該当件数:6件
【印象に残った質問1】
あなたの地元の町の魅力を1分間でPRしてください。
【印象に残った質問2】
(趣味が旅行と答え)今まで一番楽しかった場所を紹介してください。
【面接の概要】
オーソドックスなタイプの面接だった。
面接官は1次は2名、最終では6名がおり、どの人がどの質問をするかは決まっているようだった。「学生時代に頑張ったこと」「今までの挫折経験」「なぜ資格を取ったか」など普通の質問が多かったが、受験者の行動からどのような性格・思考をしているのか考えている面接であると感じた。
【面接を受ける方へのアドバイス】
大学にリスペクトを持ちましょう。東北大学はオンライン化を率先して進めていることもあってそれについて聞かれ、「成績証明書を申請した時も家が遠いのでオンラインでとても助かった」と言ったらとても笑顔になっていました。
【良い点】
出張に手当が出る(一回まで)。上限は10万くらいでとても助かる。
【気になること・改善したほうがいい点】
資格を取っても給与面には反映されない。2回目以降の出張は自費なので、費用が嵩む。
【良い点】
部署にもよると思いますが年次有給休暇は取りやすいです。
その他、有給で春から秋にかけて3日のリフレッシュ休暇がもらえます。
年末年始は6日間の休みです。
【気になること・改善したほうがいい点】
取り立てて述べるような社内制度がありません。
学術的に最高峰の大学なので、職員にもより高度な資格取得を後押しするような教育制度があればよいのにと思います。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
国立大学法人東北大学を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。