企業イメージ画像

ビジネスコンサルティング業界 / 神奈川県厚木市森の里青山15番1号

3.39
  • 残業時間

    21.7時間/月

  • 有給消化率

    66.5%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:18

男性機械・機構設計、金型設計(機械)
【募集形式】中途
【面接形式】オンライン・電話(1次面接)
【面接結果】不通過

【印象に残った質問1】

自分の武器を教えてください


【印象に残った質問2】

全国転勤ですが大丈夫ですか


【面接の概要】

オンライン形式の一対一で人事の方との面接でした。約30分程で終わりました。経歴は学生時代に勉強した事を細かく聞かれました。履修した科目の中で一つ、この科目はどんな事を勉強しましたか?勉強してどう感じましたか?等を聞かれました。転職理由は特に細かく聞かれ、理由を言ったらもう一つ突っ込んだ理由を聞かれます。その上で弊社はこうですが大丈夫ですか?という感じで聞かれます。

【面接を受ける方へのアドバイス】

面接担当の方にもよるかと思いますが、質問に対しては割と長々答えるよりも短文で答えてほしそうな感じがしました。ポンポンと質問と回答が行き交う形式でしたが、通信が悪くて映像がずっと止まっていたり、声が少し遅れて届いていたのでかなりやりにくさを感じました。未経験の人は全国転勤のみということです。

投稿日2023.01.24/ IDans-5747818
20代後半男性正社員評価・テスト(電気・電子)

【気になること・改善したほうがいい点】

基本的にスキルアップや研修は休日に行われる。平日は客先なので平日にはできない。中途採用の先輩の話を聞くと中途採用されてから客先が決まるまでは放置されていたとのこと。また、新卒で入ると客先は自分で選ぶことが難しく、自分の場合は全くの未経験で興味もない分野・業界に半ば強制的に配属。面接は社内の営業担当で面接の前に決まっていたようだ。自分の希望の道に進めたらラッキーなくらいで、進めなかったらその分野に進むか転職するしかない。

投稿日2022.02.27/ IDans-5231143
20代前半女性正社員研究・開発(半導体)

【良い点】

なし

【気になること・改善したほうがいい点】

新卒入社しました。全くの未経験でも3ヶ月みっちり研修できる、配属先は地元の近くを希望できる、という誘い文句に騙されて入社を決断しましたが、実態は全くの嘘です。プログラミングのスキル無しに入社してしまったので、たったの3ヶ月でお給料をもらえるレベルになるわけもなく、配属先での業務は誰でもできる雑用です。研修のレベルも個人に合わせてくれることはなく、全て講師の都合で進みます。土地勘のない田舎に突然飛ばされ、孤独な社宅生活を送るのは精神的に辛いです。人生の重要な分岐点で、大きく道を踏み外しました。

投稿日2021.09.25/ IDans-5016514
20代前半男性正社員研究・開発(機械)
【気になること・改善したほうがいい点】 業務内容も勤務先も全国ランダムで派遣先がどこになるのかわからないガチャ。 また、配属先が決まりそうで準備を進めている段階で取り消し... 続きを読む(全213文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 業務内容も勤務先も全国ランダムで派遣先がどこになるのかわからないガチャ。 また、配属先が決まりそうで準備を進めている段階で取り消しにされ待機期間に入ると言うことが何度か繰り返されていた。同僚も同じ状況でした。 自分は違ったが、一番初めの派遣先は先輩社員が必ずいると言う話だったのに、先輩社員がいないところに飛ばされる同僚がいた。つまり、新規の取引先に未経験新卒社員が放り込まれる事態。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.09.05/ IDans-6318611
会員登録バナー

株式会社メイテックグループホールディングスには
2,277件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社メイテックグループホールディングスを始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代後半男性正社員CAD(機械)
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 イノベーションコースはやめた方が良い。大学で勉強したこと以外の高度な教育を求められるので休日にも自分で勉強する必要がある。感覚とし... 続きを読む(全184文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 イノベーションコースはやめた方が良い。大学で勉強したこと以外の高度な教育を求められるので休日にも自分で勉強する必要がある。感覚としては社会人になっても受験勉強が続いてるのと同じ。研究や勉学が好きな人には天職だと思う。、 【良い点】 未経験でも教育制度が整っているので配属先で様々な技術を学ぶことが出来ることがメリットだと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.09.07/ IDans-5522214
女性機械・機構設計、金型設計(機械)
【募集形式】中途
【面接形式】対面(2次~最終面接)
【面接結果】通過(入社)
【印象に残った質問1】 結婚する予定があるか 【印象に残った質問2】 特になし 【面接の概要】 一次面接は人事担当者との面接、二次面接は人事の役員面接でし... 続きを読む(全304文字)
【印象に残った質問1】 結婚する予定があるか 【印象に残った質問2】 特になし 【面接の概要】 一次面接は人事担当者との面接、二次面接は人事の役員面接でした。 圧迫等の悪い雰囲気はなく、話しやすい環境だったと記憶しています。 中途未経験での転職活動だったため、今までの経験について聞かれました。 また、志望理由もガッツリ聞かれたと思います。 【面接を受ける方へのアドバイス】 自分のスキル、経験の棚卸しはした方がいいです。 当時の面接の雰囲気は厳しくなかったので、最低限のマナーさえちゃんとしていれば話しやすいです。 また、平日夜や土曜日でも面接を実施していたため、転職活動しやすかったです。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.08.24/ IDans-7187805
20代後半男性正社員技能工(その他)
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 希望の職種につけないこと。勤務地を全く考慮してくれないこと。未経験職種なのに、エンジニアのスキルアップの為だからと言って、拒否して... 続きを読む(全276文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 希望の職種につけないこと。勤務地を全く考慮してくれないこと。未経験職種なのに、エンジニアのスキルアップの為だからと言って、拒否してるにも関わらず打ち合わせ(面接みたいなもの)に行かせること。営業がエンジニアの話をあまり聞いてくれないこと。研修のテキストが適当に作られてるものもあるので進め方も見直したほうがいい。 【良い点】 技術者として一生やっていく人には向いている。いろいろな職種を経験したい人も向いている。数多くの研修があるためスキルアップが望める研修も稀にある。 給料は同業他社と比べて少し給料が高い。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.10.31/ IDans-3408373
20代後半女性非正社員人事
在籍時から5年以上経過した口コミです
【募集形式】中途
【面接形式】不明(2次~最終面接)
【面接結果】通過(入社)
【気になること・改善したほうがいい点】 女性が多いので女性特有のめんどくささをを持ってる方も多く少し面倒。休憩時間が50分しかなく全く休んだ気にならない。契約社員と社員と... 続きを読む(全228文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 女性が多いので女性特有のめんどくささをを持ってる方も多く少し面倒。休憩時間が50分しかなく全く休んだ気にならない。契約社員と社員との壁がかなりあり仕事がやり辛い点もある。残業が多い方だと思う。 【印象に残った質問1】 人事未経験で何をやりたい 【印象に残った質問2】 なし 【良い点】 転職組が多いのでなんとか仲良くやれる雰囲気。未経験でも採用の仕事に関わることができるのでスキルアップには繋がる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.04.09/ IDans-2508310
30代前半女性正社員総務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 新しく入ってきた人を受け入れる体制があまり整っていないように感じました。昔職人のように先輩の技術を見て盗んで習得するという風土が多... 続きを読む(全183文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 新しく入ってきた人を受け入れる体制があまり整っていないように感じました。昔職人のように先輩の技術を見て盗んで習得するという風土が多少残っているのかなと思いました。もう少し受け入れる体制や育てる環境が整っていたら良いなと思いました。 【良い点】 未経験の業務でもチャレンジさせてくれる環境にあるのは、とても良い点だと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.12.02/ IDans-2385864
30代後半男性正社員生産技術・生産管理・プロセス開発(半導体)
在籍時から5年以上経過した口コミです
希望者参加型の勉強会等が月に1度程度あるが、基本的に講師は社員が勤める。資料作りと講義も普段、人に教え慣れていない社員が行うため、質については、バラツキが多く、実際のとこ... 続きを読む(全189文字)
希望者参加型の勉強会等が月に1度程度あるが、基本的に講師は社員が勤める。資料作りと講義も普段、人に教え慣れていない社員が行うため、質については、バラツキが多く、実際のところ、未経験者が表面的な知識を深める程度の内容になっていると思った。基本的に、会社は、派遣先に派遣されてからの各個人の技能・技術の質についてのバックアップ・把握・フォロー等はできていないと考えた方が良いと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.04.28/ IDans-1412811
20代後半男性正社員基礎・応用研究(素材・化成品)
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 エンジニアとしてずっと働くことができる。経験を積んでいけば派遣先の企業がかわっても、自分のスキルを活かした業務を続けられる。色々な企業で働いて幅広く技術を習得... 続きを読む(全186文字)
【良い点】 エンジニアとしてずっと働くことができる。経験を積んでいけば派遣先の企業がかわっても、自分のスキルを活かした業務を続けられる。色々な企業で働いて幅広く技術を習得したり、ひとつの企業で長く働いて専門性を深めたり色々な選択肢があると思う。 【気になること・改善したほうがいい点】 新卒の場合、学生時代の経験が活かされない企業に派遣され、未経験の業務をすることがある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.11.22/ IDans-5095115
30代前半男性正社員
在籍時から5年以上経過した口コミです
元々単価が高いせいもあり、派遣先では上流の仕事をやらせてもらえる。未経験の場合でも、最初は評価者として学んで貰って将来は設計者として働いてもらうと言ってもらえ、大手メーカ... 続きを読む(全154文字)
元々単価が高いせいもあり、派遣先では上流の仕事をやらせてもらえる。未経験の場合でも、最初は評価者として学んで貰って将来は設計者として働いてもらうと言ってもらえ、大手メーカーで責任ある仕事がしたい人にとっては大きなやりがいがある。営業も頻繁に会いに来てサポートして貰え、単価アップ交渉も積極的に行ってもらえる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2011.08.27/ IDans-119294
30代前半男性正社員制御設計(電気・電子)
在籍時から5年以上経過した口コミです
客先となる大手メーカーで製品の開発に携わる事が出来るということで入社を決意しました。実際に派遣先は以前から名前を知っているような有名メーカーばかりだったので、その点のギャ... 続きを読む(全194文字)
客先となる大手メーカーで製品の開発に携わる事が出来るということで入社を決意しました。実際に派遣先は以前から名前を知っているような有名メーカーばかりだったので、その点のギャップはありませんでした。未経験から第一線でソフト開発を任されたので多少不安もありましたが、頑張っても無理というような仕事は無く、先輩社員や会社は違えども同じ派遣社員の方々からも色々助けて頂き、なんとか仕事はできました。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2011.11.26/ IDans-228876
20代後半男性正社員プログラマ(制御系)
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 業務で得られる知識は、客先常駐する会社で大きく変わる。常駐する会社の社員ではないので特定の業務しかやらなかったり、常駐先のサーバー... 続きを読む(全172文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 業務で得られる知識は、客先常駐する会社で大きく変わる。常駐する会社の社員ではないので特定の業務しかやらなかったり、常駐先のサーバーにアクセスできなかったり、常駐先の社員とのやりとりが大変だったこともある。 【良い点】 社員教育は基礎を中心に色々用意されていた。未経験や若い年齢の時だと役立つものは多い。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.08.14/ IDans-6254441
20代後半男性正社員
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 未経験の分野であっても、派遣先で技術を身につけつつ業務をすることができます。 大企業に派遣されれば大きな案件なども担当することができるためやりがいは有ります。... 続きを読む(全194文字)
【良い点】 未経験の分野であっても、派遣先で技術を身につけつつ業務をすることができます。 大企業に派遣されれば大きな案件なども担当することができるためやりがいは有ります。 派遣先次第かもしれませんが、正社員共に同等の扱いで仕事を担当できます。 【気になること・改善したほうがいい点】 技術的なスキルは身につくが、マネジメント能力は身につかないので、管理職を目指すので有れば限界があります。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.04.14/ IDans-5955196
MIRROR LPバナー

メイテックグループホールディングスの関連情報

メイテックグループホールディングスの総合評価

3.39
87件(6%)
277件(19%)
597件(42%)
291件(20%)
180件(13%)

会社概要

会社名
株式会社メイテックグループホールディングス
フリガナ
メイテックグループホールディングス
旧社名
株式会社メイテック
URL
https://www.meitecgroup-holdings.com/ja/ir.html
本社所在地
神奈川県厚木市森の里青山15番1号
代表者名
上村 正人
業界
ビジネスコンサルティング
資本金
5,000,000,000円
従業員数
13,489人
設立年月
1987年3月
上場区分
上場
証券コード
9744
上場市場
東証プライム
FUMA
ID1130334
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。