、気配りは必要かと。

投稿日2015.10.19/ IDans-1568486
20代前半男性非正社員編集者
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
300万円

【良い点】

非正規でも正社員と同じように責任感のある仕事ができる。

転属してきたばかりの正社員の方に逆に指導するような場面もある。

労働時間は不定期であるが、昼過ぎから出社してもだいじょうぶな部署の場合は通勤ラッシュから逃れられる。

若い内にスキルを上げるには素晴らしい職場だと思う

【気になること・改善したほうがいい点】

契約社員ということもあり不安定である。


投稿日2016.11.23/ IDans-2377669
20代前半男性非正社員編集者
在籍時から5年以上経過した口コミです

【気になること・改善したほうがいい点】

福利厚生はあまりよくなかった。その当時はどこの会社に属しているかによって待遇も違ったため、一概に言及はしづらい。

今となってはどの部門も統合され青天井で残業代が支給されるため、悪くはないだろう。しかし、住宅手当が皆無であるのは三大出版と比較するとかなり劣るかもしれない。

通勤手当はととのっている。

投稿日2016.09.09/ IDans-2308004
30代前半男性非正社員WEBプロデューサー・WEBディレクター
在籍時から5年以上経過した口コミです
保険は出版と関東ITソフトウェアの人といた。自分は後者の方だったので、かなり満足していたが、出版の方の人は不満がありそうな感じだった。 入社してすぐに有給が使えるので、... 続きを読む(全180文字)
保険は出版と関東ITソフトウェアの人といた。自分は後者の方だったので、かなり満足していたが、出版の方の人は不満がありそうな感じだった。 入社してすぐに有給が使えるので、3か月以内の人間も普通に夏休みを1週間とっていた。 ただ、社員は知らないが、契約社員の手当は通勤ぐらいしかない。 すぐに子会社同士で合併するので、その都度、ギスギスした雰囲気が生まれる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2011.11.18/ IDans-220247
会員登録バナー

株式会社KADOKAWA KEY‐PROCESSには
859件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社KADOKAWA KEY‐PROCESSを始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

MIRROR LPバナー

KADOKAWA KEY‐PROCESSの関連情報

KADOKAWA KEY‐PROCESSの総合評価

2.85
36件(9%)
86件(22%)
141件(35%)
82件(21%)
54件(14%)

会社概要

会社名
株式会社KADOKAWA KEY‐PROCESS
フリガナ
カドカワキープロセス
旧社名
株式会社KADOKAWA Future Publishing
URL
http://info.kadokawadwango.co.jp/
本社所在地
東京都千代田区富士見2丁目13番3号
代表者名
伊藤正人
業界
マスコミ・広告
資本金
50,000,000円
従業員数
4,330人
設立年月
1954年4月
上場区分
未上場
FUMA
ID1574818
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。