企業イメージ画像

教育業界 / 宮城県仙台市片平2丁目1番1号

3.99
  • 残業時間

    23.7時間/月

  • 有給消化率

    56.2%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:8

40代前半女性契約社員一般事務

【良い点】

所属先によるかと思うが、有休がとりやすく、1時間単位で申請ができます。当日であっても申請可能です。

【気になること・改善したほうがいい点】

教員はフレックスなので、事務職員が出勤している朝の時間にいないこともある。

投稿日2024.07.26/ IDans-7126069
20代後半男性正社員人事主任クラス

【良い点】

社会的信用性は抜群。それだけ。

【気になること・改善したほうがいい点】

非営利なので営業利益がないのは仕方がないとしても、資本を国に依存しているせいでありとあらゆる決定が政策ベースになってしまう。昨今の大学ファンド関連の動きは国の意向に沿った夢物語である。人員の確保すら道筋が立たないのにどのように実現するのか不透明で、ハリボテなのは明白。組織運営に関わる各セクションは疲弊しているが、経営陣はほぼ教員のため、事務サイドに寄り添う気持ちは一切ない。教育研究機関なので仕方がないとも思うが、事務サイドの負担は二の次で事業・経営が進行していく。余程に奉仕の心がない限りは向かないだろう。また、待遇が良ければそれも目を瞑れるかもしれないが、基本的に国家一般職公務員より一段落ちる程度の待遇なので、はっきり言ってモチベーションにはならない。給与対仕事量/仕事に求められるレベルが合っていない。一部狂信的に組織に尽くす優秀な方が在籍しており、外でもそれなりの待遇で活躍できる人材である。昨今のテレワーク制度・フレックス勤務制度整備によって、働き方改革を謳ったが、深夜早朝にも仕事をしている状態で、実質裁量労働のような働き方をしている方も出てきてしまった。

投稿日2024.02.28/ IDans-6738945
30代前半男性正社員団体職員主任クラス

【良い点】

各種休暇制度の他、フレックス制度、テレワーク制度等が整備され、業務に応じた活用ができる。

【気になること・改善したほうがいい点】

本部事務機構はフレックス制度、テレワーク制度の活用に積極的であるが、部局事務だと取り組みの温度感がまちまちであり、旧態依然の個所もある。

投稿日2025.03.09/ IDans-7634377
20代後半女性その他の雇用形態一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 テレワークやフレックス制度が充実し、働き方の多様性が広がりました。 休暇も1時間から取得することができるのがありがたいです。 【気になること・改善したほうがい... 続きを読む(全218文字)
【良い点】 テレワークやフレックス制度が充実し、働き方の多様性が広がりました。 休暇も1時間から取得することができるのがありがたいです。 【気になること・改善したほうがいい点】 公務員に準じているので、根っからのお堅いところはあると思います。毎週水曜日は「No残業デイ」になっていますが、あまり浸透していないようです。週1テレワークを推奨していますが、年配の方は嫌がっているので部署によってはテレワークをしていないところもあるようです。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2025.01.23/ IDans-7521027
会員登録バナー

国立大学法人東北大学には
715件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
国立大学法人東北大学を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

30代前半男性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 部署や上司にもよるが、全体として有給休暇は取りやすい組織だと感じる。有給休暇の取得を拒まれたといったことを聞いたことがない。また、テレワークはフレックスタイム... 続きを読む(全139文字)
【良い点】 部署や上司にもよるが、全体として有給休暇は取りやすい組織だと感じる。有給休暇の取得を拒まれたといったことを聞いたことがない。また、テレワークはフレックスタイム制の導入など、先進的な取り組みをいち早く導入しようという機運があり、優秀な職員を筆頭に制度設計を行っている。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.06.02/ IDans-6986522
20代後半男性正社員その他の教育関連職主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 東北大学は、性別を問わず活躍できる環境が整っており、特に女性のキャリア支援に力を入れています。例えば、研究職・教育職において女性の採用比率を高める取り組みを行... 続きを読む(全882文字)
【良い点】 東北大学は、性別を問わず活躍できる環境が整っており、特に女性のキャリア支援に力を入れています。例えば、研究職・教育職において女性の採用比率を高める取り組みを行っており、女性研究者支援のための制度も充実しています。また、産休・育休の取得率が高く、復職後の支援も手厚いため、子育てと仕事の両立がしやすい。 学内にはダイバーシティ推進センターが設置されており、女性のキャリア形成をサポートするための講座やメンター制度も充実しています。また、ハラスメント防止のための相談窓口も設けられており、安心して働ける環境が整備されています。こうした取り組みにより、東北大学は女性が活躍しやすい職場として高い評価を受けています。 【気になること・改善したほうがいい点】 東北大学における女性の働きやすさは高く評価されていますが、いくつかの改善点も存在します。まず、研究職や教育職における女性の割合は徐々に増えているものの、依然として男性比率が高い部門もあります。特に理系分野では女性の研究者や教授の数が少なく、より積極的な女性登用が求められます。 また、育児休業後のキャリア復帰に関して、制度は整っているものの、実際に復帰した後のサポートが十分でないと感じる声もあります。たとえば、研究職の場合、長期間の休職によって研究プロジェクトが中断されることがあり、復帰後にスムーズに研究を再開できるようなサポート体制の強化が必要です。 さらに、フレックスタイム制度やテレワーク制度は整備されているものの、実際に利用する際には業務内容によっては制約がある場合があります。特に対面での業務が多い職種では、制度を十分に活用できないケースもあるため、柔軟な運用が求められます。 最後に、ハラスメント防止の取り組みは進んでいるものの、まだまだ認知度が低い部分もあります。特に女性研究者や若手職員が相談しやすい環境をさらに強化することで、より働きやすい職場環境を実現できると考えられます。今後もダイバーシティの推進を強化し、全ての職員が活躍できる環境を目指していくことが期待されます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2025.02.23/ IDans-7598936
30代前半男性契約社員基礎・応用研究(素材・化成品)
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 時間に対する管理の厳しさがあまりなく、どちらかと言うと成果(論文等)がどれだけ出せているかが重要とされていました。 私は朝起きるのが苦手なため、昼から出勤し、... 続きを読む(全173文字)
【良い点】 時間に対する管理の厳しさがあまりなく、どちらかと言うと成果(論文等)がどれだけ出せているかが重要とされていました。 私は朝起きるのが苦手なため、昼から出勤し、夜は少し遅い時間まで研究を行う、などフレックスな働き方ができ、非常に働きやすかったですが、時間を気にする方だと、私のような人間と仕事をすると、ストレスの元になるかもしれません。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.03.09/ IDans-2880186
20代後半男性非正社員基礎・応用研究(素材・化成品)
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 名目上は助教として採用されているが、実際の待遇は特任助教という立場で、福利厚生などは一切ないため、額面上の給与のみで生活をしなくてはならず生活に余裕はない。ま... 続きを読む(全250文字)
【良い点】 名目上は助教として採用されているが、実際の待遇は特任助教という立場で、福利厚生などは一切ないため、額面上の給与のみで生活をしなくてはならず生活に余裕はない。また、フレックス性で採用されている為、本来であれば自由な時間に研究室に行くことが許されるはずであるが、実際にはその研究室の雰囲気によって、登校時間が定まってくる。 【気になること・改善したほうがいい点】 日本全体に言えることであるが、給与や将来的な雇用が確約されておらず単年度での雇用となる為、安心して研究に集中することができない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.08.06/ IDans-2278185
MIRROR LPバナー

国立大学法人東北大学の関連情報

国立大学法人東北大学の総合評価

3.99
95件(17%)
147件(26%)
212件(38%)
70件(12%)
38件(7%)

会社概要

会社名
国立大学法人東北大学
フリガナ
トウホクダイガク
URL
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
本社所在地
宮城県仙台市片平2丁目1番1号
代表者名
冨永悌二
業界
教育
資本金
192,192,000,000円
従業員数
6,238人
設立年月
1907年1月
上場区分
未上場
FUMA
ID1705280
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。