企業イメージ画像

ビジネスコンサルティング業界 / 神奈川県厚木市森の里青山15番1号

3.39
  • 残業時間

    21.7時間/月

  • 有給消化率

    66.5%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:245

20代後半男性正社員基礎・応用研究(素材・化成品)
技術派遣の会社で一番研修に費用をかけていると言っているが中身はエンジニアを講師として使い、参考書などからテキストを作成し自主学習をさせるだけとなっているのが実情である。 ... 続きを読む(全149文字)
技術派遣の会社で一番研修に費用をかけていると言っているが中身はエンジニアを講師として使い、参考書などからテキストを作成し自主学習をさせるだけとなっているのが実情である。 実際に客先に配属されてからも派遣である以上、ものづくりの中核に携わることはできず浅い経験を得たところで別の客先に移動させられる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.02.23/ IDans-5822498
20代後半男性正社員評価・テスト(機械)
【気になること・改善したほうがいい点】 キャリアアップは営業によって決まると... 続きを読む(全76文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 キャリアアップは営業によって決まるところもある。 土日を使っての自己啓発しか提案されない。 基本的に客先依存。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.10.07/ IDans-6409415
30代後半男性正社員研究・開発(機械)主任クラス
【気になること・改善したほうがいい点】 教育体制として、まずは入社すると宗きょう的ともいえるような前時代的な昭和な研修があります。全国どこで入社しても厚木の辺鄙な隔離され... 続きを読む(全593文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 教育体制として、まずは入社すると宗きょう的ともいえるような前時代的な昭和な研修があります。全国どこで入社しても厚木の辺鄙な隔離されたような場所にある施設に集められます。研修が終わるまでは会社で用意された寮に住み、黒系スーツ着用で黒系のカバンを持ちという風に細かいドレスコードまで言われる中で通勤します。最寄り駅から会社直通バスがありますが、社員同士は会話をしてはならず、歩道を一列にぐん隊のように歩くよう言われます。直通バス内はもちろんスマホも会話も禁止。いつの時代なんだかという感じです。研修内容は充実してるように感じましたが、実は全国転勤に何も文句を言わせない為、上司命令は絶対だという事を教えられたというイメージです。エンジニアは会社の駒ですから、もちろん就業先の希望は誰一人として聞き入れてもらえません。就業先の辞令は絶対です。それがイヤなら退職あるのみ。研修中にも退職してしまう人がチラホラいました。研修中はメイテック憲章の唱和から。もちろん声が小さいと怒られます。就業先が決まらなければその研修施設と寮に何か月も在籍しなければならず、それがイヤで早く出たいと思うようになり。ドンドンせん脳されていくような感じでした。 【良い点】 技術者を営業の駒として扱う為、飼い慣らす為?のような研修があります。全国どこでも単身赴任したい人向け。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.05.28/ IDans-6972156
30代前半男性正社員制御設計(電気・電子)
エンジニアのキャリア形成やキャリアビジョンを営業も配属先の業務指示者も考えてないため、自分自身で考えて伝えていかないといけないため気をつけてほしい。 単価が上がらないため... 続きを読む(全226文字)
エンジニアのキャリア形成やキャリアビジョンを営業も配属先の業務指示者も考えてないため、自分自身で考えて伝えていかないといけないため気をつけてほしい。 単価が上がらないため営業はローテーションを進めるが次の案件が保有キャリア、保有スキル、希望単価とマッチングしてないことが多いため、自身のキャリアと単価を重視して頑張る必要がある。 また、社内の教育制度もある程度ラインナップはあるが、中身が充実してないため正直、パフォーマンス用に用意してる内容が多い。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.03.10/ IDans-5860779
会員登録バナー

株式会社メイテックグループホールディングスには
2,277件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社メイテックグループホールディングスを始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

30代前半男性正社員プログラマ(オープン系・WEB系)
【気になること・改善したほうがいい点】 スキルアップは基本的に一個人で実施していくという雰囲気が強い。 高難易度の資格取得した場合も受験費用の半額しか貰えないので、モチベ... 続きを読む(全298文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 スキルアップは基本的に一個人で実施していくという雰囲気が強い。 高難易度の資格取得した場合も受験費用の半額しか貰えないので、モチベーションは上がらない。 社内の勉強会は分野・営業所によって頻度が異なる。機械系のエンジニアの勉強会が一番多く、ITや化学といった分野の勉強会は少なくレベルも初級のものが多い。 講師自体が自社エンジニアということもあり、コアな技術についての勉強会を開くということは少ないと思う。 【良い点】 - 対象となる資格取得時に受験費用の半額分を負担してくれる。 - 社内での勉強会が定期的に行われており、無料で参加することができる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.02.20/ IDans-5813619
30代前半男性正社員派遣コーディネーター
【気になること・改善したほうがいい点】 その他の成長出来る点がほぼ皆無であること。 敢えて挙げるならば社内営業は上手くなる。 (社内営業次第で昇給スピードが大きく変わる。... 続きを読む(全129文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 その他の成長出来る点がほぼ皆無であること。 敢えて挙げるならば社内営業は上手くなる。 (社内営業次第で昇給スピードが大きく変わる。) 【良い点】 世の企業の所謂経営層との商談が多いため、商談の質を高めることは出来る。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.02.19/ IDans-6716703
30代前半男性正社員派遣コーディネーター
【気になること・改善したほうがいい点】 営業はじめ、間接職と呼称されるスタッフのキャリア開発に会社側は無頓着過ぎる。営業はOJTを主体に、自主的に学ぶ必要があり、学ぶ意欲... 続きを読む(全231文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 営業はじめ、間接職と呼称されるスタッフのキャリア開発に会社側は無頓着過ぎる。営業はOJTを主体に、自主的に学ぶ必要があり、学ぶ意欲が低いものは淘汰される。 一方で、エンジニアは直接職と呼ばれ、Eラーニングや社内研修の受講機会があり、かなりの格差を感じる。 人材という商材を扱いながら、社員の職種によって、かなりの差別化を強いるという矛盾が発生している点には大いに疑問が生じる。 【良い点】 エンジニアの教育制度の充実制。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.10.25/ IDans-6454917
20代後半女性正社員法人営業
【気になること・改善したほうがいい点】 教育はOJT頼り。営業の勉強会もたまに開催されているが、形式的なものになっている感がある。 【良い点】 新規顧客開拓、法人営業での... 続きを読む(全98文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 教育はOJT頼り。営業の勉強会もたまに開催されているが、形式的なものになっている感がある。 【良い点】 新規顧客開拓、法人営業での一連の流れを経験できる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.12.13/ IDans-7442454
20代前半男性正社員セールスエンジニア・サービスエンジニア(機械)
【気になること・改善したほうがいい点】 資格等を取得しても補助金は受験料のみであり、他には昇給対象のいわゆるポイントにだけ付与される仕組みで社員自体のやる気も湧き上がるは... 続きを読む(全159文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 資格等を取得しても補助金は受験料のみであり、他には昇給対象のいわゆるポイントにだけ付与される仕組みで社員自体のやる気も湧き上がるはずがない。このような仕組みで本当に技術力で勝負しようとしているのかとはなはだ疑問。どれだけ高いスコアを持っていても意味はない。 【良い点】 無い。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2025.03.21/ IDans-7666539
20代後半女性正社員アプリケーション設計(オープン系・WEB系)
【良い点】 社内研修があるので自分の学びたい分野を選んで受講できます。 派遣先を変えたい、ジャンルを変えたい時に申請して許可が下りれば他の派遣先に行くことも可能です。 【... 続きを読む(全182文字)
【良い点】 社内研修があるので自分の学びたい分野を選んで受講できます。 派遣先を変えたい、ジャンルを変えたい時に申請して許可が下りれば他の派遣先に行くことも可能です。 【気になること・改善したほうがいい点】 派遣先によっては単価も上がらず、同じ仕事をさせられる場所もあります。 なので、上がらない、キャリアアップできないと感じたらすぐ異動の申請はした方がいいです。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.08.03/ IDans-6233018
40代後半男性正社員プロジェクトマネージャ(オープン系・WEB系)
【良い点】 エンジニアの育成に力を入れており、多様な教育プログラムを提供することで、社員のスキルアップとキャリア開発を積極的に支援している。 教育プログラムは、大きく分け... 続きを読む(全279文字)
【良い点】 エンジニアの育成に力を入れており、多様な教育プログラムを提供することで、社員のスキルアップとキャリア開発を積極的に支援している。 教育プログラムは、大きく分けて以下の3つに分類されている。 ①会社主導の研修 ②専門性の高い研修 ③自己啓発による研修 ①は、全てのエンジニアに共通する内容をテーマとした研修。 ②は、各技術テーマに特化した研修で、最新技術や特定の業界に特化した知識を習得することが可能。 ③は、エンジニアが自分の興味やキャリアプランに合わせて、自由に選択できる研修。例えば、オンライン学習や外部セミナーなど、多様な選択肢がある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.09.14/ IDans-7241773
30代後半女性正社員
【気になること・改善したほうがいい点】 エンジニアへのキャリア開発は力を入れているが、バックオフィスへの教育体制が整っていない。 研修体制も脆弱。自己研鑽は自己責任として... 続きを読む(全150文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 エンジニアへのキャリア開発は力を入れているが、バックオフィスへの教育体制が整っていない。 研修体制も脆弱。自己研鑽は自己責任として、自身でセミナー受講したり資格試験をうけるなどして割り切るしかない。 【良い点】 エンジニアへのキャリア開発は力を入れている点。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.08.21/ IDans-6274369
30代前半男性正社員その他の機械関連職
【良い点】 色々な研修が豊富にあるため、自分からスキルアップしたい人には良いと思う。昇給のためのポイントも貰えます。 【気になること・改善したほうがいい点】 業務形態上研... 続きを読む(全103文字)
【良い点】 色々な研修が豊富にあるため、自分からスキルアップしたい人には良いと思う。昇給のためのポイントも貰えます。 【気になること・改善したほうがいい点】 業務形態上研修は定時外か休日になってしまいます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.05.10/ IDans-6017136
20代後半男性正社員機械・機構設計、金型設計(機械)
【良い点】 オンライン、オフラインともに多くの研修があるのは良いことであると思う。また、業種をまたいでも研修を受けることができるので、幅広い知識をつけたいと考えている場合... 続きを読む(全166文字)
【良い点】 オンライン、オフラインともに多くの研修があるのは良いことであると思う。また、業種をまたいでも研修を受けることができるので、幅広い知識をつけたいと考えている場合はあっていると思う。 【気になること・改善したほうがいい点】 会社から教育されるのは入社して最初の研修のみと考えたほうが良い。 その後は自分次第でスキルが決まる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.02.01/ IDans-6672844
20代後半男性正社員生産技術(機械)
【良い点】 社内研修は基礎的な内容ではありますが、充実しており、eラーニングであればスマホ等でも受講可能なため、手軽にスキルアップを図ることができます。 【気になること・... 続きを読む(全141文字)
【良い点】 社内研修は基礎的な内容ではありますが、充実しており、eラーニングであればスマホ等でも受講可能なため、手軽にスキルアップを図ることができます。 【気になること・改善したほうがいい点】 CAD研修等は、休日に行うため休みが潰れてしまいます。研修ですので、給料も発生しません。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.09.17/ IDans-6352414
MIRROR LPバナー

メイテックグループホールディングスの関連情報

メイテックグループホールディングスの総合評価

3.39
87件(6%)
277件(19%)
597件(42%)
291件(20%)
180件(13%)

会社概要

会社名
株式会社メイテックグループホールディングス
フリガナ
メイテックグループホールディングス
旧社名
株式会社メイテック
URL
https://www.meitecgroup-holdings.com/ja/ir.html
本社所在地
神奈川県厚木市森の里青山15番1号
代表者名
上村 正人
業界
ビジネスコンサルティング
資本金
5,000,000,000円
従業員数
13,489人
設立年月
1987年3月
上場区分
上場
証券コード
9744
上場市場
東証プライム
FUMA
ID1130334
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。