企業イメージ画像

不動産業界 / 東京都千代田区霞が関3丁目2番5号

3.59
  • 残業時間

    26.6時間/月

  • 有給消化率

    58.7%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:48

20代前半男性正社員個人営業

【良い点】

大切な不動産を取り扱う仕事のため、お客様と深く関わることができる。

【気になること・改善したほうがいい点】

当たり前だが営業会社のため目標(ノルマ)がある。上手くいかないと事務所にいずらい。

投稿日2023.11.17/ IDans-6508225
20代後半男性正社員個人営業
年収:
500万円

【良い点】

固定給なので、ノルマ達成しなくてもある程度もらえる。

また、チームで目標達成を目指すので、他の不動産屋と違い協力助け合いの文化があるので、入社数年は助かる。

【気になること・改善したほうがいい点】

4年目までは横並びで、数字をいくらやってもほとんど変わらない評価

5年目以降は、差が開いてくるが昇進スピードは遅いイメージ

投稿日2024.02.13/ IDans-6701715
20代前半女性正社員個人営業

【良い点】

人の三井と言われるだけあり、基本的にどの店舗も良い人が多く、聞きやすい環境にある。研修体制も整っており、新卒だけでなく中堅、管理職でも研修が取り入れられているため、人を大切にしている会社。また、ノルマについては各店舗の上司によるとは思うが、詰められることはなくチームで協力して動いていく姿勢があるため、競合他社に比べると店の雰囲気も良く働きやすいと感じる。ユニット制を導入していることで、個人で成果をあげる者としては物足りなさを感じ、独立する人もいるが若手のうちは上司に教わりながら成長していく環境があると感じる。若手の多い店舗とベテラン揃いの店舗でわかれるため、配属された場所によって雰囲気は異なるが、アットホームな環境で働いていけると思う。

【気になること・改善したほうがいい点】

店舗によって残業時間に差があり、帰りづらい店舗もあるようだ。だが、残業代は1分単位で支給されるため、働いた分だけ貰える環境にはある。休みの日でもお客様からの連絡は入るため、プライベートのオンオフをつけたい人にとっては難しいかもしれない。だが、割り切って休み明けに連絡をいれる人もいるため、そこの辺りは個人の考え次第だと思う。

投稿日2023.04.20/ IDans-5972881
20代前半女性正社員個人営業
【気になること・改善したほうがいい点】 店舗によって大幅に雰囲気は変わるが、フランチャイズ時代に入社した人が上にいる店舗では、地場不動産会社のような体育会系さが強く残って... 続きを読む(全213文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 店舗によって大幅に雰囲気は変わるが、フランチャイズ時代に入社した人が上にいる店舗では、地場不動産会社のような体育会系さが強く残っており、選考時に聞いていたような雰囲気とは異なる。ユニット制のノルマは逆に成績の悪い営業に対してきつく当たる原因でしか無く、ユニット制が活かされていると感じたことはない。 【良い点】 福利厚生は整っている。有給も法律で定められている年5日は必ず消化できる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.03.10/ IDans-4722702
会員登録バナー

三井不動産リアルティ株式会社には
1,597件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
三井不動産リアルティ株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代前半男性契約社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 コロナ後にリモートワークからオフィス回帰が進んでいる。 オフィス回帰が進んでいるが、一般社員向けに特に意味のある理由は説明されていない。 また副業も一律に禁止... 続きを読む(全577文字)
【良い点】 コロナ後にリモートワークからオフィス回帰が進んでいる。 オフィス回帰が進んでいるが、一般社員向けに特に意味のある理由は説明されていない。 また副業も一律に禁止されている。 特に副業の予定はないが、違和感を感じて退職した。 他にも同じ制度の会社が多いと思うためこの会社が特に悪いとは思わないが、他の一般的な日本企業と同じように、社員には従順に会社の求める動きだけをして ほしいという意図は感じた。 またモバイルやカードの勧誘ノルマが節目にあり、地味に嫌だった。 入社後にギャップがないように、営業活動は具体的にどのように進めるのか、評価制度や福利厚生について、社員同士の雰囲気についてはしっかり調べておいて良かった。その為、入社後にギャップがなく働く事が出来ている。 勤務地や転勤があるかなど、自身が大切にしたい条件 や軸があるのであれば、必ず事前に確認しておくべき。入社後に知らなかった!という事がないようにしておかないと、長く働く事が厳しくなる。 また周りの同期と切礎琢磨しながら頑張れる半面、良きライバルとして働く事が出来る。自分の数字だけではなく営業マンみんなの数字が目に見えて分かるから、順位が明確に分かる。だからこそ、あとどのくらい頑張ったら良いか、具体的な目標が立てやすい し、あとどのくらい頑張ったらいくら報酬もらえるか分かる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.06.28/ IDans-6144636
20代前半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 三井の看板により反響営業はしやすい 【気になること・改善したほうがいい点】 ユニット制の名の下、不動産屋としての給与面の良さは感じにくい 支店ごとに会社が違う... 続きを読む(全179文字)
【良い点】 三井の看板により反響営業はしやすい 【気になること・改善したほうがいい点】 ユニット制の名の下、不動産屋としての給与面の良さは感じにくい 支店ごとに会社が違うかのような働き方の違いがある 上司の好き嫌いで評価が変わり、10年以上勤務している社員で、しっかりとノルマを達成していても、入社間もない新卒よりボーナスが低いこともあり、かなりおどろいた。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.01.09/ IDans-5714579
20代前半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 休日がない。休みであろうが、深夜であろうが客からの連絡は取らないとクレームに繋がってしまっていた。 休日出勤、残業は当たり前の風潮... 続きを読む(全184文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 休日がない。休みであろうが、深夜であろうが客からの連絡は取らないとクレームに繋がってしまっていた。 休日出勤、残業は当たり前の風潮で、それらをしないのは悪という風潮がある。 【良い点】 ユニット制で個人のノルマは無く、全員でフォローし合える環境がある。 ネームバリューがあるので、勝手に集客するので、案件は比較的獲得しやすい、
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.08.30/ IDans-5508039
20代前半女性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 資格取得に関して非常に熱心。 1年目の社員向けに毎週宅建取得のための勉強会(塾通い)が開かれており、スムーズに資格を取得することができた。 【気になること・改... 続きを読む(全246文字)
【良い点】 資格取得に関して非常に熱心。 1年目の社員向けに毎週宅建取得のための勉強会(塾通い)が開かれており、スムーズに資格を取得することができた。 【気になること・改善したほうがいい点】 配属される店舗で全てが決まると考えた方が良い。 1年目からどんどん営業をさせてもらえる店舗もあれば、若手にはあまり仕事が回ってこない店舗もある。 また、上司に恵まれ楽しくのびのびと働いている社員がいる一方で、ノルマに対する叱責が厳しく精神的にやられてしまう社員もおり、初めの配属次第で明暗が分かれる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.08.24/ IDans-4970294
20代前半女性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 火・水曜日が固定休であったが基本的にきちんと休むことができた。 まれに契約等で出社になることもあったが、その場合は代休の取得が可能。 【気になること・改善した... 続きを読む(全218文字)
【良い点】 火・水曜日が固定休であったが基本的にきちんと休むことができた。 まれに契約等で出社になることもあったが、その場合は代休の取得が可能。 【気になること・改善したほうがいい点】 お客様は土日休みのことが大半のため、有給を週末に取ることは難しい。 土日にいかに案内を入れて契約を取るかがノルマに響いてしまうので、有給を土日に取りたいとは非常に言い出しにくい空気があった。 家庭がある方は子供の運動会などで稀に取得している方もいた。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.08.24/ IDans-4970301
30代前半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 やり込める人はとことんやり込めるのでやりがいがある。ノルマがきついため、徹底的にやり込めないと、おいてかれてしまいます。また、周りのフォローが少ないため、自力... 続きを読む(全193文字)
【良い点】 やり込める人はとことんやり込めるのでやりがいがある。ノルマがきついため、徹底的にやり込めないと、おいてかれてしまいます。また、周りのフォローが少ないため、自力で販路を開拓しないと行けない。 【気になること・改善したほうがいい点】 周りのフォローが少ないため、自力で販路を開拓しないと行けない。そのため、かぶることもある。 業務の一気通貫した方法と、共有スキームを統一すべき。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.06.06/ IDans-3103044
20代後半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
450万円
【良い点】 数字ノルマはあるが、それに関わらず、一定額が必ずもらえる。 4年目までは育成期間として位置付けられているため、特に成果をあげなくても、給料に差がでない。 【気... 続きを読む(全190文字)
【良い点】 数字ノルマはあるが、それに関わらず、一定額が必ずもらえる。 4年目までは育成期間として位置付けられているため、特に成果をあげなくても、給料に差がでない。 【気になること・改善したほうがいい点】 成果を出さなくても一定の給料が貰えることの裏返しで、成果を出しても給料があがらない。 また基本給が伸びないため、給与水準がそこまで高くない。 トップ営業マンほど不満が大きい。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.07.27/ IDans-2618629
20代後半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
不動産業界では優良企業だと思いました。 店舗は店長次第で雰囲気は変わりますが全体的に何でも話せる先輩や同僚がいて和気あいあいとしています。 研修制度も充実してますので... 続きを読む(全572文字)
不動産業界では優良企業だと思いました。 店舗は店長次第で雰囲気は変わりますが全体的に何でも話せる先輩や同僚がいて和気あいあいとしています。 研修制度も充実してますので初めて不動産業界に来る方も馴染みやすい職場環境だと思います。 給料は基本給だけで言えば業界の中で高い方では無いと思いますが業績給がつけばほどよく稼ぐことができると思います。 4月より給与制度が変わり、業績給が無くなり残業代がフルでつくようになりましたのでほどほどの成績の方は良いですがガッツリ成績を上げていた方には厳しい条件になったように感じます。ボーナスでその分をカバーするようですがまだ冬のボーナスが出ないと実態はわからないといったところです。 営業目標はありますがノルマと言われるほど上司のツメも厳しくないのである程度厳しめの現場で働いたことがある人であればストレスを感じることも無いと思います。 仲介業界でNo.1の会社ですので反響も多く新規開拓や必要以上な顧客フォローを行う必要も無いのも魅力的だと思います。 毎月2件~3件の契約、もしくは仲介手数料300万円ほどをこなせる方は良いですが、契約が取れない宅建を持ってない社員に対しては風当たりが厳しくなっていきます。 今回この会社の店舗が無い地元に戻る為退職することにしましたが良い企業だと思いました。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.07.01/ IDans-1139017
20代後半女性正社員内勤営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 大手の安定企業であり、給与水準も標準以上である。面接時に不動産業界には珍しい、やわらかな印象を受けた。実際の職場もその通りで、人当たりの良い社員が多い。 【気... 続きを読む(全180文字)
【良い点】 大手の安定企業であり、給与水準も標準以上である。面接時に不動産業界には珍しい、やわらかな印象を受けた。実際の職場もその通りで、人当たりの良い社員が多い。 【気になること・改善したほうがいい点】 ノルマ未達でもあまりきつく言われることはないし、日中からゴルフや飲み会の話をしている社員もいる。多量の残業を抱える部下たちを置いて定時で帰る管理職もいる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.08.18/ IDans-2287407
40代後半男性正社員その他のマーケティング・企画関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
私がいた駐車場事業部門は、営業の割にのんびりとした部署でした。営業マンは当然ノルマもありますが、どちらかというとチーム(グループ)プレーで仕事をしています。仕入れの営業担... 続きを読む(全570文字)
私がいた駐車場事業部門は、営業の割にのんびりとした部署でした。営業マンは当然ノルマもありますが、どちらかというとチーム(グループ)プレーで仕事をしています。仕入れの営業担当は、部門全体の数字よりも、目先の契約に拘る結果、利益率を削って支払賃料に回す傾向が増えています。 とにかく、「タイムズに追い付け追い越せ」がスローガン。 残業もそんなに多くありませんが、性格的なものですが、慢性的な残業スタイルの人もいました。 大きな方針は、中枢である事業推進部(本部長)の意向・作成資料で物事が進みます。(良くも悪くも右向け右)でも、組織が大きくなりすぎて、舵が機能しないこともしばしば。 やりたい企画があっても人的リソースが完全に不足していおり、ルールや仕組みを構築できる人も限られていて、誰かが何かを創ってくれること・決めてくれることを待っている人が多いです。 自分から「やります」「こう言うアイデアがあるのでやりたい」ではなく、「誰か何とかしてくれないかな?」と言う受け身の社員が大多数。 休みも依然は「土日」でしたが、今は「水土」です。これは社長の鶴の一声。(リハウス部門がそうだから他の部署も同じにする)と言う馬鹿な思いつき。仕事がやりづらくて仕方ありませんでした。 ゴルフは平日に安く行けるので喜んでいる人もいましたが・・・
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.03.18/ IDans-1373965
30代前半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 三井の看板があるため、他業者よりは顧客は集まりやすい。 専門的な知識が必要なため、勉強の必要はあるが、その分自身の成長を感じることができる環境。 【気になるこ... 続きを読む(全217文字)
【良い点】 三井の看板があるため、他業者よりは顧客は集まりやすい。 専門的な知識が必要なため、勉強の必要はあるが、その分自身の成長を感じることができる環境。 【気になること・改善したほうがいい点】 個人ノルマはなくなったが、チームでのノルマは存在する。 ノルマ達成率で賞与が変化するが、他チームの状況も確認できないためモチベーションが上がりずらい。土日はよっぽどのことが無い限りは休みではないため、子供ができると転職を考える人もいる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.07.24/ IDans-2267872

三井不動産リアルティの職種別年収・残業時間

営業

満足度
2.91
平均年収 :
490万円
平均残業時間 :
34.2時間/月
募集求人数 :
109

事務・受付・秘書

満足度
2.89
平均年収 :
320万円
平均残業時間 :
11時間/月
募集求人数 :
18

経営管理

満足度
3.29
平均年収 :
602万円
平均残業時間 :
19.2時間/月
募集求人数 :
2
MIRROR LPバナー

三井不動産リアルティの関連情報

三井不動産リアルティの総合評価

3.59
111件(9%)
266件(21%)
569件(44%)
254件(20%)
87件(7%)

会社概要

会社名
三井不動産リアルティ株式会社
フリガナ
ミツイフドウサンリアルティ
URL
https://www.mf-realty.jp/
本社所在地
東京都千代田区霞が関3丁目2番5号
代表者名
遠藤靖
業界
不動産
資本金
20,000,000,000円
従業員数
4,323人
設立年月
1969年7月
上場区分
未上場
FUMA
ID2697577
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。