該当件数:8件
【良い点】
所属先によるかと思うが、有休がとりやすく、1時間単位で申請ができます。当日であっても申請可能です。
【気になること・改善したほうがいい点】
教員はフレックスなので、事務職員が出勤している朝の時間にいないこともある。
【良い点】
社会的信用性は抜群。それだけ。
【気になること・改善したほうがいい点】
非営利なので営業利益がないのは仕方がないとしても、資本を国に依存しているせいでありとあらゆる決定が政策ベースになってしまう。昨今の大学ファンド関連の動きは国の意向に沿った夢物語である。人員の確保すら道筋が立たないのにどのように実現するのか不透明で、ハリボテなのは明白。組織運営に関わる各セクションは疲弊しているが、経営陣はほぼ教員のため、事務サイドに寄り添う気持ちは一切ない。教育研究機関なので仕方がないとも思うが、事務サイドの負担は二の次で事業・経営が進行していく。余程に奉仕の心がない限りは向かないだろう。また、待遇が良ければそれも目を瞑れるかもしれないが、基本的に国家一般職公務員より一段落ちる程度の待遇なので、はっきり言ってモチベーションにはならない。給与対仕事量/仕事に求められるレベルが合っていない。一部狂信的に組織に尽くす優秀な方が在籍しており、外でもそれなりの待遇で活躍できる人材である。昨今のテレワーク制度・フレックス勤務制度整備によって、働き方改革を謳ったが、深夜早朝にも仕事をしている状態で、実質裁量労働のような働き方をしている方も出てきてしまった。
【良い点】
各種休暇制度の他、フレックス制度、テレワーク制度等が整備され、業務に応じた活用ができる。
【気になること・改善したほうがいい点】
本部事務機構はフレックス制度、テレワーク制度の活用に積極的であるが、部局事務だと取り組みの温度感がまちまちであり、旧態依然の個所もある。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
国立大学法人東北大学を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。