該当件数:12件
【気になること・改善したほうがいい点】
正社員として採用されると、教務、総務、財務、病院、情報、技術と振り分けられるが、病院に配属されたときの”これじゃない感”が半端ない。はっきり言って大学職員ではなく、病院職員であり、病院についての知識もないまま突然すべての業務が降り掛かってくる。部署にもよるが病院のコモンセンスなどわからず、すべての業務がやっつけ仕事になる。医療従事者からの圧もすごい。はっきり言って病院は誰も行きたがらない。
【良い点】
正社員で子どもがいる方は時短勤務や外来勤務をしている方も多かった。
【気になること・改善したほうがいい点】
独身者は必然的に業務時間が長くなるが、お互い様なので若手は気にしていない。むしろ子どもがいる方々が休める、時短勤務できる体制でないと将来不安になるので、子どもがいるいないに限っていえば業務時間の長さは変わって当然と思う。
【良い点】
正社員なら良いと思いますが、非正規雇用ではあまり良い点はありません。若いうちに色々なスキルを得るために色々な研究室で働いてみるのは良いかもしれません。
【気になること・改善したほうがいい点】
非正規雇用では後が辛くなります。大学での研究室での技術補佐員などは遣り甲斐のある仕事ではありますが、最大5年間までしか雇ってもらえないので、後で困ります。せっかくスキルを持っていても年齢が上がってから辞めざるおえなくなり、歳をとる毎に再就職が難しくなります。職務内容のわりには給与も安く、昇給や賞与、退職金などがほぼないです。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
国立大学法人東北大学を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。