企業イメージ画像

マスコミ・広告業界 / 東京都千代田区富士見2丁目13番3号

2.85
  • 残業時間

    41.6時間/月

  • 有給消化率

    50.2%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:33

30代前半男性契約社員ドライバー・配送関連部長クラス
【気になること・改善したほうがいい点】 人生にはさまざまな経験があり、その中で私たちは多くのことを学びます。日常の小さな出来事からも、意外と大切な教訓が得られることがよく... 続きを読む(全483文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 人生にはさまざまな経験があり、その中で私たちは多くのことを学びます。日常の小さな出来事からも、意外と大切な教訓が得られることがよくあります。例えば、朝起きて散歩をすることで、体が活性化し、1日の始まりを清々しい気持ちで迎えることができます。この小さな習慣が積み重なることで、全体の健康や心の安定に寄与します。また、散歩中にふと立ち寄った公園で見かける花や木々の美しさは、忙しい日常の中で忘れがちな自然の大切さを思い出させてくれます。こうした小さな気づきが、日々の生活を豊かにし、前向きな気持ちを維持するための助けとなるのです。さらに、日常の中で人との交流を大切にすることも重要です。友人や家族との会話や時間を共有することで、私たちは孤独を感じることなく、絆を深めることができます。これにより、困難な時期にも支えとなる人間関係を築くことができるのです。結局のところ、人生の充実感や満足感は、こうした日々の小さな選択や行動から生まれるものであり、その積み重ねが私たちの人生を形作っていきます。些細なことにも目を向けていきたいです。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.08.20/ IDans-7174879
30代後半女性派遣社員WEBデザイナー
【気になること・改善したほうがいい点】 多少なりともトップダウン気質のある会社であると思った。 【良い点】 KADOKAWAという大手企業で働く経験というものをしてみたか... 続きを読む(全89文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 多少なりともトップダウン気質のある会社であると思った。 【良い点】 KADOKAWAという大手企業で働く経験というものをしてみたかった。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.11.23/ IDans-6521638
30代後半女性派遣社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 さまざまな会社と合併したため出版だけにとどまらないあらゆるメディアを扱う環境に身をおける。それぞれの慣習がある中、誰もが使いやすい統一したシステム的な方法を模... 続きを読む(全279文字)
【良い点】 さまざまな会社と合併したため出版だけにとどまらないあらゆるメディアを扱う環境に身をおける。それぞれの慣習がある中、誰もが使いやすい統一したシステム的な方法を模索していたと思う。 【気になること・改善したほうがいい点】 メディア、書籍、管理部門で仕事は非常に細分化されている。忙しすぎて上司がなかなか捕まらず、とりあえずこれをみといて...と放置される(そうならざるを得ない)といった時もあったので、めげずに声をかける力がないときついかもしれない。もちろん先方も時間を取る努力はしてくれるが、仕事ができるほどMTなどで時間を取られて大変そうだった。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.02.11/ IDans-4174512
30代前半女性契約社員編集者
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 大手なので経験を積みたいと思って入社した。取材のア... 続きを読む(全63文字)
【良い点】 大手なので経験を積みたいと思って入社した。取材のアポイントも社名を出せば断られる事はないので仕事はやりやすかった。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.09.27/ IDans-6380002
会員登録バナー

株式会社KADOKAWA KEY‐PROCESSには
859件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社KADOKAWA KEY‐PROCESSを始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代後半男性正社員編集者主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 合併した企業同士の連携がまだ弱く、環境を活かすには自身から積極的に動く必要があります。 【気になること・改善したほうがいい点】 これらが会社からまだうまくバッ... 続きを読む(全200文字)
【良い点】 合併した企業同士の連携がまだ弱く、環境を活かすには自身から積極的に動く必要があります。 【気になること・改善したほうがいい点】 これらが会社からまだうまくバックアップされている雰囲気ではないため指示待ちのタイプの方は不満を持つかもしれないのですが、環境はそろっているため、それぞれの意欲次第で可能性は大きい会社と感じています。ギャップとしては想像よりもバックアップが少ないことでしょうか。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.09.04/ IDans-3313088
男性正社員その他のWEB関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 業務をとりあえず、といった感じで2~3ヶ月あれば誰でもできるようになるものなので、どう折り合いをつけて行くかですが、社員と契約社員... 続きを読む(全492文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 業務をとりあえず、といった感じで2~3ヶ月あれば誰でもできるようになるものなので、どう折り合いをつけて行くかですが、社員と契約社員との扱いが雲泥の差で、ブランドはでかいがたいした経験にはならない。 「俺●●●で働いています!」みたいなステータスの使い方をする男性は入ったらある程度使えるのでは? 使える時間と給与は果てしなくバイト以下ですが。 待遇を良くしろとは上告しないが、こんな環境;契約社員は使い捨てということは公言していただきたいものだ。 【良い点】 ある程度すんなりと入れ、業務に関しては任してもらえる。 基本的には“任してもらえる”が、ほとんど業務の中身を知らない 社員が時々(社員の利益になりそうな時)に口出しをしてくる。 これは非常に面倒くさい。 社員たちに対して、私は邪魔なので丁寧にお断りをしているが「え?社員のプロジェクトの方が上でしょ」といった感じで話をすり替えてくる。いや、関係ないけど? 私はそんな形である程度話だけ聞く様にしていたら、同じチームから「あれはまずい」といった忠告(?)が。 すごく面白い環境です。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.11.18/ IDans-2373590
30代前半女性非正社員編集者
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 中小の出版社から、ある程度知識がある状態で転職をしてくるならば環境は良い方向に向かうが、大手から転職、または出版の経験がない場合は... 続きを読む(全347文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 中小の出版社から、ある程度知識がある状態で転職をしてくるならば環境は良い方向に向かうが、大手から転職、または出版の経験がない場合は難しい。合併により事業局ごとに人間性やルールが違うため、仕事が滞るばかりで必ずと言っていいほど定時には帰れず、休日や家でも進捗状況は確認しなければならない。 業務委託、契約、派遣のほとんどは正社員にはなれないが、正社員と同等または正社員よりも多く仕事をしなければならないので負担は大きい。裁量は大きいので、細かな気遣いが出来て大きい裁量を任されることに喜びを感じ、休日をさいてでも売れる本を作りたい人にはぜひ頑張ってほしい。 【良い点】 何でも任されるため、自発的に行動できる人間はどんどん仕事が増えて周りに頼りにされる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.09.22/ IDans-2319918
30代前半女性非正社員秘書
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 私のポジションだと残業がありませんでした。 本に囲まれて仕事ができる。 【気になること・改善した方がいい点】 社員によって、仕事を頑張っている人とそう... 続きを読む(全160文字)
【良い点】 私のポジションだと残業がありませんでした。 本に囲まれて仕事ができる。 【気になること・改善した方がいい点】 社員によって、仕事を頑張っている人とそうでない人との差が激しいと感じました。 他部署の様子を垣間見ることもできなかったので、部署にもよるとは思いますが、日系の大手のイメージそのものでした。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.09.30/ IDans-1550575
女性正社員編集者
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 基本的にコミニュケーションを取ることが苦手な人が多い印象でした。さらに、上司が癖のある人で、周囲の人から苦情が殺到していたので、仕... 続きを読む(全172文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 基本的にコミニュケーションを取ることが苦手な人が多い印象でした。さらに、上司が癖のある人で、周囲の人から苦情が殺到していたので、仕事については全否定で、何かを教えてもらうことはなかったです。アニメやゲームが大好きで、人間関係に関しては重きを置かない覚悟がないと、仕事を続けることは厳しいかと思われます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.01.13/ IDans-2418731
30代前半男性非正社員編集者
在籍時から5年以上経過した口コミです
知名度があり、しっかりしている企業と感じていた。しかし、やはり母体が大きいせいか、正社員はほんの一部で、ほとんどは契約社員。20代後半からの人材を採用し、30代後半でリリ... 続きを読む(全152文字)
知名度があり、しっかりしている企業と感じていた。しかし、やはり母体が大きいせいか、正社員はほんの一部で、ほとんどは契約社員。20代後半からの人材を採用し、30代後半でリリースという操業に驚いた。これでは人が育たない。担当する仕事も多く、とにかく今後を含め、現場で働いている人間たちは大変不安に思っている。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.04.09/ IDans-1395036
30代後半男性正社員その他の経営管理系関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
KADOKAWA合併後に感じたギャップとしては、およそ1部上場企業の落ち着いた組織とはかけ離れていたということ。良くも悪くも、会社の変化が激しいので、大企業で細分化された... 続きを読む(全152文字)
KADOKAWA合併後に感じたギャップとしては、およそ1部上場企業の落ち着いた組織とはかけ離れていたということ。良くも悪くも、会社の変化が激しいので、大企業で細分化された業務を黙々とやるタイプには合わないように思えます。業務の垣根を超えて、仕事なら何でもやるというバイタリティ溢れる人がぴったりでしょう。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.03.21/ IDans-1377962
男性契約社員経営企画
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 漫画や情報誌やsマ安座間なコンテンツに携わることができます。ただ、出版社の特有な体質なのかもしれませんが、午後・夕方から稼働することが多く昼夜逆転することが多... 続きを読む(全208文字)
【良い点】 漫画や情報誌やsマ安座間なコンテンツに携わることができます。ただ、出版社の特有な体質なのかもしれませんが、午後・夕方から稼働することが多く昼夜逆転することが多く、ワークライフバランスを取るのはかなり難しい印象。 【気になること・改善したほうがいい点】 週末はそこそこ休みをとれるが、日々の業務量が多いので要領よくこなしても限界があり、上司の裁量でその下の部下の仕事内容も大きく偏るので改善してほしいです。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.08.01/ IDans-5463219
20代後半女性非正社員編集者
在籍時から5年以上経過した口コミです
・請け負う予定だった隔月誌の他に、実際には週刊誌の編集作業も仕事内容に含まれていたが、そのことについて募集要項・面接において全く触れられていなかった。よって、入社前に抱い... 続きを読む(全162文字)
・請け負う予定だった隔月誌の他に、実際には週刊誌の編集作業も仕事内容に含まれていたが、そのことについて募集要項・面接において全く触れられていなかった。よって、入社前に抱いていた待遇、労働環境、仕事内容に大きなギャップが生じた。 ・健康診断やインフルエンザの予防接種を格安で受けられるなど、健康面での福利厚生が充実していた。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2011.10.27/ IDans-184247
30代前半男性非正社員営業アシスタント
在籍時から5年以上経過した口コミです
雇用内容によって、業績に関わらず契約満了によって退職させられる人が多数いた。 雇用の中身によって全く扱いが違う印象がある。 人員がどんどん減って行って今後どうなるのか... 続きを読む(全157文字)
雇用内容によって、業績に関わらず契約満了によって退職させられる人が多数いた。 雇用の中身によって全く扱いが違う印象がある。 人員がどんどん減って行って今後どうなるのか心配だが、一部の人間で頑張っていくのであろう。 もともと人が多すぎたのか? 特殊な仕事なので、好きな人はどんな雇用であれ入りたいとは思うが。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.03.21/ IDans-341216
30代後半男性非正社員その他の出版・印刷関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
どんなにまじめで優秀で、社員の方々の評判が良くても、SPI試験に通らないと契約社員、正社員にはなれません。 私がいた頃はちょうど経費削減へ会社全体が動き始めた転換期であ... 続きを読む(全219文字)
どんなにまじめで優秀で、社員の方々の評判が良くても、SPI試験に通らないと契約社員、正社員にはなれません。 私がいた頃はちょうど経費削減へ会社全体が動き始めた転換期であり、バイトのリストラや残業の見直しなど色々と対策が施されていました。 社長の評判はよくありませんが、私がいたオフィスの社員の方々は皆さん感じがよく、社風も自由な感じでした。マスコミ業界の窓口を少しを覗いてみたいという方にはアルバイトで良い経験が出来るかもしれません。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.01.23/ IDans-273778
MIRROR LPバナー

KADOKAWA KEY‐PROCESSの関連情報

KADOKAWA KEY‐PROCESSの総合評価

2.85
36件(9%)
86件(22%)
141件(35%)
82件(21%)
54件(14%)

会社概要

会社名
株式会社KADOKAWA KEY‐PROCESS
フリガナ
カドカワキープロセス
旧社名
株式会社KADOKAWA Future Publishing
URL
http://info.kadokawadwango.co.jp/
本社所在地
東京都千代田区富士見2丁目13番3号
代表者名
伊藤正人
業界
マスコミ・広告
資本金
50,000,000円
従業員数
4,330人
設立年月
1954年4月
上場区分
未上場
FUMA
ID1574818
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。