企業イメージ画像

教育業界 / 宮城県仙台市片平2丁目1番1号

3.99
  • 残業時間

    23.7時間/月

  • 有給消化率

    56.2%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:8

20代後半女性正社員看護師・准看護師・看護助手

【良い点】

福利厚生はそれなり。

住宅手当もあった。問題ない。

社内制度とかはよくわからなかった。

気にしていなかった。

投稿日2025.01.10/ IDans-7487391
40代前半男性正社員研究・開発(医薬)
在籍時から5年以上経過した口コミです

【良い点】

住宅手当や健康保険に入れる点。国外からの赴任だったので、日本の医療システム含め満足している。

投稿日2023.03.24/ IDans-5898475
20代後半男性正社員研究・開発(医薬)
在籍時から5年以上経過した口コミです

【良い点】

学内だけでも、様々な奨学金制度や助成金制度が存在している。それなりにやることをやっていて成績優秀・研究業績有りの人材であれば、これらの奨学金・助成金は取得することができる。各金額も、所属している学生や駆け出しの研究者にとってはそこそこ大きな金額であり、満足できるものであった。この学内賞罰をもとに、さらに学外の奨学金や助成金取得のための業績とすることも可能だった。

【気になること・改善したほうがいい点】

年俸制だと住宅手当は出ないが、通勤手当は少々出ていたと思う。もちろんボーナスは年俸額に含まれるため、なし。退職金分も年俸額に加算されている。一方で月給制になると、住宅手当・通勤手当・ボーナス等も支給されるため、気分的にはそこそこ良い。

その他の福利厚生に関しては、一般的な企業に比べるとほとんどないといっても過言ではない。副業にあたるかどうか微妙ではあるが、講座主任の承認および大学への通知を行うことにより、他教育機関(専門学校、短期大学、四年制大学)における非常勤講師を兼任することができ、追加の報酬を得ることが可能である。しかしながら、非常勤講師の話があるのは、一部の分野に偏っているので、ほとんど期待はできない。

投稿日2023.10.30/ IDans-6466246
30代後半女性契約社員団体職員
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 住宅手当がもらえ、リフレッシュ休暇3日連続やすみ、時間単位で休暇がとれて、お休みしやすかった。 お盆休みも1週間非正規でも、おやすみもらえます。 子供がいても... 続きを読む(全183文字)
【良い点】 住宅手当がもらえ、リフレッシュ休暇3日連続やすみ、時間単位で休暇がとれて、お休みしやすかった。 お盆休みも1週間非正規でも、おやすみもらえます。 子供がいても休みやすく、産休育児休暇もとれます。 【気になること・改善したほうがいい点】 三年から5年で、契約をきられます。 しかし、半年経つと戻りることもできます。 秘書であれば無期で働くこともかのうです。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.06.20/ IDans-4339995
会員登録バナー

国立大学法人東北大学には
715件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
国立大学法人東北大学を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

30代後半男性正社員その他職種主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 通勤手当は,自動車通勤の場合,半分も出ないことが多い.家族手当もそれほど多くはない.住宅手当もほとんどなく,社宅は築40年が当たり... 続きを読む(全176文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 通勤手当は,自動車通勤の場合,半分も出ないことが多い.家族手当もそれほど多くはない.住宅手当もほとんどなく,社宅は築40年が当たり前で,新しくできても年齢が上の人から埋まっていくため,新人にはつらい環境にある.その他の福利厚生も目ぼしいものはほとんどない.福利厚生を期待する場合は,厚遇の企業を探した方が良い.
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.10.23/ IDans-3396217
20代前半女性非正社員秘書
在籍時から5年以上経過した口コミです
給与は低いわけではないが、特段高いわけでもない。 ボーナスは大体4か月分で、住宅手当も出るがあまり額は高くない。 通勤手当は55,000円を上限として支給されており、新... 続きを読む(全118文字)
給与は低いわけではないが、特段高いわけでもない。 ボーナスは大体4か月分で、住宅手当も出るがあまり額は高くない。 通勤手当は55,000円を上限として支給されており、新幹線通勤は認められている。 全体的に福利厚生は悪くはない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.12.10/ IDans-2037472
20代後半男性非正社員その他職種
在籍時から5年以上経過した口コミです
物理、理学関係のポスドクですが、私の場合は各種保険や住宅手当、交通費の支給などの福利厚生はわりと充実しています。労働時間は8時間の勤務時間が設定されていますが、実質裁量労... 続きを読む(全150文字)
物理、理学関係のポスドクですが、私の場合は各種保険や住宅手当、交通費の支給などの福利厚生はわりと充実しています。労働時間は8時間の勤務時間が設定されていますが、実質裁量労働制となっております。従って残業代は出ません。これは東北大に限ったことではなく、ほぼすべてのポスドクにいえることであると思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.05.30/ IDans-1109596
30代前半男性非正社員研究員、リサーチャー
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
450万円
ポスドクの立場は、何処でも似たようなものであるが、研究を労働として捉えると、時間給はコンビニのアルバイト以下となることは覚悟しておく必要がある。ボーナスなし、住宅手当なし... 続きを読む(全220文字)
ポスドクの立場は、何処でも似たようなものであるが、研究を労働として捉えると、時間給はコンビニのアルバイト以下となることは覚悟しておく必要がある。ボーナスなし、住宅手当なし、扶養手当なしが基本であり、手当は交通費のみである。また研究活動上必要な学会の参加費、年会費も、基本実費である。しかし、研究員は自分で資金を調達することが出来る。時間においても自由に組み立てられるため、うまく管理出来れば、特にハードワークと感じるこなく勤務出来ると思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.04.29/ IDans-1413355
MIRROR LPバナー

国立大学法人東北大学の関連情報

国立大学法人東北大学の総合評価

3.99
95件(17%)
147件(26%)
212件(38%)
70件(12%)
38件(7%)

会社概要

会社名
国立大学法人東北大学
フリガナ
トウホクダイガク
URL
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
本社所在地
宮城県仙台市片平2丁目1番1号
代表者名
冨永悌二
業界
教育
資本金
192,192,000,000円
従業員数
6,238人
設立年月
1907年1月
上場区分
未上場
FUMA
ID1705280
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。