該当件数:8件
【良い点】
福利厚生はそれなり。
住宅手当もあった。問題ない。
社内制度とかはよくわからなかった。
気にしていなかった。
【良い点】
住宅手当や健康保険に入れる点。国外からの赴任だったので、日本の医療システム含め満足している。
【良い点】
学内だけでも、様々な奨学金制度や助成金制度が存在している。それなりにやることをやっていて成績優秀・研究業績有りの人材であれば、これらの奨学金・助成金は取得することができる。各金額も、所属している学生や駆け出しの研究者にとってはそこそこ大きな金額であり、満足できるものであった。この学内賞罰をもとに、さらに学外の奨学金や助成金取得のための業績とすることも可能だった。
【気になること・改善したほうがいい点】
年俸制だと住宅手当は出ないが、通勤手当は少々出ていたと思う。もちろんボーナスは年俸額に含まれるため、なし。退職金分も年俸額に加算されている。一方で月給制になると、住宅手当・通勤手当・ボーナス等も支給されるため、気分的にはそこそこ良い。
その他の福利厚生に関しては、一般的な企業に比べるとほとんどないといっても過言ではない。副業にあたるかどうか微妙ではあるが、講座主任の承認および大学への通知を行うことにより、他教育機関(専門学校、短期大学、四年制大学)における非常勤講師を兼任することができ、追加の報酬を得ることが可能である。しかしながら、非常勤講師の話があるのは、一部の分野に偏っているので、ほとんど期待はできない。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
国立大学法人東北大学を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。