該当件数:10件
【印象に残った質問1】
これまでの経験・実績
【印象に残った質問2】
能動的に動けるか
【面接の概要】
コロナ禍以前からリモートワークを取り入れており推奨もしているとのことで、その点は印象が良かったです。全体的にフランクな印象でした。仕事内容の説明も丁寧にしていただきました。
【面接を受ける方へのアドバイス】
ほかの部署も受けましたが、どの場所もこれまでの経験を重視している印象でした。未経験分野の部署では不通過でした。部署によってはKADOKAWA作品(担当部署で取り扱っている作品)の話ができるといいかもしれません。
【良い点】
企画を立てて外に丸投げではなく、自分で取材執筆したり、多部署と連携してイベント企画やコラボ商品の開発をしたりと、創り上げる実感はとてもあり、やりがいがある。
【気になること・改善したほうがいい点】
編集長によって仕事の進め方が左右されるので、無駄に長時間労働になって辛い時期と、自分の裁量で前倒して進めてメリハリをつけられた時期と両方があった。情報誌系はなんとなく体育会系の雰囲気が漂っていたので、未経験や少し控えめな感じで入ると最初は自分が出しづらいと思う。
【印象に残った質問1】
アスキーとメディアワークス合併後、新卒以外、ほとんど正社員を採用していない。
【印象に残った質問2】
業務委託から契約社員や正社員になれることはない。
即戦力で、未経験での採用はないと思われる。求人公募があって、履歴書、職務経歴書、課題を送って希望部署に落ちても、しばらくして他の部署から業務委託でのお誘いがくる可能性大。但し、業務委託から正社員、契約社員になれることはほぼない。仕事を受けるなら業務委託よりフリーで受ける方が金額的には得な会社。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社KADOKAWA KEY‐PROCESSを始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。