企業イメージ画像

ビジネスコンサルティング業界 / 神奈川県厚木市森の里青山15番1号

3.39
  • 残業時間

    21.7時間/月

  • 有給消化率

    66.5%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:76

30代前半男性正社員ソフトウェア開発(制御系)
年収:
530万円

【良い点】

給料に関しては世間的にはブラックな印象がある業界ではあるがそこそこ満足できる金額はいただけます。賞与は会社業績と個人業績によって決定されるので残業が許される客先だとそれなりの金額になると思う。

【気になること・改善したほうがいい点】

昇給条件に契約時の個人単価がかかわってきますが、これが営業による交渉に依存してしまいます。もちろん働いていく中で自分の技術力の上昇や客先での円滑なコミュニケーション等で交渉においての単価上昇につながることはありますが、微々たる上昇であることが多く、手っ取り早く単価を上げようとすると別の客先に移動することを推奨されています。なのでそこで働き続けたい場合は給料とのトレードオフになる可能性がある

投稿日2023.06.17/ IDans-6115250
20代前半男性正社員プログラマ(オープン系・WEB系)
年収:
350万円

【良い点】

年二回の賞与に関しては、同年代の他社の社員よりも多勝った印象

【気になること・改善したほうがいい点】

昇給について、通常の業務をこなしているだけは確実に昇給することはない点。休日や定時後の業務時間外を利用して研修を受講し(その時間の賃金発生しない)、"ポイント"を貯め、昇給基準を満たすことで、昇給選考対象になる(確実に昇給するわけではない)

投稿日2024.10.23/ IDans-7327583
30代前半男性正社員機械・機構設計、金型設計(機械)
年収:
600万円

【良い点】

年収は同業他社と比べるとかなりいい部類に入ると思う。

賞与は上場企業というのもあってそれなりの企業と同等のものになる。

昇給についてだが、自身の単価と社内のポイントが基準を満たしていれば自動的にあがる。単価については正直運やタイミングもあり、自分でどうにかできるところではない。担当営業があまりアクションを起こさない人だったりするとずっと給料が上がらないこともある。しかし、基準さえ満たせば人事評価とか関係なく、2年に1度は月に2万程度上がっていくのでいい意味でシステマチック。

基本的にずっと同じところで業務をしていると単価は上がっていかないため、3年程度でローテーションで派遣先を変えていかないといけない。

【気になること・改善したほうがいい点】

自身の単価を上げていくためには基本的にローテーションするしか無く、その度に無理やり派遣先を変えたりしなくてはならない。若いうちはいいが中堅になると上がりずらくなるし、下手に上がっていくとたいしてスキルをもっていないのに高給取りとなって派遣先がなくなるといったケースを出てくる。ほとんどの人はある程度上がったところから昇給は難しい。

投稿日2024.11.18/ IDans-7386225
20代後半男性正社員研究・開発(機械)
年収:
500万円
【良い点】 昇給に対して年齢や勤続年数の影響があまりなく、実績評価のため若い年齢から高い給与水準を目指すことができる。賞与は同業他社や世間の平均と比較して、少し多いと感じ... 続きを読む(全135文字)
【良い点】 昇給に対して年齢や勤続年数の影響があまりなく、実績評価のため若い年齢から高い給与水準を目指すことができる。賞与は同業他社や世間の平均と比較して、少し多いと感じる。 【気になること・改善したほうがいい点】 評価の基準が基本的に派遣先の企業次第二なることが多い。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.08.29/ IDans-7200471
会員登録バナー

株式会社メイテックグループホールディングスには
2,277件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社メイテックグループホールディングスを始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代後半男性正社員その他人材関連職
年収:
540万円
【気になること・改善したほうがいい点】 あくまで日本気質のため、周りとのバランスによりできる営業が上がらないことが多々ある。 また、評価会議では各拠点長が集まり協議するが... 続きを読む(全141文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 あくまで日本気質のため、周りとのバランスによりできる営業が上がらないことが多々ある。 また、評価会議では各拠点長が集まり協議するが、自分の上長の拠点長の発言が弱い場合、上がれない。 拠点長ガチャとよく言われている。 【良い点】 賞与が多い。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.07.26/ IDans-6211626
20代前半男性正社員プログラマ(制御系)
年収:
350万円
【良い点】 一年目からすぐに配属されれば、4ヶ月分程度の賞与が出る。自社の業績にあまり左右されないので、配属さえしていれば安定した給与をもらえることができる。 【気になる... 続きを読む(全260文字)
【良い点】 一年目からすぐに配属されれば、4ヶ月分程度の賞与が出る。自社の業績にあまり左右されないので、配属さえしていれば安定した給与をもらえることができる。 【気になること・改善したほうがいい点】 お客様からの評価と自社の評価がある。お客様からの評価は実際お客様先の担当者次第。自社の評価は研修や資格を取ることで2年のに一度グレードというものが上がっていく。1グレード1万〜2万程度給料は上がる。しかし、資格手当はなく報奨金も一律1万の上資格の補助金も全額は出ないので、得られる金銭面だけでいうと他社よりも劣っている。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.08.01/ IDans-6225677
20代後半女性正社員法人営業
年収:
350万円
【気になること・改善したほうがいい点】 エンジニアの評価制度はきちんと整備されていて自分の能力次第で確実に昇給出来る制度となっているが、営業の評価は上長の評価会議での発言... 続きを読む(全157文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 エンジニアの評価制度はきちんと整備されていて自分の能力次第で確実に昇給出来る制度となっているが、営業の評価は上長の評価会議での発言力次第となっている。新卒と入社5年目以上の先輩が同じグレードであることも珍しくない。 【良い点】 会社の業績が良いため賞与は上がり続けていた。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.12.13/ IDans-7442458
20代後半男性正社員その他の機械関連職
年収:
450万円
【良い点】 賞与がとてもいい。月給は比較的普通であるが、昇給するのが難しい。 【気になること・改善したほうがいい点】 評価制度が配属される会社の業績に大きく左右されるため... 続きを読む(全151文字)
【良い点】 賞与がとてもいい。月給は比較的普通であるが、昇給するのが難しい。 【気になること・改善したほうがいい点】 評価制度が配属される会社の業績に大きく左右されるため、自身がどれだけ頑張っても月給が上がらないことはよくある。もちろん業績が良い会社に配属されれば、月給を上げることは簡単であるが...
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.06.05/ IDans-6082268
40代前半男性正社員法人営業主任クラス
年収:
580万円
【良い点】 賞与は半期の成果となる為、数字として現れて比較的高い水準の金額を貰える。 【気になること・改善したほうがいい点】 昇給はグレード制を取っており、最短2年の評価... 続きを読む(全115文字)
【良い点】 賞与は半期の成果となる為、数字として現れて比較的高い水準の金額を貰える。 【気になること・改善したほうがいい点】 昇給はグレード制を取っており、最短2年の評価で決まる。従って2年合計4回の半期評価が良くないと停滞する。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.07.23/ IDans-7117159
30代前半男性正社員派遣コーディネーター
年収:
500万円
【気になること・改善したほうがいい点】 数字(契約数、対価)を追うのであれば間接職の評価は見直すべきである。そうでないのではあれば、戦略を見直すべき。 【良い点】 グレー... 続きを読む(全145文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 数字(契約数、対価)を追うのであれば間接職の評価は見直すべきである。そうでないのではあれば、戦略を見直すべき。 【良い点】 グレード制を採用しており、成果(成約)が伴っていなくとも同グレードであれば賞与に大きな差はない。(こちらは改善点でもある。)
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.02.19/ IDans-6716708
40代前半男性正社員その他の医薬・医療機器関連職
年収:
756万円
【気になること・改善したほうがいい点】 エンジニアの場合、グレード(階級)は派遣先企業と契約した時給で決まる。但し、時給はエンジニアの実力よりも派遣先企業の事情に左右され... 続きを読む(全247文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 エンジニアの場合、グレード(階級)は派遣先企業と契約した時給で決まる。但し、時給はエンジニアの実力よりも派遣先企業の事情に左右される。 市場の変化に柔軟に対応して、盛況な業界に行けば時給は上がりやすい。 しかし、頻繁に派遣先企業や業界を変えることは技術力の向上を妨げることになるジレンマがある。 【良い点】 給与や賞与の金額について、ルールがハッキリと明記されているので、誰でも確認することが出来る。 社員の基本給はグレード(階級)毎に定められている。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.02.11/ IDans-6697430
30代後半女性正社員法人営業
年収:
450万円
【気になること・改善したほうがいい点】 基本給が安いので、残業ができない職場ではそこまで稼ぐことはできない。 はやく階級を上げるか、残業ができる派遣先に行けばそれなり。 ... 続きを読む(全160文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 基本給が安いので、残業ができない職場ではそこまで稼ぐことはできない。 はやく階級を上げるか、残業ができる派遣先に行けばそれなり。 【良い点】 残業代は1分単位で全額でるので、残業したらそれなりに稼ぐことができる。基本給はそこまで高くないので、残業は必須。 賞与はそれなりに出る。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2025.03.17/ IDans-7655024
30代前半男性正社員プログラマ(汎用機)
年収:
560万円
【良い点】 10段階くらいのランクがあり、ランクにより基本給が決まり、売上(契約単価✕稼働時間)により賞与が決まる。 ランクが下がることはめったにないため、派遣会社にして... 続きを読む(全183文字)
【良い点】 10段階くらいのランクがあり、ランクにより基本給が決まり、売上(契約単価✕稼働時間)により賞与が決まる。 ランクが下がることはめったにないため、派遣会社にしては安定した年収になるとおもう。 【気になること・改善したほうがいい点】 契約単価や残業の量は派遣先によって異なる。 そのため、年収、評価は派遣先の環境に依存する部分が大きく、運次第なところがある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.08.15/ IDans-4958886
30代前半男性正社員ソフトウェア開発(制御系)
年収:
500万円
【気になること・改善したほうがいい点】 下記の要素により技術力を高めたり客先満足度を上げるより社内政治に精を出したほうが給料が上がりやすい。 昇給の2大要素であるレートと... 続きを読む(全555文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 下記の要素により技術力を高めたり客先満足度を上げるより社内政治に精を出したほうが給料が上がりやすい。 昇給の2大要素であるレートとグレードについて。 レートは客先に請求する対価であり賞与、時間外手当に影響する。 その価格交渉は各担当営業が窓口となっており、担当となる営業の優劣、営業との仲の良さやそれに伴う営業のやる気によって値が上下することがある。 グレードは社内でのエンジニアの格付けであり基本給に影響する。 基本的に2年に一度の査定を経て設定され、査定基準は主に「同グレード内でレートが一定以上にあるか」、「査定ポイント(社員間で行われる催しや研修に参加することで得られる)を一定数取得しているか」となっている。 【余談】 レートが最高水準とうたっているがエンジニアの取り分は他社と大して変わらず営業の取り分が多くなっている模様。 自分が見てきた限りでは営業担当の仕事は杜撰かつ非効率極まりないものであり、エンジニアが高レートの対価を求められている傍らで彼らの雑な仕事による残業に潤沢な手当が支払われているのは納得がいかない部分もある。 【良い点】 大して仕事してなくても基本給が下がることはほぼほぼないので最低保証前提で不真面目に働く分にはまあまあコスパよし。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.03.25/ IDans-5266603
20代前半男性正社員データベース設計・構築・運用・保守(汎用機)
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
400万円
【良い点】 残業代は全てでる。 また、稼いだ額に応じて賞与も上がるので、そこはモチベが上がる。家賃補助に関しても会社指定のかりあげ社宅に住めば月2万で暮らせるので、安い。... 続きを読む(全205文字)
【良い点】 残業代は全てでる。 また、稼いだ額に応じて賞与も上がるので、そこはモチベが上がる。家賃補助に関しても会社指定のかりあげ社宅に住めば月2万で暮らせるので、安い。 【気になること・改善したほうがいい点】 昇給のためには業務時間外開催の研修を受ける必要があり休みが潰れる可能性がある。 また、客先によってはプログラミングを全くやらないことがあるため、次の派遣先にこまることになる可能性もあるかもしれない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.06.09/ IDans-5380460
MIRROR LPバナー

メイテックグループホールディングスの関連情報

メイテックグループホールディングスの総合評価

3.39
87件(6%)
277件(19%)
597件(42%)
291件(20%)
180件(13%)

会社概要

会社名
株式会社メイテックグループホールディングス
フリガナ
メイテックグループホールディングス
旧社名
株式会社メイテック
URL
https://www.meitecgroup-holdings.com/ja/ir.html
本社所在地
神奈川県厚木市森の里青山15番1号
代表者名
上村 正人
業界
ビジネスコンサルティング
資本金
5,000,000,000円
従業員数
13,489人
設立年月
1987年3月
上場区分
上場
証券コード
9744
上場市場
東証プライム
FUMA
ID1130334
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。