企業イメージ画像

その他(コンサルティング/専門サービス系)業界 / 埼玉県和光市広沢2番1号

4.16
  • 残業時間

    29.4時間/月

  • 有給消化率

    48.8%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:7

50代女性契約社員その他の事務関連職

【良い点】

コロナ禍後でも在宅勤務制度は残っていて、ワークライフバランスが考慮されている。有給休暇とは別にワークライフバランス休暇というのが5日あり、手厚い。

投稿日2024.03.24/ IDans-6806139
20代前半男性契約社員その他の広告・グラフィック関連職

【良い点】

労働時間が少なく仕事が楽な所と在宅ワークが有る。(今有るか分からない)

【気になること・改善したほうがいい点】

人間関係が悪い(人の話を無視したり)

労働条件と給料の交渉が出来ないから若くて稼ぎたい人には向かないかも知れません。

また依頼を受ける部署によって謎の拘りが有ったりするのも仕事を覚える上で苦労しました。

投稿日2025.03.13/ IDans-7644285
30代後半女性契約社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです

【良い点】

休みがとりやすい。有給が1時間単位で取得できる。また在宅勤務もできるため、子供がいても働きやすい。

投稿日2023.04.11/ IDans-5948201
20代後半女性インターンその他職種
【気になること・改善したほうがいい点】 コロナ対策として時差勤務や在宅勤務推奨とされながら積極的に行う人はいない。しかしこれは部署に依るのかもしれない。事務方は浸透してい... 続きを読む(全180文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 コロナ対策として時差勤務や在宅勤務推奨とされながら積極的に行う人はいない。しかしこれは部署に依るのかもしれない。事務方は浸透しているところもあると聞いたことがある。世間がレベルを引き上げる中、通常勤務に戻るようにレベルを引き下げていた。 【良い点】 住宅手当やその他様々な自己研鑽支援制度など一定の補助はあるようです。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.11.30/ IDans-5105234
会員登録バナー

国立研究開発法人理化学研究所には
748件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
国立研究開発法人理化学研究所を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

30代後半女性契約社員その他職種
【良い点】 所属研究室にもよる部分が大きいと思われるが、比較的自由に有給休暇、ワークライフバランス休暇が取れる。有給休暇は2年度繰越可能で、年間20日あるため余ってしまう... 続きを読む(全173文字)
【良い点】 所属研究室にもよる部分が大きいと思われるが、比較的自由に有給休暇、ワークライフバランス休暇が取れる。有給休暇は2年度繰越可能で、年間20日あるため余ってしまうことが多い。産休・育休後に復帰して子育てをしながら働いている人も多いようだ。妊娠・出産だけでなく、介護に対応する支援もある。在宅勤務も自分の研究の進め方次第で自由に決められる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.07.18/ IDans-5441486
30代前半女性パート・アルバイト
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 育児休暇、時短勤務、子の看護休暇などの整備されているため、女性にとっては勤務しやすい環境だと思う。提携の保育所もあるため、他の大学などの研究室にくらべると、制... 続きを読む(全157文字)
【良い点】 育児休暇、時短勤務、子の看護休暇などの整備されているため、女性にとっては勤務しやすい環境だと思う。提携の保育所もあるため、他の大学などの研究室にくらべると、制度が整っているため、小さな子供がいてもかなり働きやすいという声を聞いた。就業していたときはコロナ禍の影響により、在宅勤務等もとりいれられていた。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.11.15/ IDans-5625260
40代前半女性非正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
事務系職員に関してしかわからないが、ワークライフバランスは非常に取りやすい環境だと思う。出産・育児・介護が理由の休暇取得にも理解があるため、多くの職員が利用している。また... 続きを読む(全214文字)
事務系職員に関してしかわからないが、ワークライフバランスは非常に取りやすい環境だと思う。出産・育児・介護が理由の休暇取得にも理解があるため、多くの職員が利用している。また近年では一部の業務に限るが、週1日程度の在宅勤務を認めており、これは研究系職員にも適用されていることから利用している人もいる。出産・育児・介護以外の理由で家庭環境に変化が生じた場合でも、相談すれば勤務内容を考慮してくれたりもするので非常に恵まれていると思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2013.07.20/ IDans-830260
MIRROR LPバナー

国立研究開発法人理化学研究所の関連情報

国立研究開発法人理化学研究所の総合評価

4.16
80件(19%)
115件(28%)
147件(35%)
55件(13%)
21件(5%)

会社概要

会社名
国立研究開発法人理化学研究所
フリガナ
リカガクケンキュウショ
URL
https://www.riken.jp/
本社所在地
埼玉県和光市広沢2番1号
代表者名
松本紘
業界
その他(コンサルティング/専門サービス系)
資本金
264,399,000,000円
従業員数
3,502人
設立年月
1917年3月
上場区分
未上場
FUMA
ID1130657
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。