企業イメージ画像

その他(コンサルティング/専門サービス系)業界 / 埼玉県和光市広沢2番1号

4.16
  • 残業時間

    29.4時間/月

  • 有給消化率

    48.8%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:24

男性一般事務
【募集形式】中途
【面接形式】オンライン・電話(1次面接)
【面接結果】不通過

【印象に残った質問1】

人間関係で転職希望とあるが、具体的にどのような理由か。


【印象に残った質問2】

どのようなときにストレスを感じるか。


【面接の概要】

二段階の面接の一次面接でした。オンライン(Zoom)での面接で、人事担当者が1名、希望部署である総務部の方が4名いました。

約30分ほどの面接で、総務担当の方から1~2問ずつ、合計で8問くらい質問を受けました。

【面接を受ける方へのアドバイス】

転職活動を始めてから、初めての面接だったので、現職の人間関係の不満について正直に話しすぎてしまった点が失敗でした。「程度の問題はあれ、どんな職場でも人間関係がうまくいかないケースがあるのでは?」と切り返され、言葉に詰まってしまいました。

また、企業研究も不十分でした。「最近の、当社の気になる業績は?」と聞かれ、予想はしていたので答えを1つ用意していたのですが、「ほかには?」と聞かれてこちらも詰まってしまいました。


雰囲気は穏やかだったのですが、若干圧迫・詰問系の質問が多く、ストレス耐性や機転が利くかどうかを測っていたのだと思います。

投稿日2024.02.12/ IDans-6698061
30代前半男性正社員経営企画主任クラス

【良い点】

産休育休の取得、復帰は頻繁にある。

【気になること・改善したほうがいい点】

誰かが休暇に入ると玉突きで他の部署から補充する状態であり、人事戦略的にあまり健全でない。

投稿日2023.11.30/ IDans-6536401
30代後半女性その他の雇用形態研究・開発(医薬)
在籍時から5年以上経過した口コミです

【良い点】

チームにもよりますが、私が在籍していたチームは子供を持つ母親が多かったため、急の休み、早退でも快く許可してくれていました。時間についても、フレックス制が使えました。

【気になること・改善したほうがいい点】

最初に在籍していたチームは、残業不可の職種にも関わらず、毎日3、4時間残業、土曜出勤でした。人事に相談しても、取り合ってはくれませんでした。

投稿日2020.12.16/ IDans-4594637
30代前半女性契約社員その他の事務関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【募集形式】中途
【面接形式】不明(2次~最終面接)
【面接結果】通過(入社)
【印象に残った質問1】 貴方の出身地のPRをしてください。 【印象に残った質問2】 文系出身ですが、理系関連業務に就くことは苦ではないですか? 【面接の概... 続きを読む(全295文字)
【印象に残った質問1】 貴方の出身地のPRをしてください。 【印象に残った質問2】 文系出身ですが、理系関連業務に就くことは苦ではないですか? 【面接の概要】 基本、非正規雇用かつフルタイムの事務の人の第一次面接は職場となる事業所もしくは、その近くの会場で行います。面接官は事業所内の管理職の方(6名程度)です。 第二次面接(最終面接)は本部(埼玉県和光市)で行い、理事・理事長・総務部長・人事部長の中から5~6人が対応されます。 この形式(圧迫面接)に慣れていない方はすごく怖く感じるかもしれません。 【面接を受ける方へのアドバイス】 圧迫面接に慣れておくことが必要です。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.07.29/ IDans-3233636
会員登録バナー

国立研究開発法人理化学研究所には
748件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
国立研究開発法人理化学研究所を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

40代後半男性正社員研究・開発(医薬)
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
450万円
【気になること・改善したほうがいい点】 給与が低い。業績が正当に評価されない。人事がクリアでなく、アンフェア。所内での風通しが悪い。任期制は外部への移籍が基本。業績よりも... 続きを読む(全183文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 給与が低い。業績が正当に評価されない。人事がクリアでなく、アンフェア。所内での風通しが悪い。任期制は外部への移籍が基本。業績よりも既得権益が重視される。部署ごとに待遇等に大きな格差がある。大型プロジェクト研究が多く、個人研究は難しい。 【良い点】 科学研究に従事できる。時間には融通がきく。研究予算、設備備品は充実している。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.02.02/ IDans-2795138
30代前半女性契約社員研究・開発(医薬)
在籍時から5年以上経過した口コミです
【募集形式】中途
【面接形式】不明(2次~最終面接)
【面接結果】通過(入社)
【印象に残った質問1】 ペアを組んで作業することになりますが、共同作業に抵抗はありませんか? 【印象に残った質問2】 細胞を取り扱う性質上、予定通りに事が進まな... 続きを読む(全350文字)
【印象に残った質問1】 ペアを組んで作業することになりますが、共同作業に抵抗はありませんか? 【印象に残った質問2】 細胞を取り扱う性質上、予定通りに事が進まないこともありますが、大丈夫ですか? 【面接の概要】 会議室に面接を受ける人が1人、面接官はグループディレクター、センター幹部、実務リーダー、人事部職員でした。 研究室によって異なりますが、動物を飼育している人は敬遠する部署があります。 マウスを取り扱う研究室では、げっ歯類飼育者はアウトです。 私の場合、面接はほどほど順調だったような気がするのですが、動物のことを話した途端、態度が豹変しました。 【面接を受ける方へのアドバイス】 他の動物に関しててはわかりませんが、応募前に確認したほうが、無駄足を踏まずに済むと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.09.08/ IDans-2661021
30代後半女性正社員団体職員
在籍時から5年以上経過した口コミです
大学以外で基礎研究を行っている機関としては最大で最高の組織であったことと、比較的都心から通いやすい場所にあるということから入社を決めました。入社後に感じたギャップは特にな... 続きを読む(全216文字)
大学以外で基礎研究を行っている機関としては最大で最高の組織であったことと、比較的都心から通いやすい場所にあるということから入社を決めました。入社後に感じたギャップは特になくて割とイメージ通りでした。一つ上げるなら、所属は研究所でありながら、ほとんどの人事決定権は直属のチーム長にあるということでしょうか。採用もお給料も勤務環境も全てチーム長の采配で決められます。良いチーム長に巡り合えるか否かで働きやすさは大分違ってくると思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.07.08/ IDans-1144966
40代前半男性正社員研究・開発(医薬)
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
600万円
【気になること・改善したほうがいい点】 20年いてもボーナスも退職手当てもな... 続きを読む(全77文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 20年いてもボーナスも退職手当てもない 【良い点】 年収は悪く無いが、毎年人事にやめろと言われるので落ち着かない
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.09.02/ IDans-6309982
30代後半男性非正社員公務員
在籍時から5年以上経過した口コミです
英語の研修やキャリアアップのためのセミナー研修などが開催されており、理研に所属しているものならば誰でも参加することができます。英語の研修は年に数回程度しか開催されていない... 続きを読む(全224文字)
英語の研修やキャリアアップのためのセミナー研修などが開催されており、理研に所属しているものならば誰でも参加することができます。英語の研修は年に数回程度しか開催されていないためものたりなくも感じていますが、無料で参加でき、内容も充実しているため毎回参加しています。またキャリアアップセミナーは実際に企業の人事担当(実際は人材紹介会社が多いが)の方とお話できる機会があり、人材開発課だけではどうしても足りない現場の声などを聞くことができ重宝しています。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.03.25/ IDans-1046302
30代後半女性契約社員研究・開発(医薬)
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 任期制で働いている人がほとんどどで、その人たちのキャリアアップや転職支援などしてくれるような部署があります。 研究に必要な知識、研究倫理や語学のオンライン学習... 続きを読む(全244文字)
【良い点】 任期制で働いている人がほとんどどで、その人たちのキャリアアップや転職支援などしてくれるような部署があります。 研究に必要な知識、研究倫理や語学のオンライン学習ができるシステムもあり、パートタイマーから定年制職員まで誰でも利用できました。 【気になること・改善したほうがいい点】 色々よいシステムはあるのですが、恐らく全部を知って利用できている人は一部なのではないかと思います。知らない人が多い。 入所時などの人事からのオリエンテーションを充実させたほうが良いように思いました。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.07.01/ IDans-4356509
30代後半女性非正社員基礎・応用研究(食品・化粧品)
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 ほとんど仕事をしないで長期間雇用されている職員が少なからずいます。実験室で仕事と関係ない読書をしている方、四六時中ネットサーフィン... 続きを読む(全359文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 ほとんど仕事をしないで長期間雇用されている職員が少なからずいます。実験室で仕事と関係ない読書をしている方、四六時中ネットサーフィンをしている方、院卒を自慢するだけで能力に乏しい方。トップが忙しいのか、職員の労務管理がされていない現状です。能力のある人は外に目を向けて転職し、出て行けない人がラボに残っている感じです。きちんと各々の能力を判断して適切な人事が行われないと、衰退すると思います。ただこんな室ばかりではないと信じたいですが。 【良い点】 毎日定時で帰宅できるので、小さいお子さんがいるかたは、働きやすい環境といえます。仕事も楽ですし、ノルマもありません。 一般企業や公的機関で研究補助をしていましたがどこよりも仕事内容も量も楽で、早退や遅刻、お休みも取りやすいです。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.06.24/ IDans-2240291
30代後半女性契約社員研究・開発(医薬)
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
528万円
【気になること・改善したほうがいい点】 一方、結局は一研究室の長の評価になるため、評価が研究室長の人柄などに左右されることも多いように感じます。主観があまり入らないような... 続きを読む(全199文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 一方、結局は一研究室の長の評価になるため、評価が研究室長の人柄などに左右されることも多いように感じます。主観があまり入らないような評価方法を今後取り入れていただければと思います。 【良い点】 マネージメントクラスの方々は人事評価について、研究所人事主催の研修を受ける必要があり、研究所全体としては、部下の業績を客観的、公平に評価できるよう取り組んでいます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.07.01/ IDans-4356557
40代後半男性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 和光本部には託児所もあり、産休・育児休業制度も充実しており、結婚、出産で退職する正職員は少ない。正職員で退職する女性職員は研究者と結婚し、研究者が海外に赴任し... 続きを読む(全294文字)
【良い点】 和光本部には託児所もあり、産休・育児休業制度も充実しており、結婚、出産で退職する正職員は少ない。正職員で退職する女性職員は研究者と結婚し、研究者が海外に赴任した場合、一緒に付いていくことが多い。また研究者が大学に転出し、教授になり教授夫人となることも多い。女性でバリバリ働くだけでなく、社会的な地位を求める方にも良いかも。 【気になること・改善したほうがいい点】 女性管理職を増やすため、能力のない者や管理職になりたくない者も管理職にするため、部下になったものは苦労している。実際、その地位を利用してパワハラをしても人事は取り合ってくれない。その辺りが割り切れるなら問題無い。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.08.08/ IDans-2629308
20代前半男性その他の雇用形態研究・開発(医薬)
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
400万円
【良い点】 他のアカデミックポジションに比べて、住宅手当等が非常に恵まれていると思います。ただ、昇給等はほぼないことには留意すべきです。また学会会員費、出張費等がほぼ研究... 続きを読む(全198文字)
【良い点】 他のアカデミックポジションに比べて、住宅手当等が非常に恵まれていると思います。ただ、昇給等はほぼないことには留意すべきです。また学会会員費、出張費等がほぼ研究室負担になることがすごく助かります。  【気になること・改善したほうがいい点】 すべては所属する研究室の上司の評価によって変わるので研究室は慎重に選んだ方がよいです。人事評価の基準がもっとはっきり分かると意欲が高まると思います
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.02.03/ IDans-2797039
40代前半男性正社員研究・開発(医薬)
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 国が税金を入れるのでつぶれません 【気になること・改善したほうがいい点】 一部の権力者が人事権などすべて管理していて、とてもとてもやりにくい。事業の継続性も無... 続きを読む(全107文字)
【良い点】 国が税金を入れるのでつぶれません 【気になること・改善したほうがいい点】 一部の権力者が人事権などすべて管理していて、とてもとてもやりにくい。事業の継続性も無視なので、税金をドブに捨てているようなもの。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.09.02/ IDans-6309979
MIRROR LPバナー

国立研究開発法人理化学研究所の関連情報

国立研究開発法人理化学研究所の総合評価

4.16
80件(19%)
115件(28%)
147件(35%)
55件(13%)
21件(5%)

会社概要

会社名
国立研究開発法人理化学研究所
フリガナ
リカガクケンキュウショ
URL
https://www.riken.jp/
本社所在地
埼玉県和光市広沢2番1号
代表者名
松本紘
業界
その他(コンサルティング/専門サービス系)
資本金
264,399,000,000円
従業員数
3,502人
設立年月
1917年3月
上場区分
未上場
FUMA
ID1130657
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。