企業イメージ画像

その他(コンサルティング/専門サービス系)業界 / 埼玉県和光市広沢2番1号

4.16
  • 残業時間

    29.4時間/月

  • 有給消化率

    48.8%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:7

20代前半男性その他の雇用形態記者・ライター統括本部長クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです

【良い点】

スキルアップのできる環境が整っています。入社後丁寧な研修を1年かけて行います。1人ずつに上司が付いてくれるので安心して仕事ができます。ひとり立ちするのは2~3年かかるでしょう。また、キャリアアップを目指す人は資格取得の援助もしてくれます。お金はかかりますが講座も開いてくれるので有難いです。

【気になること・改善したほうがいい点】

特にありません。

投稿日2021.05.26/ IDans-4847865
20代後半男性非正社員プログラマ(制御系)
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
108万円

年度予算が決まっているために、昇給はない

厚意でチーム内予算で昇給してくれたが、年度切り替えで元通りに戻された。

上限は決まっているので、優秀な人ほど先に旅立っていく。

ただ、業務内容に繁閑がある部署では比較的自由にお休みをいただくこともあるらしい。

いずれにせよ、数年で旅立つ予定で資格取得などに励むほうが良い。

投稿日2014.01.28/ IDans-990222
40代後半男性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです

【良い点】

特になし

【気になること・改善したほうがいい点】

外部研修など参加しやすい制度があれば、事務職とはいえ、もっと質の高いサービスが研究者に提供できると思いますが、そういう制度は無いに等しいと思います。グローバル化、外国人研究者が多いので語学研修や語学留学など(海外勤務制度はありますが、既にある程度の語学力が必須)充実させ、簿記などの資格も研究所負担で取得出来れば良いのではないかと思います。

投稿日2017.10.11/ IDans-2692168
20代後半男性非正社員その他職種
在籍時から5年以上経過した口コミです
スキルアップに関する制度は充実している。 施設内で英会話などのレッスンを受ける事ができるし、スキルアップの為の無料のセミナーも定期的に開かれている。またそれ以外にも、ヨ... 続きを読む(全177文字)
スキルアップに関する制度は充実している。 施設内で英会話などのレッスンを受ける事ができるし、スキルアップの為の無料のセミナーも定期的に開かれている。またそれ以外にも、ヨガやフットサル、バスケットボールなどの教室(サークル?)も存在する。 外部で個人的に資格取得講座を受講する為の補助などは存在しないが、その点を除けば教育面に監視は殆ど不満は存在しない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2013.10.26/ IDans-913985
会員登録バナー

国立研究開発法人理化学研究所には
748件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
国立研究開発法人理化学研究所を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

30代前半男性非正社員研究・開発(医薬)
在籍時から5年以上経過した口コミです
分析機器類は必要に応じて使用法などの取得が可能と思われる。そのため、分析関連の職種において得られたスキルが役に立つと思われる。また、関連の論文の購読が可能であり、学会等の... 続きを読む(全238文字)
分析機器類は必要に応じて使用法などの取得が可能と思われる。そのため、分析関連の職種において得られたスキルが役に立つと思われる。また、関連の論文の購読が可能であり、学会等の参加が推奨されるため、最新の情報、知識の取得ができる。 しかしながら、多くの場合業務が特定のものに特化する為、専門外のスキルについては相当のことがない限りは習得することは不可能と思われる。その他の資格などについても、あくまでも自己の判断、修練で身に付ける必要があり、そのサポートはないと考えてよいと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2011.11.08/ IDans-203453
30代後半女性非正社員その他職種
在籍時から5年以上経過した口コミです
横浜研究所に所属していた。国家資格を取ることが推奨され、対象資格を取得した者は申し出ることで、全所員へのメーリングリストで公表され、理事や所属長が参加する祝賀会に招待され... 続きを読む(全164文字)
横浜研究所に所属していた。国家資格を取ることが推奨され、対象資格を取得した者は申し出ることで、全所員へのメーリングリストで公表され、理事や所属長が参加する祝賀会に招待される。しかし、任期制職員の給与体制には資格手当制度がなく、翌年度の年俸への反映は所属長の裁量による。危険物取扱者や高圧ガス取扱主任など安全管理の資格に補助あり。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.05.29/ IDans-418443
30代前半女性正社員研究・開発(医薬)
在籍時から5年以上経過した口コミです
住宅補助が家賃半額分支給される点は非常によい制度であると思います。一般企業のような頻繁な飲み会、社員旅行のような強制的な制度がないのは楽だと思いましたが、基本的にプロジェ... 続きを読む(全178文字)
住宅補助が家賃半額分支給される点は非常によい制度であると思います。一般企業のような頻繁な飲み会、社員旅行のような強制的な制度がないのは楽だと思いましたが、基本的にプロジェクトに対する雇用であって、永年雇用ではないため、資格取得に対する支援等の福利厚生もないのは残念なところです。産休・育休に関しては、産休取得をした同僚をみている限り理解があると思われます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.06.09/ IDans-1118975
MIRROR LPバナー

国立研究開発法人理化学研究所の関連情報

国立研究開発法人理化学研究所の総合評価

4.16
80件(19%)
115件(28%)
147件(35%)
55件(13%)
21件(5%)

会社概要

会社名
国立研究開発法人理化学研究所
フリガナ
リカガクケンキュウショ
URL
https://www.riken.jp/
本社所在地
埼玉県和光市広沢2番1号
代表者名
松本紘
業界
その他(コンサルティング/専門サービス系)
資本金
264,399,000,000円
従業員数
3,502人
設立年月
1917年3月
上場区分
未上場
FUMA
ID1130657
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。