企業イメージ画像

その他(コンサルティング/専門サービス系)業界 / 埼玉県和光市広沢2番1号

4.16
  • 残業時間

    29.4時間/月

  • 有給消化率

    48.8%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:11

20代後半女性契約社員研究・開発(医薬)
在籍時から5年以上経過した口コミです

【良い点】

女性が働きやすいし、休みも取りやすいです

働き時間がフレキシブル

研究設備は一般大学の研究室と比べるととても良い

契約社員にも安定感があり

英語をよく使っています


【気になること・改善したほうがいい点】

昇給がほぼなし

昇進チャンスが少なくて10以上同じポジションしている方が結構少なくない

コンフォートゾーンに入ってしまった方が少なくない

キャリアアップしたい方にはあまりお勧めしない

投稿日2017.11.26/ IDans-2736397
30代後半男性正社員その他職種
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
500万円

アカデミアという業界の中では、給与や福利厚生の水準は高い方だと思う。ただ、基本的に契約研究員であり、5年を目途に外に出ていくことを推奨されているため(若手研究者が長期間いる場ではなく、キャリアアップのための踏み台であることを公言している)、キャリアパスという点では内部での昇進はほぼ皆無か、運が良ければという感じである。

昇給は基本的になし。あっても、年1%程度。

職位が上がれば昇給はあるが、内部昇進は上記のとおりほぼなし。

評価制度は年に一回の上司との個別面談があり、そこで評価がなされるが、業績に対する評価も直属の上司次第。

アカデミアであり、上司(研究室長)は自分で選べるので、どんな研究室を選ぶかは自己責任。

投稿日2013.12.10/ IDans-952470
30代後半男性非正社員基礎・応用研究(素材・化成品)
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
400万円

正直、給与、賞与体制には満足しています。ただ、賞与はありませんが。

実際の勤務時間を考え時給換算すると、少しもの足りなく感じます。

昇進昇給、キャリアパスについては、研究職ということもあり、結局は自己責任です。

評価制度に関してですが、契約時(任期開始前)に示された通りなので、おおむね満足しております。

投稿日2011.11.01/ IDans-190546
30代後半女性非正社員秘書
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
300万円
給与に関しては、非正規なので、このくらいもらえればいいかも、と思っております。 私は結婚しておりますので、家事育児をしながらですから、仕事量との兼ね合いも考えれば、とて... 続きを読む(全174文字)
給与に関しては、非正規なので、このくらいもらえればいいかも、と思っております。 私は結婚しておりますので、家事育児をしながらですから、仕事量との兼ね合いも考えれば、とても恵まれていると思います。 昇進昇級はありません。評価制度については、毎年報告書の提出をもとめられます。また次年度にむけての目標も提出し、それが達成されたかどうか評価されます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.04.29/ IDans-386683
会員登録バナー

国立研究開発法人理化学研究所には
748件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
国立研究開発法人理化学研究所を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代後半女性非正社員その他の公務員・団体職員関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
300万円
研究補助で任期制としての雇用のため、ボーナスはありません。 給与に関しては勤続5年で1年目から比べて4万5千円程上がっています。 昇進についてはわかりませんが、昇給は... 続きを読む(全182文字)
研究補助で任期制としての雇用のため、ボーナスはありません。 給与に関しては勤続5年で1年目から比べて4万5千円程上がっています。 昇進についてはわかりませんが、昇給はうちのラボでは成果をあげて論文投稿、学会発表、学会で賞を受賞などしてあがっていきました。 同じような仕事をしていても、理研の場合ラボのボスが給与を決定するのでラボによってバラバラだと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.04.14/ IDans-369228
20代後半男性正社員基礎・応用研究(素材・化成品)
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
450万円
基本給はさほど高くない。また福利厚生に関しても、住宅補助のたぐいは一切無く、少ない給料から支払う必要があり、苦しい生活を強いられる。また、昇進昇給に関しては、人事権をもつ... 続きを読む(全151文字)
基本給はさほど高くない。また福利厚生に関しても、住宅補助のたぐいは一切無く、少ない給料から支払う必要があり、苦しい生活を強いられる。また、昇進昇給に関しては、人事権をもつ研究室のリーダーが独裁的に決めることができるため、リーダーと良い関係を築くことができれば安泰であるが、そうでない場合は先行きは暗い。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.02.12/ IDans-297431
30代前半男性非正社員
在籍時から5年以上経過した口コミです
年休は20日。余った分は翌年に限り繰り越せるので、2年目以降は最大40日年休が取れる(定年退職間際の人はそれで年休を貯めておいて、退職直前に1か月休んで世界一周旅行とかし... 続きを読む(全430文字)
年休は20日。余った分は翌年に限り繰り越せるので、2年目以降は最大40日年休が取れる(定年退職間際の人はそれで年休を貯めておいて、退職直前に1か月休んで世界一周旅行とかしていた)。労働時間は研究職なら裁量労働制なので、要領良く仕事すればいくらでも融通が利く。事務職は普通に9時~17時20分。 理研本体に同じく、住居手当(家賃の半分を上限として単身者4万円・既婚世帯主6万円までもらえる)がある。また和光本所なら共済会割引で極めて格安で職員食堂を利用できる。産休と育休が制度化されているので、これから子供を持ちたいという人にも安心。 ジョブローテーションは研究職には皆無。事務職は正規職員ならかなり多い(というか全国に散らばる支所を異動しまくる)し、割と責任ある立場まで昇進する人も多い。ただし役員・部長クラスは中央省庁からの天下り組が多いので、内部で昇進し続けるのは難しいと思われる。 しつこいようだが、これらの状況も独法大統合以降どうなるかは不透明である。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.05.10/ IDans-396944
30代前半男性非正社員
在籍時から5年以上経過した口コミです
<研究職> 自分は研究職だったので、入所理由は勿論「研究者としてのキャリアを積むため」だった。ところが入所した当時は「内部昇進」のキャリアパスが存在したが、現在は原則と... 続きを読む(全469文字)
<研究職> 自分は研究職だったので、入所理由は勿論「研究者としてのキャリアを積むため」だった。ところが入所した当時は「内部昇進」のキャリアパスが存在したが、現在は原則として内部昇進が不可になったため、ラボヘッド以外の大半の研究職にとっては「5年以内に卒業するべきポスドク学校」になってしまった。この辺は産総研などきちんとしたテニュアトラック制度のある機関に比べると劣る部分だと思う。 また、「学校」というには研究指導体制のラボごとのばらつきが大きく、残念ながら「良いラボヘッドの下についた人のみうまくいく」を地で行く状況だと思われる。そもそも日本の基礎研究者を取り巻く状況があまりにも悪いので、大前提として何か明るい期待を持って臨むこと自体が間違っていると言わざるを得ない。入所した人には頑張って欲しいが。 <事務職> 自分は事務職ではないので詳細は分からないが、在職中に見ていた限りでは入所後色々なところに異動したのち出世して上級職として凱旋してくる若手も多かったので、事務職の人たちにとっては良い環境なのではないかと予想している。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.05.10/ IDans-397017
30代前半男性非正社員
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
450万円
研究職(ポスドク)だったが、給与は他所のポスドクに比べて遥かに良かった。昇進は厳しい業績審査を潜り抜けてラボヘッドになる以外の方法はないが、昇給は毎年12月の契約更改時に... 続きを読む(全320文字)
研究職(ポスドク)だったが、給与は他所のポスドクに比べて遥かに良かった。昇進は厳しい業績審査を潜り抜けてラボヘッドになる以外の方法はないが、昇給は毎年12月の契約更改時にラボヘッドと交渉すればいくらでも期待できる(勿論ラボヘッドを納得させられる程度の最低限の業績は必要だが)。5年任期&年俸制&裁量労働制。 評価制度については、事務(推進部)がかなり公平性を重視して監督しているのでこの手の研究機関としては非常に優れているといえると思う。 事務職については、正規職員であれば普通に家庭を持ってやっていけるぐらいには貰えるらしい。ただし正規職員はバンバン転勤させられるので、持ち家を買うかどうかはある程度異動が収まってきてから考えた方が良い。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.05.10/ IDans-396848
30代前半男性正社員
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
400万円
給与はほかの会社と比較して高いかと思われます。出勤の際の交通費や住宅手当もでます。住宅手当は独り身ならば賃貸マンションの半額であり、上限が4万円、家庭持ちならば同様に半額... 続きを読む(全164文字)
給与はほかの会社と比較して高いかと思われます。出勤の際の交通費や住宅手当もでます。住宅手当は独り身ならば賃貸マンションの半額であり、上限が4万円、家庭持ちならば同様に半額の上限が8万円となります。ただ、福利厚生に関しては他の会社と比較してあまりよくないような気がします。昇進昇級に関してはよほどがんばらなければならないでしょう。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2011.09.21/ IDans-145654
30代前半男性正社員
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
450万円
研究室ごとに、予算がきまっているので、有名な論文誌に論文がアクセプトされたとしても、昇給するわけではないので、昇給をモチベーションにすることができない。 論文をたくさん... 続きを読む(全191文字)
研究室ごとに、予算がきまっているので、有名な論文誌に論文がアクセプトされたとしても、昇給するわけではないので、昇給をモチベーションにすることができない。 論文をたくさん書いて、大学のポストを得たいが、大学のポストは、同じ研究室の大学院生や、助教によって埋まっているので、日本国内でポストを得るのは、かなり難しい。 内部昇進が禁止される傾向にあるので、キャリアパスがないに等しい。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2011.07.30/ IDans-98861
MIRROR LPバナー

国立研究開発法人理化学研究所の関連情報

国立研究開発法人理化学研究所の総合評価

4.16
80件(19%)
115件(28%)
147件(35%)
55件(13%)
21件(5%)

会社概要

会社名
国立研究開発法人理化学研究所
フリガナ
リカガクケンキュウショ
URL
https://www.riken.jp/
本社所在地
埼玉県和光市広沢2番1号
代表者名
松本紘
業界
その他(コンサルティング/専門サービス系)
資本金
264,399,000,000円
従業員数
3,502人
設立年月
1917年3月
上場区分
未上場
FUMA
ID1130657
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。