企業イメージ画像

教育業界 / 宮城県仙台市片平2丁目1番1号

3.99
  • 残業時間

    23.7時間/月

  • 有給消化率

    56.2%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:30

40代前半女性契約社員一般事務

【良い点】

非常勤職員でも産休、育休を取っている人が多数います。介護休暇として申請できる日数も最近増えたようです。

投稿日2024.07.26/ IDans-7126070
30代前半女性パート・アルバイト一般事務

【良い点】

女性の上司が活躍されているのを目の当たりにし、とても良い環境だと感じた。産休に関しては2度取得させていただいた。育休に関しては、雇われている予算の関係や、働いて1年未満だと取得できないという事情があり、取れたことがない。妊娠出産を理由に仕事に節目を付けないといけないのは虚しく、辞めずに続ける方法はないか調べたがどうにもならなかった。女性はどうしてもライフステージが頻繁に変わることが多い。その状況になってから色々と知ることが多かったので、働き始める時に、知っておけばよかったと思った。

投稿日2024.05.21/ IDans-6951351
20代前半男性インターン新規事業・事業開発
年収:
350万円

ノルマはないので、良くも悪くもがつがつしたところがなく、コスト意識も希薄に感じる点が多いです。 穏やかな人が多く、組織内での出世競争などもないため、良く言えば比較的円満な人間関係が築かれていると思います。 産休・育休取得後、時短勤務で復帰している女性職員が非常に多いですが、そういった職員に対するハラスメントなども全くなく、むしろ配属先なども手厚く配慮されるうえ給与体系も保証されるので、非常にホワイトな職場かと思います。 ただしその手厚い配慮の裏側で、その恩恵が受けられない職員は、忙しい部署にばかり配属されるうえ給与体系も時短勤務の職員と変わらないので、モチベーションが下がります。昇進しないモデルで、30代後半で係長級(600万円~)、50代で副課長級(800万円~)で定年といったところか。 文科省ノンキャリアの指定席である一部の部長ポスト(50代前半)は1200万~1300万程度、文科省キャリアの指定席である理事ポスト(50代)は1800万円程度に及ぶが、部長ポストが天井のプロパー職員には無縁の世界。

投稿日2023.03.17/ IDans-5879776
30代前半男性正社員一般事務
【良い点】 今まで経験してきた職場の中で1番有給が取りやすい。上司も休むように言ってくれる。 また有休以外にもリフレッシュ休暇(3日)や子供が生まれたばかりの人は有休と違... 続きを読む(全199文字)
【良い点】 今まで経験してきた職場の中で1番有給が取りやすい。上司も休むように言ってくれる。 また有休以外にもリフレッシュ休暇(3日)や子供が生まれたばかりの人は有休と違い子の養育休暇(15日)が付与されて休みやすい。育休もまた別にある。 【気になること・改善したほうがいい点】 毎週決まった曜日に有休を取り、6月くらいに有休を使い切る人がいて、民間から来た自分からしたらカルチャーショックだった。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.09.03/ IDans-7214619
会員登録バナー

国立大学法人東北大学には
715件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
国立大学法人東北大学を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

30代前半女性正社員一般事務
【良い点】 とても働きやすいと思います。実際に、育休から復帰していたり、時短勤務を活用している方が多くいます。 【気になること・改善したほうがいい点】 配属された係や上司... 続きを読む(全108文字)
【良い点】 とても働きやすいと思います。実際に、育休から復帰していたり、時短勤務を活用している方が多くいます。 【気になること・改善したほうがいい点】 配属された係や上司によって、働きやすさがかなり変わると思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.10.27/ IDans-6458849
20代後半女性正社員看護師・准看護師・看護助手
【良い点】 休めていた。 育休から復活してきた人も、ちゃんと休めていたし、問題ないと思う。 【気になること・改善したほうがいい点】 人手が足りないことがある、その時は休み... 続きを読む(全88文字)
【良い点】 休めていた。 育休から復活してきた人も、ちゃんと休めていたし、問題ないと思う。 【気になること・改善したほうがいい点】 人手が足りないことがある、その時は休みづらい
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2025.01.10/ IDans-7487392
20代後半女性正社員看護師・准看護師・看護助手
【良い点】 産休育休取ってる方はたくさんいます。 育休が発揮されている方も、普通の病棟で、時短勤務されている方もたくさんいます。本人の希望に沿って夜勤回数も考慮されている... 続きを読む(全91文字)
【良い点】 産休育休取ってる方はたくさんいます。 育休が発揮されている方も、普通の病棟で、時短勤務されている方もたくさんいます。本人の希望に沿って夜勤回数も考慮されていると思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.10.11/ IDans-6418504
40代後半女性契約社員人事
【良い点】 業務に男女の格差がない 産休・育休の利用がしやすい 【気になること・改善... 続きを読む(全85文字)
【良い点】 業務に男女の格差がない 産休・育休の利用がしやすい 【気になること・改善したほうがいい点】 基本的に業務上の男女格差はないが訳職登用は男性の比率が圧倒的に高い
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.10.19/ IDans-7319641
20代後半女性契約社員
在籍時から5年以上経過した口コミです
女性は非常に働きやすい職場だと思う。所属していた部署では非正... 続きを読む(全60文字)
女性は非常に働きやすい職場だと思う。所属していた部署では非正規職員でも産休・育休を取る方も多く理解のある人ばかりだった。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.04.10/ IDans-5943068
20代前半男性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 ワークライフバランスは非常に整っている。 残業は月平均10時間程度(受験・卒業シーズンの1~3月はそれより少し忙しい)であり、部署によっては10時間以下のとこ... 続きを読む(全188文字)
【良い点】 ワークライフバランスは非常に整っている。 残業は月平均10時間程度(受験・卒業シーズンの1~3月はそれより少し忙しい)であり、部署によっては10時間以下のところもある。私は新卒の男性だが女性の上司も育休は取りやすかったと言っていた。 教授はともかく職員はホワイトと言っていい。 【気になること・改善したほうがいい点】 特に改善すべき点は見当たらないように思われる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.10.14/ IDans-4507473
30代前半女性パート・アルバイト一般事務
【良い点】 有給も比較的とりやすく、リフレッシュ休暇が有給とは別に3日あるので仕事とプライベートのバランスはとりやすい方だと思う。産休育休取得されてるかたも男女問わずいる... 続きを読む(全217文字)
【良い点】 有給も比較的とりやすく、リフレッシュ休暇が有給とは別に3日あるので仕事とプライベートのバランスはとりやすい方だと思う。産休育休取得されてるかたも男女問わずいる。創立記念日とお盆休みは有給から強制で引かれる計画年休(合計約5日)のため非常勤はその点大変かもしれない。 【気になること・改善したほうがいい点】 仕方がないことだか、部署により忙しさや仕事量が違いすぎてワークライフバランスも様々である。こればかりは配属先による。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.07.20/ IDans-6195752
20代前半女性正社員看護師・准看護師・看護助手
【良い点】 産休や育休の制度は整っているため、良いと思う。 【気になること・改善した... 続きを読む(全84文字)
【良い点】 産休や育休の制度は整っているため、良いと思う。 【気になること・改善したほうがいい点】 残業が多い部署だとなかなか子育てしながら働くのは難しいように感じた。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.04.16/ IDans-5961959
30代後半男性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 育児休業制度等が整備されており大変働きやすいと感じている。男女問わず、同制度の利用者は多い。特に女性職員の育休取得率は、教員以外であればほぼ100%に達するで... 続きを読む(全283文字)
【良い点】 育児休業制度等が整備されており大変働きやすいと感じている。男女問わず、同制度の利用者は多い。特に女性職員の育休取得率は、教員以外であればほぼ100%に達するであろう。職場でも出産・育休を経て再度活躍するというj風土が根付いており、いわゆるマタハラ的な言動は、知りうる限り見聞きしない。昇進についても恣意的な差別は感じられない 【気になること・改善したほうがいい点】 とはいえ、現実問題として育休後に過剰な配慮(本人と十分なすり合わせを行わないまま業務を単純に軽減する等)については、志向も人それぞれであることから改めるべきである。贅沢な話になるが・・・。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.12.07/ IDans-2746233
20代後半女性その他の雇用形態一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 女性管理職の登用が増えている。育休・産休制度だけではなく、始業時間を遅くしてくれるなど、女性に対するサポートが充実している。大学内に保育園も新設されたため、家... 続きを読む(全202文字)
【良い点】 女性管理職の登用が増えている。育休・産休制度だけではなく、始業時間を遅くしてくれるなど、女性に対するサポートが充実している。大学内に保育園も新設されたため、家庭を持っている方でも十分キャリアアップを望める環境。 【気になること・改善したほうがいい点】 女性のキャリアアップに対し力を入れているが、残業しなければならないほど仕事が多いので、キャリアアップを望むのであれば家族の協力が必要不可欠。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.01.04/ IDans-3499005
20代前半女性契約社員秘書
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 女性が多いため、女性も採用されやすく働きやすい環境といえる。 【気になること・改善したほうがいい点】 非正規雇用が契約が1年更新であること、5年で雇い止めにな... 続きを読む(全204文字)
【良い点】 女性が多いため、女性も採用されやすく働きやすい環境といえる。 【気になること・改善したほうがいい点】 非正規雇用が契約が1年更新であること、5年で雇い止めになることは懸念事案である。そのため、大学内の様々な課で渡り歩いて働いてきている人もいる。非正規雇用は産休育休制度がないため、一度辞めてまた再雇用するしか在籍する方法がない。様々な問題があるが、その辺に懸念がないのであれば働いても良いと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.11.20/ IDans-5093404
MIRROR LPバナー

国立大学法人東北大学の関連情報

国立大学法人東北大学の総合評価

3.99
95件(17%)
147件(26%)
212件(38%)
70件(12%)
38件(7%)

会社概要

会社名
国立大学法人東北大学
フリガナ
トウホクダイガク
URL
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
本社所在地
宮城県仙台市片平2丁目1番1号
代表者名
冨永悌二
業界
教育
資本金
192,192,000,000円
従業員数
6,238人
設立年月
1907年1月
上場区分
未上場
FUMA
ID1705280
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。