該当件数:33件
【良い点】
工場があるメーカーなので、福利厚生は比較的しっかりしていると思う。
会社の施設に家族で泊まれる制度が割と好評。鳥取な長野を中心として保養所(研修所)がある。
【気になること・改善したほうがいい点】
住宅手当の金額は少ない。東京圏で20,000円以下、それ以外の地方はもっと少ない。給料と総合的に勘案することになる。
入社2年目生産技術職で年収450万程度(残業を含む)
年収に対するボーナス比率が高いことが不満を持つ人も多い。
近年は会社の業績が良いためボーナスもよいが、業績が傾くと一気に年収が下がるのではと心配になる。基本給を上げてほしいと労働組合もいっているが実現はしていない。
また人事評価の仕組みがあいまいであり不満を持つ人も多い。
基本的に昇給や昇進に試験が無いので非常に楽だが、その分上司に気に入られるかが大きな要因になると思う。結果を重視する傾向が強く、正直与えられたテーマがあたりかはずれかというのも大きい。
同じ生産技術職でもグループ間でボーナスが高いグループとボーナスが低いグループがある。
初任給は高いがその後の上昇率は悪いと感じる。同様の規模の会社と比べてもおそらく低いのではないかとおもう。(当然ほかの会社で働いたことがないためわからないが)
また住宅手当や家族手当もほとんどないため生活が苦しいという人もいる。
最初は寮に入れたり借上げ社宅があるが、でなければいけなくなると一気に生活が苦しくなるとも聞く。
【良い点】
寮は楽しかった
【気になること・改善したほうがいい点】
住宅手当はない。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
ダイキン工業株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。