該当件数:25件
【良い点】
海外進出が早かったため、圧倒的に先行者利益がある。ブランドが海外でも非常に強いため、事業の継続性は相当に高いと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
ものづくり力が弱くなってる印象がある。社内に大学を創設して新入社員を数百名規模で育成しているが、工場は人が足りず本業がおろそかになっている印象が否めない。
製品がコモディティー化しており、競合他社の追い上げが厳しい。空調機は基本的に100年間くらい構造は同じでイノベーションが起きていないので、製品がしんどくなってきている印象がある。
大企業病で意思決定の遅さや中間マネージメント層の質の問題がある。
カリスマ経営者が長い間統治していたことから、上の命令は絶対と言う雰囲気がある。
昨年定年延長で役職定年制が廃止されたため、今までは55歳までだった役職定年が65歳まで伸びたので新陳代謝できるか?が課題かも。
【良い点】
対外的には、グローバルに働ける職場である。
【気になること・改善したほうがいい点】
若手のうちは、所詮1年間の研修以外に海外で仕事はできず、
また役職がついていく場合も左遷先でしかないのが現実。
【良い点】
有給はとりやすい。ただし役職がつくと一切とれなくなりやすい。それでも休みをとるのは身内の弔事の時か、中採基幹職くらい。
【気になること・改善したほうがいい点】
女性活躍推進といいながら、処遇面での差別意識は根強く、優秀な女性ほど入社して数年でやめていく。また何も実績のない、入社してすぐの女性社員に対しての、抜擢と言う名の役員によるえこひいきも激しく、やる気をそがれやすい。育児サポート内容も非常に貧弱。殆ど実務に役立たない大学講座の受講といった、育休中のリスキリングも推奨され、女性に対する待遇は全体的に意識も、体制も低いと言わざるを得ない。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
ダイキン工業株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。