企業イメージ画像

ビジネスコンサルティング業界 / 神奈川県厚木市森の里青山15番1号

3.39
  • 残業時間

    21.7時間/月

  • 有給消化率

    66.5%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:92

20代後半男性正社員研究・開発(機械)

【良い点】

技術系であれば、勤務時間や休暇等は全て派遣先によると思います。 基本的に最大手に派遣されることが多く、昨今の労働規制により勤務時間はかなり厳しめです。 先行開発等の部署でない限り、36申請をすることは滅多にないぐらい残業時間は比較的抑えられます。 いっぱい働いて稼ぎたい人にとっては、担当営業に相談して残業の多い派遣先を提案してもらった方が良いかもしれません。 あと、派遣先の残業規制時間とメイテックの規制時間は合わないので、ちゃんと確認した方がいいです。 経験した感じだとメイテックの方が緩いので多めに残業できる気がします。 自分が最初に派遣された企業だと、1回有休使うと8時間多めに残業できるという謎システムがありました。 休めば残業も多くできて稼ぐことも出来たので自分としては良かったなと感じてます。 休暇に関して、メイテックだけで言えば特に有給日数がある限りいくらでも休めるって感じです。営業は知らないです。 ただ、技術系はあくまで派遣先に従うというより、指揮命令者に従うので業務の忙しさによっては取りづらいと感じるかもです。 まあ最大手なのでプロパーの方も積極的に有休を取得してるので、休みたい日に有休を取っても何も言われることはないです。 もちろん業務調整は必要ですが。 自分はどの派遣先でもフルで有休が使えていたので、困った事は一度もないです。

投稿日2024.08.29/ IDans-7200470
20代前半女性正社員プログラマ(汎用機)

【良い点】

福利厚生はちゃんとしていると思う。

【気になること・改善したほうがいい点】

有給が最初から勝手に1月3,4日に使われていて物凄く怪しく思いました。さらに、新人研修の際に有給制度についての○×テストがあったのですが、「休みたい日に有給を取得してもよいか?」という設問が×で、講師に質問したところ「忙しいときに休んだり、明日だるいから休む、などの理由は取得理由として認められない。」と言われました。

有給は原則取得理由も聞いてはならないというルールがあったと思いますし、そもそも、社員の許可なく有給を勝手に使うことは違法であり、許されない事なのでは?と思います。人にはさんざんルールと法律を遵守しろと言っているのにも関わらず、会社が法律を破るのはどうかと思われます。

投稿日2023.04.21/ IDans-5974399
20代前半女性正社員システムLSI設計

【良い点】

事務職や営業職はリフレッシュ休暇が5年毎に与えられ、1年以内の自由な時期にとれる。(エンジニアは有給は自由にとれますがリフレッシュ休暇は仕事できる人ほど取れません)

【気になること・改善したほうがいい点】

副業禁止、エンジニアで同じ会社にずっといる場合はリフレッシュ休暇は基本取れないです。リフレッシュ休暇をエンジニアがとるためには派遣先が期間満了で仕事がなくなったときのみです。

投稿日2023.10.26/ IDans-6457507
30代前半男性正社員派遣コーディネーター
【良い点】 福利厚生や待遇面も業界ではかなり良い方だと思う。 給与面は、そこそこ。高いわけでもなく、少ないわけでもなく。 フレックスや、有給は比較的自由に取れる。 【気に... 続きを読む(全183文字)
【良い点】 福利厚生や待遇面も業界ではかなり良い方だと思う。 給与面は、そこそこ。高いわけでもなく、少ないわけでもなく。 フレックスや、有給は比較的自由に取れる。 【気になること・改善したほうがいい点】 営業職は転勤の頻度がかなり高い。 早ければ3〜4年に1度のペースで転勤。 家庭があれば一般職は多少、考慮してくれることもあるが、管理職は有無を言わさず転勤になる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.11.08/ IDans-7363050
会員登録バナー

株式会社メイテックグループホールディングスには
2,277件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社メイテックグループホールディングスを始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代後半女性正社員法人営業
【良い点】 上司が積極的に有給消化・定時退社を促してくれる拠点だったため、プライベートの時間が削られることは無かった。 【気になること・改善したほうがいい点】 管理職は休... 続きを読む(全103文字)
【良い点】 上司が積極的に有給消化・定時退社を促してくれる拠点だったため、プライベートの時間が削られることは無かった。 【気になること・改善したほうがいい点】 管理職は休日に面接採用対応などで出勤していた。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.12.13/ IDans-7442456
20代後半男性正社員評価・テスト(機械)
【気になること・改善したほうがいい点】 評価制度と関係しているが、土日を使って研修を受けなければ昇給に必要なポイントを得ることができず、そのために休日を消費するのはワーク... 続きを読む(全212文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 評価制度と関係しているが、土日を使って研修を受けなければ昇給に必要なポイントを得ることができず、そのために休日を消費するのはワークライフバランスにはそれなりに悪影響を与えていると思う。 【良い点】 派遣先の企業によるが、外資系や大手企業などに派遣されるとしっかり有給も取得できるし、就業時間も管理されている。ただ、大手でも40時間近く残業することもあり、ここは完全に運否天賦である。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.07.31/ IDans-7134728
40代前半男性正社員回路設計・実装設計
【良い点】 客先意向次第ですが、休暇取得は特にハードルは高くないです。 有給休暇は最大年20日、2年経過すると積立有休に移行し、病気や怪我等で長期療養必要となった場合など... 続きを読む(全142文字)
【良い点】 客先意向次第ですが、休暇取得は特にハードルは高くないです。 有給休暇は最大年20日、2年経過すると積立有休に移行し、病気や怪我等で長期療養必要となった場合などに使用できます。 【気になること・改善したほうがいい点】 客先意向によっては取りにくいと感じる人もいると思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.12.11/ IDans-7436835
20代後半男性正社員派遣コーディネーター
【良い点】 有給などは比較的とりやすく、取得を否定されたことはない。申請もシステム上で上げるのみであり、理由等を上司から聞かれたこともないため、非常に取りやすい環境だろう... 続きを読む(全156文字)
【良い点】 有給などは比較的とりやすく、取得を否定されたことはない。申請もシステム上で上げるのみであり、理由等を上司から聞かれたこともないため、非常に取りやすい環境だろうと感じる 【気になること・改善したほうがいい点】 拠点、地域による業務量の差が激しい。人を当てなければいけないところに当てれていない現状が続く
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.02.12/ IDans-5794258
20代後半男性正社員基礎・応用研究(素材・化成品)
客先の事情にもよるが有給取得率は高いと思われる。 昇給のためにポイントを貯める必要があるがe-learningが中心なので仕事終わりや土日に行う必要がある。その他階層別研... 続きを読む(全95文字)
客先の事情にもよるが有給取得率は高いと思われる。 昇給のためにポイントを貯める必要があるがe-learningが中心なので仕事終わりや土日に行う必要がある。その他階層別研修も全て休日である。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.02.23/ IDans-5822499
20代後半男性正社員機械・機構設計、金型設計(機械)
【良い点】 有給消化率はかなり高いと感じる。周りの社員に有給を取り損ねたという人は聞いたことがない。 残業に関しては、派遣先の部署によってまちまちではあるが、深夜まで残っ... 続きを読む(全184文字)
【良い点】 有給消化率はかなり高いと感じる。周りの社員に有給を取り損ねたという人は聞いたことがない。 残業に関しては、派遣先の部署によってまちまちではあるが、深夜まで残って残業する、といったことはまずないと考えてよいと思う。 【気になること・改善したほうがいい点】 土日祝は基本的に休日だが、研修や勉強会が入るため、休む日が少ない月もある。(勉強会に関しては自由参加)
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.02.01/ IDans-6672845
30代前半男性正社員派遣コーディネーター
【良い点】 上司や拠点に依るかもしれませんが、基本的にワークライフバランスは保ちやすい環境に感じる。 営業はフレックス制度を導入しており、よっぽどの理由がないかぎり前日夜... 続きを読む(全157文字)
【良い点】 上司や拠点に依るかもしれませんが、基本的にワークライフバランスは保ちやすい環境に感じる。 営業はフレックス制度を導入しており、よっぽどの理由がないかぎり前日夜に言えば遅出早上がりも容認してくれる。 また、私はあまり利用していませんが、周囲の人は有給休暇の消化率が結構高い印象を受ける(月に1回くらい?)
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.03.29/ IDans-5909750
30代前半男性正社員制御設計(電気・電子)
【気になること・改善したほうがいい点】 法改正に基づいた内容のため、株主が第一優先の会社だなって感じた。 社員と客と株主のバランスが今は非常に悪い。 ガソリン代や電気代が... 続きを読む(全284文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 法改正に基づいた内容のため、株主が第一優先の会社だなって感じた。 社員と客と株主のバランスが今は非常に悪い。 ガソリン代や電気代が高騰してるのにテレワーク手当(在宅した場合)も1日200円以下。 あと、育児と仕事と家事をしている社員に対しての働き方のフォローがない。 介護しながら働く人が増える日本ではメイテックは遅れてる。 【良い点】 あまりない。 法改正の基づいた福利厚生(手当等、割引等)のため、最低限の内容が多い。 若い社員は有給付与数も少ない。 付与される条件も出勤 子供手当はあるが扶養にした妻など家族の手当なし。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.09.16/ IDans-6350280
20代後半男性正社員生産技術(機械)
【良い点】 派遣先にもよるが、有給休暇は基本的に全て通り... 続きを読む(全57文字)
【良い点】 派遣先にもよるが、有給休暇は基本的に全て通ります。理由の記載欄はありますが、記載する必要はありません。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.09.17/ IDans-6352413
20代前半女性正社員プログラマ(汎用機)
【良い点】 生理の特別有給がある。 【気になること・改善した... 続きを読む(全60文字)
【良い点】 生理の特別有給がある。 【気になること・改善したほうがいい点】 特別有給はあるが、取得しずらい空気感がある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.04.21/ IDans-5974403
20代後半男性正社員回路設計・実装設計
【良い点】 有給も取りやすかった。 【気になること・改善したほうがいい点】 新卒発表会みたいなのが半年に1回くらいあり、日々の業務とは別にやらないといけないので面倒だった... 続きを読む(全86文字)
【良い点】 有給も取りやすかった。 【気になること・改善したほうがいい点】 新卒発表会みたいなのが半年に1回くらいあり、日々の業務とは別にやらないといけないので面倒だった。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.04.09/ IDans-6847985
MIRROR LPバナー

メイテックグループホールディングスの関連情報

メイテックグループホールディングスの総合評価

3.39
87件(6%)
277件(19%)
597件(42%)
291件(20%)
180件(13%)

会社概要

会社名
株式会社メイテックグループホールディングス
フリガナ
メイテックグループホールディングス
旧社名
株式会社メイテック
URL
https://www.meitecgroup-holdings.com/ja/ir.html
本社所在地
神奈川県厚木市森の里青山15番1号
代表者名
上村 正人
業界
ビジネスコンサルティング
資本金
5,000,000,000円
従業員数
13,489人
設立年月
1987年3月
上場区分
上場
証券コード
9744
上場市場
東証プライム
FUMA
ID1130334
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。