企業イメージ画像

不動産業界 / 東京都千代田区霞が関3丁目2番5号

3.59
  • 残業時間

    26.6時間/月

  • 有給消化率

    58.7%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:18

20代後半男性正社員個人営業
年収:
500万円

【良い点】

固定給なので、ノルマ達成しなくてもある程度もらえる。

また、チームで目標達成を目指すので、他の不動産屋と違い協力助け合いの文化があるので、入社数年は助かる。

【気になること・改善したほうがいい点】

4年目までは横並びで、数字をいくらやってもほとんど変わらない評価

5年目以降は、差が開いてくるが昇進スピードは遅いイメージ

投稿日2024.02.13/ IDans-6701715
30代前半男性正社員個人営業主任クラス
年収:
950万円

【良い点】

1-4年目は350-500万、5-7年目は〜750万

8-10年目は〜950万、ここまでほぼ一律でそれ以降は昇進のスピードによるが所長で1000-1400くらいで所属している格で給与が決まるが、リーダーになると予算とメンバーの運要素のウエイトがとても大きい。

投稿日2023.12.18/ IDans-6577873
20代後半男性正社員個人営業
年収:
400万円

【気になること・改善したほうがいい点】

昇進・昇格の頻度は4~5年に1回程度ではないかと思います。リーダークラスに昇進するには、ある程度の勤続年数を重ね、営業成績が良い上に周りからの評価も非常に大事になると思われるので、若手で昇進するのは難しいと思います。

投稿日2025.02.06/ IDans-7555877
30代前半男性正社員経営企画主任クラス
年収:
760万円
【良い点】 昇給は定性評価、賞与は定量や生産性で評価される。初任給の増額や特別賞与もあり若手社員の年収は上がっている 【気になること・改善したほうがいい点】 昇給と賞与は... 続きを読む(全197文字)
【良い点】 昇給は定性評価、賞与は定量や生産性で評価される。初任給の増額や特別賞与もあり若手社員の年収は上がっている 【気になること・改善したほうがいい点】 昇給と賞与は歩合ではなく、トップ営業でも飛び抜けて貰えるわけではない。昇進機会は在籍年数の要件があり、管理職へも完全に年功序列。管理職になるのに最低16年は必要。また管理職の年収はあまり変わらず、ポストを増やすことで平均年収を上げている
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.11.04/ IDans-6477298
会員登録バナー

三井不動産リアルティ株式会社には
1,597件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
三井不動産リアルティ株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代前半女性正社員一般事務
【気になること・改善したほうがいい点】 評価基準が毎年変わり、何を目指したら良いのか分からなくなる。現場が見えていない施策も多く、本社に振り回されることもしばしばある。 ... 続きを読む(全130文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 評価基準が毎年変わり、何を目指したら良いのか分からなくなる。現場が見えていない施策も多く、本社に振り回されることもしばしばある。 【良い点】 良くも悪くも昭和の会社で、体育会系。どんな性格でも数字さえ取れれば昇進できる
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.10.26/ IDans-7335539
20代前半女性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 福利厚生はある会社さんを通じて充実していると思います。旅行や勉強などの割引を利用できるのでこの会社の特典のひとつだなと思いました。 【気になること・改善したほ... 続きを読む(全203文字)
【良い点】 福利厚生はある会社さんを通じて充実していると思います。旅行や勉強などの割引を利用できるのでこの会社の特典のひとつだなと思いました。 【気になること・改善したほうがいい点】 社内制度は古いなあと思うことが多く、昇進制度については4年目までは同じ給料のため、正当な評価を得ることができず若手の離職率は非常に高いと思います。ボーナスで多少左右されると思いますが上司の権限なども影響してくるなと感じます
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.03.13/ IDans-5251240
20代前半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 近年女性の昇進、管理職の採用には積極的である。採用イ... 続きを読む(全65文字)
【良い点】 近年女性の昇進、管理職の採用には積極的である。採用イメージの強化が目的だと考えられる。女性の採用人数も年々増えている。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.06.21/ IDans-7039976
20代前半女性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 育児など家庭を築く方には非常に働きやすい会社だと思います。時短勤務もとれるため、ご自身の働き方に合わせて業務に取り組めます。 【気になること・改善したほうがい... 続きを読む(全217文字)
【良い点】 育児など家庭を築く方には非常に働きやすい会社だと思います。時短勤務もとれるため、ご自身の働き方に合わせて業務に取り組めます。 【気になること・改善したほうがいい点】 反対に、女性は昇進しにくい環境だと思います。女性の管理職が少なく、日々、女はそんなに働かないと思っているんだろうなと言うのが周りから感じられます。 また、先ほどの時短勤務について、業務量が多く結局定時よりもちょっと少し帰れると言う状況の方も見受けられます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.03.13/ IDans-5251245
20代後半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
給料が少なくなりすぎたのが退職の理由です。また親会社からの天下りにより、重要なポストは上の人間がほとんどを占めています。中途で上にいくには20代から採用され、20年間結果... 続きを読む(全164文字)
給料が少なくなりすぎたのが退職の理由です。また親会社からの天下りにより、重要なポストは上の人間がほとんどを占めています。中途で上にいくには20代から採用され、20年間結果を出し続けなければ上にはいけない。ただし新卒は自動的に昇進するので、将来的に部下だった人間が上にいくと思われます。仕事ができない部下に下につくのはいやでした。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.06.08/ IDans-1118304
30代前半女性正社員営業アシスタント主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
450万円
【良い点】 福利厚生がしっかりしている。有給休暇や育児休暇、時短もあり女性事務は働きやすい環境である。異動も申し出をすれば、融通はきくがあまり申請をだすと毎年異動するはめ... 続きを読む(全193文字)
【良い点】 福利厚生がしっかりしている。有給休暇や育児休暇、時短もあり女性事務は働きやすい環境である。異動も申し出をすれば、融通はきくがあまり申請をだすと毎年異動するはめになる。 【気になること・改善したほうがいい点】 勤務先や職種により働きやすさが異なる。上司との相性がよければ昇進や評価はあがりやすいと理不尽な点はある。FC会社が合併してできたので、まだ勤務先による差が残っている。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.03.27/ IDans-2162349
30代前半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
目標を2年続けて達成しないと昇進出来ない。そのためには店長に気に入られないと無理。案件をもらえるポジションにつけば比較的安定した収入が得られる。パワハラな店長、部長もいる... 続きを読む(全160文字)
目標を2年続けて達成しないと昇進出来ない。そのためには店長に気に入られないと無理。案件をもらえるポジションにつけば比較的安定した収入が得られる。パワハラな店長、部長もいるので当たったら数年はただひたすら我慢。店長によって店の雰囲気が違うのでどこの店に配属されるかで全然違う。残業させない社風があるので20時には帰れます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.02.06/ IDans-1330296
30代前半男性正社員その他営業関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
経営陣の魅力の無さ、親子間合併に伴う就労規則および福利厚生の一方的な不利益変更、不動産業界でのキャリアアップが描きづらいこと、社内での部門を跨ぐ異動機会の無さ、等です。 ... 続きを読む(全972文字)
経営陣の魅力の無さ、親子間合併に伴う就労規則および福利厚生の一方的な不利益変更、不動産業界でのキャリアアップが描きづらいこと、社内での部門を跨ぐ異動機会の無さ、等です。 一頃は福利厚生も充実しており賃金水準も高く、キャリアアップ云々もあまり気になりませんでした(退職を考えるより社内での昇進を目指しておりました)。 しかしそれらが一方的・強制的に改悪される前後からは経営陣の体制や考え方、上司の自己保身的な考え方が目につくようになり、同時に自身の転職市場でのキャリアおよびその向上に目を向けるようになりました。 この会社で出世するためには、上に歯向かわないことが絶対であり、業務フローも会社の態勢も非常に内向きです。また昇進した上司は保身と更なる出世ばかりを志向しているように見受けられます。 それは58歳までに役員になれない、つまり部長止まりだと役職を剥がされヒラに出戻りとなるためです。 そうした社内事情を目の当たりにし、また自身を振り返った結果、出世だけを考えて不動産業界内でのキャリア価値が高いとは決して云えない不動産仲介業や駐車場業に精を出すことができなくなりました。 せめて両部門の業務がバランスよく融合されれば、仕事やキャリアとしては面白いのでしょうが、 (例えばリハウスやリアルプランの仲介営業マンが、要望や状況に応じて、売買仲介や資産運用相談に乗るだけでなく駐車場での有効活用を提案しCADで図面を引いて、工事を手配して、等と自ら駐車場を企画する。法人仲介であれば、売却活動中にビルの駐車場の収益性を上げる施策を打ち物件価値を高めてから売買を成立させる、等) あいにく両部門は互いに仲が悪く、組織制度も整っていないことから、自分の定年前にそういった組織となり、そこでキャリアを積むことはできないでしょう。 そういう組織を創るために邁進するのも1つですが、そのようなキャリアを志向しているわけでもないですし、より市場で評価されるキャリアを早期に積みたいと考えるようになりました。 それにどこまでいってもやはり仲介業務や駐車場業は不動産業界のなかでは地位が低いですし(後者に至ってはそもそも不動産業とも言いづらいですが)、仮にその点を我慢できても、それに見会う給与、福利厚生、就業環境も望めなくなりましたしね。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.02.15/ IDans-1340177
30代前半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
700万円
毎月300万やってれば良い。上司より早く帰ろうが、営業数字が全て。数字が上がらなければ、辞めさせられる。ノルマを達成して、試験に合格すれば、昇進する。昇級は、営業数字を上... 続きを読む(全192文字)
毎月300万やってれば良い。上司より早く帰ろうが、営業数字が全て。数字が上がらなければ、辞めさせられる。ノルマを達成して、試験に合格すれば、昇進する。昇級は、営業数字を上げてればあがる。1ランク5000円で、1回のランクアップは、3ランクまで。もちろん営業数字が悪ければ、最高3ランク下がる。ということで、昇進しても営業数字を落とせば、簡単に降格する。2ヶ月落とすと、本社に呼び出し。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.03.14/ IDans-1035830
20代前半女性正社員営業アシスタント
在籍時から5年以上経過した口コミです
女性は社内婚をしている人以外は、結婚、出産後は皆退職している。休みが取りづらく、土日休みではないため、結婚後は続けにくい会社だと感じた。 女性のキャリアとしては、あまり... 続きを読む(全177文字)
女性は社内婚をしている人以外は、結婚、出産後は皆退職している。休みが取りづらく、土日休みではないため、結婚後は続けにくい会社だと感じた。 女性のキャリアとしては、あまり満足なものを得られない。昇進等もあまりなく、昇給率も低い。仕事内容が簡単なため、自身の成長性の面等でもキャリア構築も難しい。そのため、仕事でのキャリアを求める女性には合わないと感じた。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2013.12.31/ IDans-967645
50代男性正社員その他の不動産関連職課長クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
1000万円
給与・賞与については、過去の市況の激変期においても一定の基準で支給してきた点が評価できる。 会社合併後は不透明な部分が目立ってきたが、公正な見地から評価するよう制度改善... 続きを読む(全166文字)
給与・賞与については、過去の市況の激変期においても一定の基準で支給してきた点が評価できる。 会社合併後は不透明な部分が目立ってきたが、公正な見地から評価するよう制度改善を繰り返してきた。 昇進昇給は、基準が明確でなくなってきたが、合併後、人事制度の中で統一的な基準を策定している。ただし、社員にはまだその方向性は示されていない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2013.04.17/ IDans-744072

三井不動産リアルティの職種別年収・残業時間

営業

満足度
2.91
平均年収 :
490万円
平均残業時間 :
34.2時間/月
募集求人数 :
109

事務・受付・秘書

満足度
2.89
平均年収 :
320万円
平均残業時間 :
11時間/月
募集求人数 :
18

経営管理

満足度
3.29
平均年収 :
602万円
平均残業時間 :
19.2時間/月
募集求人数 :
2
MIRROR LPバナー

三井不動産リアルティの関連情報

三井不動産リアルティの総合評価

3.59
111件(9%)
266件(21%)
569件(44%)
254件(20%)
87件(7%)

会社概要

会社名
三井不動産リアルティ株式会社
フリガナ
ミツイフドウサンリアルティ
URL
https://www.mf-realty.jp/
本社所在地
東京都千代田区霞が関3丁目2番5号
代表者名
遠藤靖
業界
不動産
資本金
20,000,000,000円
従業員数
4,323人
設立年月
1969年7月
上場区分
未上場
FUMA
ID2697577
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。