企業イメージ画像

ビジネスコンサルティング業界 / 神奈川県厚木市森の里青山15番1号

3.39
  • 残業時間

    21.7時間/月

  • 有給消化率

    66.5%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:197

40代前半男性正社員回路設計・実装設計
年収:
600万円

【良い点】

年収は平均的なレベルだと思います。

ボーナスは年間4カ月程度+業績に応じて支給され、大企業レベルかなと感じます。

【気になること・改善したほうがいい点】

昇給は2年ごとになります。

同グレード内の平均単価以上であれば昇給出来ますが、客先意向や担当営業の手腕による部分も大きいため、自身の努力だけではどうにもならない部分が大きいと思います。

投稿日2024.12.11/ IDans-7436832
40代前半男性正社員回路設計・実装設計

【良い点】

昇級の為の研修や試験といった事を気にせず、エンジニアとして設計業務に専念できると考えて入社しました。その点については認識通りだったと思います。

【気になること・改善したほうがいい点】

自分のスキルアップの努力だけでは昇級、昇給を続けていくことは難しい、客先意向と営業手腕によっては何年も昇給がかなわない場合もある。

投稿日2024.12.11/ IDans-7436833
20代前半男性正社員プログラマ(オープン系・WEB系)
年収:
350万円

【良い点】

年二回の賞与に関しては、同年代の他社の社員よりも多勝った印象

【気になること・改善したほうがいい点】

昇給について、通常の業務をこなしているだけは確実に昇給することはない点。休日や定時後の業務時間外を利用して研修を受講し(その時間の賃金発生しない)、"ポイント"を貯め、昇給基準を満たすことで、昇給選考対象になる(確実に昇給するわけではない)

投稿日2024.10.23/ IDans-7327583
20代後半男性正社員その他の機械関連職
年収:
450万円
【良い点】 賞与がとてもいい。月給は比較的普通であるが、昇給するのが難しい。 【気になること・改善したほうがいい点】 評価制度が配属される会社の業績に大きく左右されるため... 続きを読む(全151文字)
【良い点】 賞与がとてもいい。月給は比較的普通であるが、昇給するのが難しい。 【気になること・改善したほうがいい点】 評価制度が配属される会社の業績に大きく左右されるため、自身がどれだけ頑張っても月給が上がらないことはよくある。もちろん業績が良い会社に配属されれば、月給を上げることは簡単であるが...
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.06.05/ IDans-6082268
会員登録バナー

株式会社メイテックグループホールディングスには
2,277件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社メイテックグループホールディングスを始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代後半男性正社員生産管理・品質管理(機械)
年収:
300万円
【気になること・改善したほうがいい点】 昇給が2年に1回しかなく、その割に上昇率は高くない。 派遣会社であるため、大手に派遣されるほど正社員との差に辟易する。 【良い点】... 続きを読む(全98文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 昇給が2年に1回しかなく、その割に上昇率は高くない。 派遣会社であるため、大手に派遣されるほど正社員との差に辟易する。 【良い点】 初任給は比較的高めか。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.04.11/ IDans-6852165
30代前半男性正社員機械・機構設計、金型設計(機械)
年収:
600万円
【良い点】 年収は同業他社と比べるとかなりいい部類に入ると思う。 賞与は上場企業というのもあってそれなりの企業と同等のものになる。 昇給についてだが、自身の単価と社内のポ... 続きを読む(全497文字)
【良い点】 年収は同業他社と比べるとかなりいい部類に入ると思う。 賞与は上場企業というのもあってそれなりの企業と同等のものになる。 昇給についてだが、自身の単価と社内のポイントが基準を満たしていれば自動的にあがる。単価については正直運やタイミングもあり、自分でどうにかできるところではない。担当営業があまりアクションを起こさない人だったりするとずっと給料が上がらないこともある。しかし、基準さえ満たせば人事評価とか関係なく、2年に1度は月に2万程度上がっていくのでいい意味でシステマチック。 基本的にずっと同じところで業務をしていると単価は上がっていかないため、3年程度でローテーションで派遣先を変えていかないといけない。 【気になること・改善したほうがいい点】 自身の単価を上げていくためには基本的にローテーションするしか無く、その度に無理やり派遣先を変えたりしなくてはならない。若いうちはいいが中堅になると上がりずらくなるし、下手に上がっていくとたいしてスキルをもっていないのに高給取りとなって派遣先がなくなるといったケースを出てくる。ほとんどの人はある程度上がったところから昇給は難しい。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.11.18/ IDans-7386225
30代前半男性正社員派遣コーディネーター
【気になること・改善したほうがいい点】 その他の成長出来る点がほぼ皆無であること。 敢えて挙げるならば社内営業は上手くなる。 (社内営業次第で昇給スピードが大きく変わる。... 続きを読む(全129文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 その他の成長出来る点がほぼ皆無であること。 敢えて挙げるならば社内営業は上手くなる。 (社内営業次第で昇給スピードが大きく変わる。) 【良い点】 世の企業の所謂経営層との商談が多いため、商談の質を高めることは出来る。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.02.19/ IDans-6716703
30代前半男性正社員ソフトウェア開発(制御系)
年収:
530万円
【良い点】 給料に関しては世間的にはブラックな印象がある業界ではあるがそこそこ満足できる金額はいただけます。賞与は会社業績と個人業績によって決定されるので残業が許される客... 続きを読む(全319文字)
【良い点】 給料に関しては世間的にはブラックな印象がある業界ではあるがそこそこ満足できる金額はいただけます。賞与は会社業績と個人業績によって決定されるので残業が許される客先だとそれなりの金額になると思う。 【気になること・改善したほうがいい点】 昇給条件に契約時の個人単価がかかわってきますが、これが営業による交渉に依存してしまいます。もちろん働いていく中で自分の技術力の上昇や客先での円滑なコミュニケーション等で交渉においての単価上昇につながることはありますが、微々たる上昇であることが多く、手っ取り早く単価を上げようとすると別の客先に移動することを推奨されています。なのでそこで働き続けたい場合は給料とのトレードオフになる可能性がある
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.06.17/ IDans-6115250
30代後半女性正社員
年収:
550万円
【良い点】 本給は昇格要件を満たしてグレードを上げなければ上がらない。 そもそもの本給テーブルが低いことに加え、定期昇給がないため一年前と業務の幅が広がったり質が高まった... 続きを読む(全198文字)
【良い点】 本給は昇格要件を満たしてグレードを上げなければ上がらない。 そもそもの本給テーブルが低いことに加え、定期昇給がないため一年前と業務の幅が広がったり質が高まったからといって賃金が上がらないためモチベーションが上がらない。 また退職者による業務の皺寄せも多く、残業が増え、負の連鎖を感じる。 ある程度経験を積んで転職する人が多く、退職者のたび引き継ぎによる業務レベルの低下を危惧する。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.08.21/ IDans-6274370
20代後半男性正社員研究・開発(電気・電子)
年収:
470万円
【良い点】 昇給のグレードアップに他人の評価などがなくポイント制であるため、昇給のチャンスが平等だと感じます。 【気になること・改善したほうがいい点】 昇給には派遣先から... 続きを読む(全205文字)
【良い点】 昇給のグレードアップに他人の評価などがなくポイント制であるため、昇給のチャンスが平等だと感じます。 【気になること・改善したほうがいい点】 昇給には派遣先からいただく対価の額なども関係があるため、派遣先によっては成果に似合った対価をいただくことができず、昇給のチャンスを逃す場合があります。20代のうちは順調に昇給されやすいですが、30歳を超えたあたりから難しくなるか人もいると聞くことがあります。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.03.16/ IDans-5877197
20代後半女性正社員法人営業
年収:
350万円
【気になること・改善したほうがいい点】 エンジニアの評価制度はきちんと整備されていて自分の能力次第で確実に昇給出来る制度となっているが、営業の評価は上長の評価会議での発言... 続きを読む(全157文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 エンジニアの評価制度はきちんと整備されていて自分の能力次第で確実に昇給出来る制度となっているが、営業の評価は上長の評価会議での発言力次第となっている。新卒と入社5年目以上の先輩が同じグレードであることも珍しくない。 【良い点】 会社の業績が良いため賞与は上がり続けていた。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.12.13/ IDans-7442458
20代後半男性正社員法人営業
年収:
450万円
【良い点】 2年目からは残業すれば450万近いところまでもらえる。1分単位での支給のため、ホワイトな企業ではある。 【気になること・改善したほうがいい点】 グレード製のた... 続きを読む(全166文字)
【良い点】 2年目からは残業すれば450万近いところまでもらえる。1分単位での支給のため、ホワイトな企業ではある。 【気になること・改善したほうがいい点】 グレード製のため、昇給できるチャンスは少ない。営業は基本3段階までしか上がらないため、それ以降は管理職となる。 かなり厳しい試験となるためあるグレードそうにひとがかたまっている
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.04.12/ IDans-6856554
20代後半男性正社員評価・テスト(電気・電子)
年収:
430万円
【良い点】 自身の単価で給料がきまるので、実力主義的な所はある。 【気になること・改善したほうがいい点】 同じ階級の上位50%以上にいないと問答無用で昇給出来ないので、上... 続きを読む(全101文字)
【良い点】 自身の単価で給料がきまるので、実力主義的な所はある。 【気になること・改善したほうがいい点】 同じ階級の上位50%以上にいないと問答無用で昇給出来ないので、上がらない時のモチベ維持は難しい。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.07.05/ IDans-6159208
40代後半男性正社員プロジェクトマネージャ(オープン系・WEB系)
年収:
860万円
【気になること・改善したほうがいい点】 昇給が2年に1回しかない。派遣先の単価が基準内であることと社内研修などに参加した際のポイントを満たすことでグレードを上げることがで... 続きを読む(全180文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 昇給が2年に1回しかない。派遣先の単価が基準内であることと社内研修などに参加した際のポイントを満たすことでグレードを上げることができるが、社内研修などは定時後や土日に参加する必要があるため、成長意欲が無いと昇給するのは難しい。 【良い点】 年収はグレード制を採用しており、業界内では比較的給与水準が高い方だと思われる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.04.20/ IDans-6879361
20代後半男性正社員評価・テスト(機械)
年収:
400万円
【気になること・改善したほうがいい点】 昇給体制に難あり。まず2年に1回しか昇給のチャンスがなく、これを逃すと4年は同じ給与のまま働かなければならない。 その昇給自体も、... 続きを読む(全185文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 昇給体制に難あり。まず2年に1回しか昇給のチャンスがなく、これを逃すと4年は同じ給与のまま働かなければならない。 その昇給自体も、土日を犠牲にして研修を受けないと昇給に繋がらない仕組みになっており、ワークライフバランスにも影響してくる。 【良い点】 派遣されていればボーナスは2年目でも年100万程度は貰える。基本給もそれなり。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.07.31/ IDans-7134730
MIRROR LPバナー

メイテックグループホールディングスの関連情報

メイテックグループホールディングスの総合評価

3.39
87件(6%)
277件(19%)
597件(42%)
291件(20%)
180件(13%)

会社概要

会社名
株式会社メイテックグループホールディングス
フリガナ
メイテックグループホールディングス
旧社名
株式会社メイテック
URL
https://www.meitecgroup-holdings.com/ja/ir.html
本社所在地
神奈川県厚木市森の里青山15番1号
代表者名
上村 正人
業界
ビジネスコンサルティング
資本金
5,000,000,000円
従業員数
13,489人
設立年月
1987年3月
上場区分
上場
証券コード
9744
上場市場
東証プライム
FUMA
ID1130334
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。